B-12 皮膚浸潤にCA中等量療法が奏効を示した急性骨髄単球性白血病の一例(第19回杏林医学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
石川 恭三
杏林大・医
-
松尾 英一
杏林大・医・第1病理
-
東 克己
杏林大・保・臨床病理
-
松尾 英一
杏林大・医・第一病理
-
甫守 正史
杏林大・医・第二内科
-
青木 功
杏林大学第二内科
-
新野 史
杏林大・医・第一病理
-
塩原 哲夫
杏林大・医・皮膚科
-
近沢 博夫
杏林大・医・第二内科
-
近沢 博夫
杏林大学 第2内科
-
西島 康介
杏林大・医・第二内科
-
清水 雅英
杏林大・医・第二内科
-
青木 功
杏林大・医・第二内科
-
肥後 理
杏林大・医・第二内科
-
長島 正治
杏林大・医・皮膚科
-
長島 正治
杏林大学医学部皮膚科学教室
-
西島 康介
杏林大第二内科
-
甫守 正史
杏林大学医学部第二内科学教室
-
新野 史
杏林大・医・一病理
-
肥後 理
杏林大学医学部第二内科学教室
-
清水 雅英
杏林大学第二内科
-
東 克己
東京大学医学部附属病院 検査部
関連論文
- 右房内原発悪性中皮腫の1例
- B-4 右室流出路腫瘍の1例(第18回杏林医学会総会)
- B-25 Fallot四徴症根治術後遠隔期に急性心筋梗塞を合併した若年女性の1例(一般口演,第26回杏林医学会総会)
- B-11 高Lp(a)血症が危険因子と考えられた多発性脳梗塞の1例 : 家系調査による検討(一般口演,第21回杏林医学会総会)
- 血液疾患に併発した好中球減少性感染症に対するAztreonamとClindamycin併用療法におけるG-CSF併用効果
- A-16 ヒアルロニダーゼの免疫組織化学的染色に関する試験的研究(第 10 回 杏林医学会総会)
- 好中球数減少状態の血液疾患患者の深在性真菌症に対するFluconazoleとG-CSF製剤併用投与による臨床的検討
- D-20 尿中FDPの自動比濁定量法の検討(一般口演,第24回杏林医学会総会)
- A-13 小児細菌感染症へのPCR法の応用(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- B-16 弁輪拡大操作を必要とした大動脈弁狭窄症の手術症例の検討(一般口演,第29回杏林医学会総会)
- A-5 ヘパリンアレルギー症例に対するアルガトロバン投与下OFF-PUMP CABG(3枝)の1例(一般口演,第28回杏林医学会総会)
- A-24 左開胸で冠動脈バイパス再建術を行った症例(一般口演,第27回杏林医学会総会)
- A-23 僧帽弁形成術および冠動脈バイパス術の同時手術症例(一般口演,第27回杏林医学会総会)
- A-21 急性リンパ性白血病(ALL)合併の急性心筋梗塞(AMI)に待機的に行われた冠状動脈バイパス術(CABG)の1症例(一般口演,第27回杏林医学会総会)
- B-27 MIDCAB (Minimally Invasive Direct CABG)の1例(一般口演,第26回杏林医学会総会)
- 血液疾患に伴う深在性真菌症に対するミコナゾールと G-CSF の併用効果に関する検討 : 多施設共同試験
- 新規血栓溶解剤(Fu-PA)の冠動脈内血栓溶解効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0788 血液凝固線溶系に及ぼす喫煙の影響についての検討
- 0787 運動負荷ストレスと精神的ストレスのトロンビン生成能に与える影響
- 0531 PTCR法のtPA投与は血栓溶解後の再血栓化を促す : 冠動脈内血栓作成モデルを用いた実験的検討
- 0027 急性心筋梗塞の冠危険因子と血小板上トロンビン生成能の意義についての検討
- 心筋梗塞の血栓溶解療法における再閉塞の機序 : tPA, UKのin vitroのヒトトロンビン生成に及ぼす影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 血液疾患患者に合併した好中球減少をともなった感染症におけるamikacinとimipenem/cilastatin sodiumおよびG-CSF併用療法の効床効果
- C-15 In situ PCRの基礎的検討(一般口演,第25回杏林医学会総会)
- 原発性心膜中皮腫の脳転移例
- B-23 心臓のみならず多臓器へも梗塞症状を呈した急性心筋梗塞の一例(一般口演,第24回杏林医学会総会)
- A-29 Alzheimer型痴呆の合併診断が困難であった脳血管性痴呆の1例(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- B-16 閉塞症状を認めずに生前に診断が困難であった食道癌の1例(一般口演,第28回杏林医学会総会)
