29pSP-13 TS-4プラズマ合体実験におけるインパルス状磁気リコネクションの検証(29pSP プラズマ宇宙物理(太陽観測と室内実験の連携),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2009-03-03
著者
-
山田 琢磨
東大院新領域
-
伊井 亨
東大工
-
小野 靖
東大新
-
井 通暁
東大新
-
伊井 亨
東京大学大学院工学系研究科
-
林 由記
東京大学大学院工学系研究科
-
小野 靖
東大院新
-
林 由記
東大院工
-
井 通暁
東大院新
-
INOMOTO Michiaki
Univ. Tokyo
-
井通 暁
東大新領域:東大工
関連論文
- 28aYL-3 LMD-Uにおけるプラズマ乱流の構造相図(プラズマ基礎(非線形現象・放電物理),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 23aTJ-12 ドップラー分光CT診断によるイオン温度・流速場の再構成(23aTJ プラズマ基礎(粒子加速・磁気リコネクション・計測・シミュレーション・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23aTJ-10 プラズマ合体装置における磁気リコネクションと低周波波動の励起(23aTJ プラズマ基礎(粒子加速・磁気リコネクション・計測・シミュレーション・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 20pTJ-1 LMD-Uにおける揺動駆動輸送の統計的性質(20pTJ プラズマ基礎(輸送・閉じ込め特性・放電理論),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23aTJ-9 電流シート放出による高速磁気リコネクション(23aTJ プラズマ基礎(粒子加速・磁気リコネクション・計測・シミュレーション・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 29pSP-9 太陽フレアを模擬した磁気リコネクション実験(29pSP プラズマ宇宙物理(太陽観測と室内実験の連携),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 多数の視線積分された分光スペクトルを用いた2次元局所イオン温度分布計測システム
- 29pB23P レーザー計測を用いたCT閉じ込め特性の相互比較(ミラー等)
- 23pTJ-2 LMD-Uにおける揺動位相速度遷移のダイナミクス(23pTJ プラズマ基礎(非線形現象・強結合系),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23pTJ-1 LMD-Uにおける密度及びポテンシャル揺動の非線形結合の解析(23pTJ プラズマ基礎(非線形現象・強結合系),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25aYP-1 UTST球状トカマクにおける高次高調速波空間分布測定(核融合プラズマ(磁場)(波動・不安定性),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 27pSP-10 LMD-Uにおけるスペクトル遷移ダイナミクスの観測(27pSP プラズマ基礎(波動・加熱・不安定性・輸送・閉じ込め特性・非線形現象・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 23pZH-1 LMD-Uにおけるアルゴンプラズマにおける乱流遷移の観測(23pZH プラズマ基礎(乱流・不安定性・流れ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pRE-4 直線プラズマにおけるメゾスケール構造の観測(プラズマ基礎(乱流・基礎プラズマ),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 22aRS-3 直線プラズマにおけるドリフト波乱流 : 時空間構造の観測(プラズマ基礎,領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 22aRS-5 直線プラズマにおけるドリフト波乱流 : 実験と理論の比較(プラズマ基礎,領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- トーラスプラズマ合体実験装置TS-4における3次元局所磁気リコネクション
- 25pRE-6 直線ECRプラズマにおけるドリフト不安定性とフルート不安定性の競合的振る舞い・II(プラズマ基礎(乱流・基礎プラズマ),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 20pQA-10 TST-2球状トカマクにおける反射計を用いた高周波波動の研究(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(波動・加熱・不安定性)),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- トーラスプラズマ合体を用いた3次元局所磁気リコネクションの実験的検証
- UTSTにおける外部ポロイダル磁場コイルだけを用いた球状トカマク生成合体実験
- 7. 結論-ST炉は解になるのか?(球状トカマクの実用炉への展望-トカマクの低アスペクト比化への挑戦-)
