27pSJ-2 J-PARCミュオン施設のミュオン実験装置と制御系(27pSJ 複合測定器系・加速器・ターゲット,実験核物理領域)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2009-03-03
著者
-
酒井 健二
JAEA
-
下村 浩一郎
高エネ研
-
久保 謙哉
ICU
-
平石 雅俊
総研大
-
宮崎 正範
総研大
-
門野 良典
KEK物構研
-
幸田 章宏
高エネルギー加速器研究機構
-
西山 樟生
高エネルギー加速器研究機構
-
門野 良典
高エネ機構物質構造科学研究所
-
伊藤 孝
原子力機構先端研
-
髭本 亘
原子力機構先端研
-
竹下 聡史
理研放射光
-
竹下 聡史
高エネ機構物構研
-
幸田 章宏
高エネ機構物構研
-
西山 樟生
高エ研
-
Strasser Patrick
高エネ機構
-
下村 浩一郎
高エネ機構
-
河村 成肇
高エネ機構
-
藤森 寛
高エネ機構
-
牧村 俊助
高エネ機構
-
中原 一隆
高エネ機構
-
久保 謙哉
国際基督教大学
-
西山 樟生
高エネ機構
-
三宅 康博
高エネ機構
-
小林 庸男
高エネ機構
-
甲斐 哲也
原子力機構
-
酒井 健二
原子力機構
-
門野 良典
総研大:kek物構研
-
西山 樟生
高エネ機構:j-parcセンター
-
中原 一隆
KEK
-
PATRICK Strasser
KEK
-
牧村 俊介
高エ研
-
ストラッサー パトリック
高エネ研
-
Strasser Patrick
高エネルギー加速器研究機構
-
三宅 康博
高エネ研
-
河村 成肇
高エネ研
-
酒井 健二
日本原子力研究開発機構
-
ストラッサー パトリック
高エネ機構
-
青木 勇二
高エネルギー加速器研究機構
-
髭本 亙
東工大理
-
西山 樟夫
東大理
-
竹下 聡史
理研SPring-8
-
平石 雅俊
物材機構
-
久保 謙哉
国際基督教大
-
髭本 亘
原子力機構
-
門野 良典
高エネ機構物構研:総研大
関連論文
- 23pSM-6 パルス冷中性子集束用の強度変調型永久六極磁石の開発II(23pSM 中性子実験,素粒子実験領域)
- 23aHW-6 ミュオニウムスピン交換法による半導体(Si,GaAs)中の伝導電子スピン偏極測定(23aHW 半導体スピン物性,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
- 27pSJ-5 J-PARC・MLFにおけるスーパーオメガミュオンビームライン(27pSJ 複合測定器系・加速器・ターゲット,実験核物理領域)
- 27aZE-12 核カシミール効果研究のための光を用いたスピン歳差観測
- 22pTC-4 青銅における銅と錫へのミュオン捕獲比とミュオンによる混合比分析(22pTC 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 27pYK-2 J-PARC中性子光学・基礎物理ビームラインの現状報告(X線・粒子線(中性子),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 27aSG-6 J-PARC BL05における中性子散乱断面積精密測定による未知相互作用探索計画(27aSG 中性子の物理,ニュートリノ検出器,素粒子実験領域)
- 27aSB-8 J-PARC BL05ビームライン用スピンフリップチョッパー(ビームライン,27aSB 素粒子実験領域,ビーム物理領域合同,素粒子実験領域)
- J-PARC MUSEにおけるミュオンビームライン : 製作後30年を経た超伝導電磁石の再利用
- 24aPS-35 コバルト酸化物のμSR XVI : Li_xCoO_2とLi(CoNi)O_2(24aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27pSJ-6 J-PARC Decay Muon Channel Construction Status
- 27pSJ-3 J-PARCミュオン施設における超伝導ミュオンチャネルの建設 : 陽子1次ビームライン機器を中心として(27pSJ 複合測定器系・加速器・ターゲット,実験核物理領域)
- 27pSJ-2 J-PARCミュオン施設のミュオン実験装置と制御系(27pSJ 複合測定器系・加速器・ターゲット,実験核物理領域)
- ミュオンビームライン用超伝導ソレノイドの設計概要とモデルコイルの試験結果
- 21pWD-7 理研RALミュオン施設における超低速ミュオンスペクトロメータの開発(薄膜・人工格子磁性,領域3,磁性,磁気共鳴)
- 27aXM-1 自由曲面多層膜スーパーミラーによる中性子光学素子の開発III(フォノン物性・X線・粒子線)(領域10)
- 27pYK-4 J-PARCにおけるパルス中性子イメージング技術の開発(X線・粒子線(中性子),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 27pXT-11 μSRによる四角酸中の水素(ミュオン)の挙動の研究(格子欠陥・ナノ構造)(領域10)
- 27pSJ-4 J-PARCミュオン施設における超伝導ミュオンチャネルの建設 : 超伝導ソレノイドを中心として(27pSJ 複合測定器系・加速器・ターゲット,実験核物理領域)
- ミュオンスピン回転・緩和法で見る固体物理 (量子ビームが拓く固体物理 特集号) -- (ミュオンスピン回転・緩和法の最近の成果と新展開)
- 22pYF-14 大立体角・大口径ソレノイドを用いたスーパーオメガミュオンビームラインの設計(22pYF 粒子・光検出器/複合測定器等,実験核物理領域)