- D-24 最近経験した慢性関節リウマチに続発したAAアミロイドーシス剖検5例についての臨床病理学的検討(一般口演,第26回杏林医学会総会)
- B-12 皮膚浸潤にCA中等量療法が奏効を示した急性骨髄単球性白血病の一例(第19回杏林医学会総会)
- B-5 肺野に多発性コイン状陰影を呈し,診断困難であった非ホジキン悪性リンパ腫の1例(第18回杏林医学会総会)
- D-23 M. scrofulaceumに属するとされるらい腫由来,培養抗酸菌M. HI-75を用いた実験的ハンセン病モデルの検討(一般口演,第26回杏林医学会総会)
- C-21 らい腫に由来する培養可能抗酸菌M.HI-75接種による末梢神経病変の実験的作製(一般口演,第25回杏林医学会総会)
- A-21 頸髄原発星状膠細胞腫と側脳室・第4脳室に神経膠細胞の増殖巣を合併したvon Recklinghausen病(R病)の1例(一般口演,第26回杏林医学会総会)
- B-13 外陰部よりの出血で発見され,腫瘤組織検査により尿道カルンクルと診断された1女児例(第18回杏林医学会総会)
- A-5 ライ菌の免疫学的同定に関する研究(第 5 回 杏林医学会総会)
- 自己免疫性溶血性貧血におけるT細胞サブセットの検討
- D-20 抗酸菌M.HI-75接種マウスより抽出した同菌のゲノム解析-培養されたM.HI-75との比較とin situ PCRでの検討(一般口演,第26回杏林医学会総会)
- B-15 解離腔による右冠動脈と腕頭動脈の圧排・血流障害をIA-DSAにて証明し得た,急性下壁虚血・左不全麻痺を合併した大動脈解離の1例(一般口演,第25回杏林医学会総会)
- A-22 意識障害,高Ca血症で発症したCD10陽性ALLの1例(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- B-3 偽腔形成型から壁内出血型に移行したStanford type Aの大動脈解離の1例(一般口演,第28回杏林医学会総会)
- 0577 tPA, UKのアスピリン投与下でのヒト血小板P-selectin発現率へ及ぼす影響 : 血栓溶解療法後の再閉塞の機序の検討
- A-23 チアマゾールによる無顆粒球症に対し,G-CSFが奏効を示した1例(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- P598 tpA, UKの血小板活性化へ及ぼす影響 : 急性心筋梗塞の血栓溶解療法における再閉塞の機序の検討
- C-14 抗酸菌M. HI-75のダイレクトシークエンシングによるゲノム解析(一般口演,第25回杏林医学会総会)
- C-3 両側冠動脈節動脈瘻の1例(第20回杏林医学会総会)
- B-1 房室結節に原発したと思われる悪性中皮腫の一症例(第17回杏林医学会総会)
- B-8 体位変換により一過性の失神発作を伴う洞機能不全を来たした1例(第16回杏林医学会総会)
- B-6 断層心エコー図による左室壁運動のコンピュータ解析 : 実験的心筋梗塞による検討(第16回杏林医学会総会)
- A-6 てんかん発作後に認められた興味深い心電図変化(一般口演,第29回杏林医学会総会)
- C-16 完全寛解中,小脳橋角部に腫瘤を形成した急性骨髄性白血病の1例(第18回杏林医学会総会)
- B-7 尿中における好中球機能の検討(第19回杏林医学会総会)
- 右心房内腫瘤及び完全房室ブロックを合併した悪性リンパ腫の1例
- 0949 高脂血症患者における血小板依存性トロンビン生成能について
- B-27 自家末梢血幹細胞移植併用大量化学療法を施行した難治性精巣腫瘍の一例(一般口演,第24回杏林医学会総会)
- B-5 非ホジキンリンパ腫に早期胃癌(IIc)を合併した1例(一般口演,第21回杏林医学会総会)
- B-11 非ポジキンリンパ腫を併発した若年性心筋梗塞症の1例(第15回杏林医学会総会)
- B-7 完全寛解導入に成功した 8 トリソミーを伴った急性前骨髄性白血病の 1 例(第 14 回杏林医学会総会)
- 感染症と血球異常--特に感染症(炎症性疾患)の貧血 (全身性疾患と造血障害) -- (感染症と血球異常)
- 各種抗生物質並びにかび産生物質の正常及びアジュバンド処置ラット骨髄造血幹細胞へ及ぼす影響
- 感染症-1-敗血症 (最新薬物療法manual--投薬の基本と治療プログラム) -- (疾患別薬物療法)
- A-22 向精神病薬大量使用によりQT延長をきたしTorsabe de pointesを起こした1例(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- B-9 SHRSP の高血圧維持期における Thromboelastgraphy について(第 13 回杏林医学会総会)
- B-6 炭酸リチウムによると考えられる洞機能不全症候群の一症例(第 14 回杏林医学会総会)
- B-5 重篤なシアナミドーエタノール反応をきたした症例(第 11 回 杏林医学会総会)