- 27pSP-9 直線円筒形ECRプラズマにおけるゾーナルフロー型振動の観測(27pSP プラズマ基礎(波動・加熱・不安定性・輸送・閉じ込め特性・非線形現象・プラズマ応用),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pRE-3 直線プラズマにおける二時刻二点相関法による乱流の二次元構造(プラズマ基礎(乱流・基礎プラズマ),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 19aQC-1 高密度直線プラズマ中のドリフト波乱流実験V : 新装置実験の概要(プラズマ基礎(非線形現象(自己組織化,カオス,乱流等)),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 19aQC-2 高密度直線プラズマ中のドリフト波乱流実験VI : 可動式マルチ電極プローブ測定(プラズマ基礎(非線形現象(自己組織化,カオス,乱流等)),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 19aQC-3 高密度直線プラズマ中のドリフト波乱流実験VII : 一体型マルチ電極プローブ測定(プラズマ基礎(非線形現象(自己組織化,カオス,乱流等)),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 19aQC-4 高密度直線プラズマ中のドリフト波乱流実験VIII : 揺動の非線形解析(プラズマ基礎(非線形現象(自己組織化,カオス,乱流等)),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 25aQB-9 高密度直線プラズマ中のドリフト波乱流実験IV : 新装置実験(25aQB プラズマ基礎(非線形現象・乱流),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- TST-2における高次高調速波入射実験
- 30pB30P C02レーザ干渉計によるCTプラズマ合体時の電子密度分布計測(ミラー・FRC他)
- 30pB29P TSプラズマ合体実験における3次元局所磁気リコネクション(ミラー・FRC他)
- 27pB23P 球状トカマクにおけるEBWによる電子温度計測の可能性(トカマク1)
- CTプラズマ合体時の合体面近傍での空間電子密度分布計測
- 電子密度分布計測による各種コンパクトトーラス配位の相互比較
- プラズマ合体実験における電子密度分布計測システムの開発
- 21aQA-1 球状トカマクにおける高周波加熱・電流駆動シナリオ(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合(波動・加熱・不安定性)),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 27aUD-5 TST-2球状トカマクにおける磁気再結合現象に伴う構造変化(27aUD 核融合プラズマ(不安定性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30aUD-1 TST-2球状トカマクにおけるHHFW波動加熱実験(30aUD 核融合プラズマ(加熱),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 21pXK-12 反射計による球状トカマクの密度揺動測定(診断法・計測器,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 28pYP-7 UTSTでの外部PFコイルを用いた球状トカマク生成・合体実験(核融合プラズマ(磁場)(プラズマ生成),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 球状トカマク実験装置UTSTにおける初期プラズマ立ち上げ実験
- 29pSP-13 TS-4プラズマ合体実験におけるインパルス状磁気リコネクションの検証(29pSP プラズマ宇宙物理(太陽観測と室内実験の連携),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- UTST実験における球状トカマク立ち上げ・加熱実験
- 20aTJ-5 連続合体を用いた逆転磁場配位の能動的安定化の検証(20aTJ プラズマ基礎(波動・加熱・不安定性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- ワッシャーガンを用いた短パルス中性粒子ビーム入射装置の開発
- 29pSP-11 トーラスプラズマ合体を用いた3次元磁気リコネクションの実験的検証(29pSP プラズマ宇宙物理(太陽観測と室内実験の連携),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 29pSP-5 レーザの飛行時間差と往復反射を用いた二次元トムソン散乱計測システムの開発状況(29pSP プラズマ宇宙物理(太陽観測と室内実験の連携),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 29pSP-3 高ベータプラズマにおけるアルヴェン波励起実験(29pSP プラズマ宇宙物理(太陽観測と室内実験の連携),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 日本天文学会企画セッション「プラズマ宇宙物理」の報告
- 19pWG-2 TST-2における平衡解析(核融合プラズマ(輸送・閉じ込め特性),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- Evidence of Electron Bernstein Wave Heating on the TST-2 Spherical Tokamak
- 26aB02P TST-2球状トカマクにおけるHHFW加熱実験計画(加熱・加速, 磁場・電源, 炉設計, 新概念, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 26aA27P 合体を用いたコンパクトトーラス配位の長寿命化(ミラー, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 25pB14P コンパクトトーラスプラズマにおけるCO_2レーザ干渉計を用いた電子密度計測及びイオン電流・電子電流分布の計測(プラズマ計測, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 25pB05P LIDARトムソン散乱法を用いた電子温度・密度の2次元空間分布測定システムの構築(プラズマ計測, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 球状トカマクの形状効果に関する数値解析