- B-6 極めて重篤な異型狭心症の一例(第 11 回 杏林医学会総会)
- B-6 病理学的に弁のMyxomatous Degenerationのみを示した急性大動脈弁閉鎖不全症の1例(一般口演,第21回杏林医学会総会)
- C-20 小児自閉症の尿中アミノ酸分析及び腎尿細管機能について(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- C-19 雄性ラットにおける8-OH-DPAT脳室内投与による異常行動の観察(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- C-18 妊娠期,6-OHDAによる胎仔ラットへの影響(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- C-17 小児自閉症の寒冷負荷による心血管系の反応について(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- B-23 末梢血中にCLA陽性細胞の増多を認めた慢性型成人T細胞白血病の1例(一般口演,第27回杏林医学会総会)
- B-5 魚油食餌によるラット虚血心筋保護効果(第16回杏林医学会総会)
- C-23 採血後の抗凝固剤処理が不完全な時に血液凝固検査にどんな影響がでるか(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- D-33 蛋白分解酵素阻害剤・メシル酸ナファモスタットの血液細胞に及ぼす影響(第20回杏林医学会総会)
- B-28 死後時間経過がマウス血液幹細胞に及ぼす影響について(第19回杏林医学会総会)
- 小児自閉症患者におけるサーモグラフィを用いた冷水負荷試験の検討
- C-16 シメチジンのアルコール代謝に及ぼす影響(一般口演,第23回杏林医学会総会)
- C-17 顆粒球系細胞刺激による細胞内Ca^濃度の変化(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- A-17 乳幼児突然死の統計学的検討(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- A-8 急性心筋梗塞における前胸壁 ST Mapping 心電図の有用性について(第 9 回 杏林医学会総会)
- A-31 血小板凝集能検査法に関する検討(続報) : ADP, Collagen, Epinephrine 惹起物質の至適濃度と基準値設定について(第 11 回 杏林医学会総会)
- C-29 血液細胞のViabilityと細胞機能(一般口演,第21回杏林医学会総会)
- B-29 リンパ球幼若化におよぼすガラス付着細胞の影響(第19回杏林医学会総会)
- B-19 リンパ球活性化後のT細胞サブセット推移について(第18回杏林医学会総会)
- B-17 微量buffy coat血を用いたリンパ球機能検査法について(第18回杏林医学会総会)
- A-17 ロイコトリエン拮抗薬(ONO-1078)のネコ冠動脈血管平滑筋における薬理作用(第16回杏林医学会総会)
- B-11 安定型狭心症における常用経口量のDipyridamoleの運動負荷による心筋虚血への影響(第19回杏林医学会総会)
- B-18 フローサイトメリーによる好中球機能検査とオプソニン効果の測定について(第17回杏林医学会総会)
- B-17 Stroke-prone Spontaneously Hypertensive Rat(SHRSP)の免疫能に関する検討 : 特にリンパ球について(第17回杏林医学会総会)
- B-20 免疫学的方法による糞便潜血反応の検討(第16回杏林医学会総会)
- B-25 フローサイトメトリーによる白血病細胞の検索について(第 13 回杏林医学会総会)
- 小児自閉症に関する生理学的・生化学的アプローチによる病態メカニズムの検索(平成6年度プロジェクト研究報告(保健学部・保健学研究科),研究助成金による成果紹介)
- 死体骨髄を用いたマウス骨髄移植の検討
- C-30 自閉症発症誘因における疫学的検索(一般口演,第21回杏林医学会総会)
- A-5 フローサイトメトリーの基礎的検討 : 第1報:白血病細胞の保存とtitrationについて(第15回杏林医学会総会)
- B-10 COBAS BIO による AT-III, PLG, α_2-PI の基礎的検討と DIC での興味ある変動について(第 14 回杏林医学会総会)
- A-20 血小板凝集能の基礎的検討(第 II 報) : 血液と抗凝固剤の比率について(第 12 回杏林医学会総会)
- 急性冠動脈症候群における血小板依存性トロンビン生成能の変動の検討(博士(医学),杏林大学学位論文要旨ならびに審査要旨)
- 急性冠動脈症候群における血小板依存性トロンビン生成能の変動の検討