- 6.まとめ(磁気リコネクション研究の到達点と課題)
- 1.特集にあたって(磁気リコネクション研究の到達点と課題)
- 24aA11P TST-2球状トカマク装置の電源系改造と新キャンパスにおける初期実験結果(トカマク, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 3.3 シンポジウムIII「磁気リコネクション研究における核融合と宇宙科学の連携」(3.シンポジウム講演,第7回核融合エネルギー連合講演会-核融合は地球を救えるか-報告,本会記事)
- レーザ光の往復反射及び飛行時間差を用いたトムソン散乱多点計測装置の開発
- 飛行時間差を利用した2次元トムソン散乱計測システムの開発
- 多数の視線積分された分光スペクトルを用いた2次元局所イオン温度分布計測システム
- 第21回IAEA核融合エネルギー会議
- 球状トカマクの圧力駆動型不安定の画像計測
- 22aYF-13 レーザー誘起蛍光法を用いたスク***オフ層プラズマ流ベクトル計測法開発の現状(22aYF 粒子・光検出器,実験核物理領域)
- 23pTB-4 高ベータ球状トカマクの圧力駆動型不安定の2次元計測(核融合プラズマ(磁場閉じ込め核融合),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 高ベータ球状トカマクの圧力駆動型不安定の2次元画像計測
- 飛行時間差を利用した2次元トムソン散乱計測システムの開発
- 磁気リコネクション室内実験の最近の進展
- 球状トカマク立ち上げ時の巨視的不安定
- コンパクトトーラスプラズマの低次トロイダルモードに対するイオン粒子運動安定化効果
- FRC緩和におけるイオン運動論効果の実験的検証
- 28pB01 FRC緩和におけるイオン運動論効果の実験的検証(ミラー・CT等)
- 23aYA-3 スフェロマック、逆転磁場配位緩和分岐におけるイオン運動効果の実験的検証
- プラズマ合体におけるイオン加熱現象の二次元分布計測
- 磁場揺動計測を用いた高ベータCTの緩和過程の検証
- トーラスプラズマ合体実験装置TS-4における3次元局所磁気リコネクション
- Plasma Current Start-up by ECW and Vertical Field in the TST-2 Spherical Tokamak
- 14aXB-6 TST-2 球状トカマクにおける高周波入射実験(核融合プラズマ : 不安定性・加熱, 領域 2)
- 14aXB-4 TST-2 球状トカマクにおける IRE(内部磁力線再結合現象)時の軟エックス線計測 (2)(核融合プラズマ : 不安定性・加熱, 領域 2)
- 29pWK-8 回転ミラーを用いたTST-2プラズマの形状の振る舞いの測定(診断法・計測器(領域内横断))(領域2)
- 28aWJ-10 TST-2球状トカマクにおけるIRE (内部磁力線再結合現象)時の軟エックス線計測(核融合プラズマ(不安定性))(領域2)
- 27aWJ-13 TST-2球状トカマクにおける電子バーンシュタイン波を用いた加熱電流駆動実験(核融合プラズマ(基礎・応用))(領域2)
- コンパクトトーラスにおけるプラズマ流速の分光計測
- 25pA03P プラズマ・磁束堆積効果による磁気リコネクションの高速化(プラズマ基礎, (社) プラズマ・核融合学会第21回年会)
- 25pQA-6 LMD-Uにおけるスペクトル遷移における揺動駆動粒子束の統計的性質(25pQA プラズマ基礎(プラズマ応用・非線形現象・原子過程・強結合),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pQA-3 LMD-Uにおける揺動の非線形結合の磁場強度依存性(25pQA プラズマ基礎(プラズマ応用・非線形現象・原子過程・強結合),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 電気二重層キャパシタのパルスコイル電源への応用
- 27pGY-4 UTSTにおける外部コイルを用いた球状トカマク合体実験(27pGY 核融合プラズマ(ダイバータ,高ベータ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 27pGY-5 磁場反転配位の合体生成における緩和現象の解析(27pGY 核融合プラズマ(ダイバータ,高ベータ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pGZ-5 PANTAにおけるトリプルプローブ法による電子温度揺動計測(25pGZ プラズマ基礎(乱流・非線形現象・非中性プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pGZ-7 LMD-Uにおけるスペクトル遷移領域の揺動の非線形結合度の観測(25pGZ プラズマ基礎(乱流・非線形現象・非中性プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pGZ-6 LMD-Uにおける孤立波の非線形発展(25pGZ プラズマ基礎(乱流・非線形現象・非中性プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 25pGZ-4 PANTA装置におけるプラズマ乱流研究の現状(25pGZ プラズマ基礎(乱流・非線形現象・非中性プラズマ),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- プラズマ中の磁力線のインパルス型再結合現象 (特集 平成23年基礎・材料・共通部門大会)
- プラズマ中の磁力線のインパルス型再結合現象
- 磁力線追跡を用いた磁場反転配位の合体生成機構の実験的解析
- 26pEA-4 トーラスプラズマ合体実験を用いた磁気リコネクションのプラズマフローと電場構造の検証(26pEA 領域2,地球電磁気・地球惑星圏学会,日本天文学会合同 プラズマ宇宙物理(3学会合同セッション:MHD,流体現象),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))