- 30aRE-12 J-PARC BL05中性子光学・基礎物理実験装置の現状(30aRE X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 23pSM-2 J-PARCパルス中性子を用いた中性子干渉実験(23pSM 中性子実験,素粒子実験領域)
- 中性子検出器に対する要求仕様とそれを満たす検出器候補 (中性子科学を支える基盤技術「中性子源から測定装置まで」)
- 12pTJ-7 PMT を用いた 2 次元中性子検出器の開発(X 線・粒子線 : X 線・中性子線, 領域 10)
- 冷中性子用高位置分解能イメージ検出器の開発
- 21pXB-8 中性子磁気集光光学素子の開発と応用
- 21pPSA-28 集光型小角散乱法による Pd 微粒子内部磁気構造に関する研究
- 30pXD-1 自由曲面多層膜スーパーミラーによる中性子光学素子の開発 II
- 中性子検出用LBO(Li_2B_4O_7)の結晶成長と発光特性 : バルク成長II
- 27pSG-9 中性子過剰核^Cの磁気モーメント測定と基底状態のスピン
- 27pSG-8 断熱磁場回転による入射核破砕片の病極度測定法の開発
- 磁気減速方式と開発状況 (KUR極冷中性子研究会) -- (Session-3 装置開発)
- 23aYF-2 水素吸蔵物質NaAlH_4における水素拡散の律速過程 : 水素結合の発見(格子欠陥・ナノ構造(水素),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 29pRB-9 タングステンブロンズH_xWO_3中のミュオンの挙動(29pRB 領域10,領域9合同(金属・陽電子・水素・炭素),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 28pRG-13 プロトン伝導体のμSRII : 超プロトン伝導体(28pRG 超イオン導電体・イオン伝導体,領域5(光物性))
- 25aYH-3 プロトン伝導体のμSR : Nafion(超イオン伝導体,領域5(光物性))
- 21p-D-3 中性子過剰核^Nの磁気モーメント、電気四重極モーメントの測定
- 29a-SF-6 ^Fの磁気モーメントの精密測定
- 25aYR-11 固体重水素系でのミュオン触媒核融合のオルソパラ効果
- 10aSG-10 理研ミュオン施設における低速ミュオンビーム生成 (II)
- 27aSM-1 大立体角軸収束表面ミュオンチャネルI
- 27aSM-1 大立体角軸収束表面ミュオンチャネルI
- 26a-YM-8 タングステン表面における水素同位体の脱離過程の研究 : レーザー共鳴イオン化法による高感度水素同位体検出
- 23a-D-6 レーザー光誘起された化合物半導体GaAs中でのミュオンの振る舞い
- 研究紹介
- 8p-H-5 中高エネルギーミュオン飛跡測定用2次元位置敏感型検出器の開発
- 8a-H-5 光誘起ミュエスアール用パルスレーザーシステムの開発
- 8a-H-4 レーザー共鳴イオン化法によって得られた超低速ミュオンの偏極度測定
- 23pXB-2 μSR法で探る半導体中不純物の電子構造研究(領域10シンポジウム主題:エキゾチック粒子で探る物質ナノ構造と物性,領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
- 24aZD-7 μSR法で探る半導体中水素原子の浅い準位状態(24aZD 領域10,領域4合同招待講演,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- 29pSA-1 理研 RAL ミュオン施設における低速ミュオンビーム生成 (III)(学際・加速器・測定器, 実験核物理)
- 29pZC-7 KEK Dai Omegaにおける熱Mu生成実験(対称性・基礎物理エキゾティクス・宇宙核物理)(実験核物理)
- 21aXA-8 12CaO/7Al_2O_3 ナノケージのμSR
- 10aSG-9 KEK 中間子における大立体角軸収束表面ミュオンチャネルの現状と熱ミュオニウムイオン化法の開発
- 水素吸蔵物質NaAlH_4中での「水素結合」 : ミュオンで明らかになった格子間水素の振る舞い(最近の研究から)
- 24aZD-3 TiO_2中窒素不純物の低温における局所電子状態(24aZD 格子欠陥・ナノ構造(金属・半導体),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
- μSR法で探る半導体中水素の電子状態 (新しい水素の科学--新手法が明かす水素分布・ダイナミクス・電子状態) -- (水素のダイナミクスと電子状態)
- 21pXA-12 GaN 中の浅いドナーとしての水素原子
- 31pYG-3 μ-を用いた RF ミュオンスピン共鳴法によるノンドープ Si 中の Si 原子核点における超微細場の測定
- 28aYC-8 II-VI族半導体ZnOのn型電気伝導性の起源についてのμSR 法による研究
- 25aYP-2 μSRでみた水素結合性分子結晶B(OH)_3における水素同位体のダイナミクス
- 24aYL-5 水素結合系における軽い同位体ミュオンおよびミュオニウムの振る舞い。
- 28p-T-5 水素結合結晶中のミュオニウム
- 6p-YG-8 水素結合結晶中のミュオニウム四重極相互作用
- 24pSE-5 高圧下のμSR法によるCeRh_2Si_2の磁性への圧力効果の研究
- 6a-H-2 高密度・高偏極^3Heを用いた中性子スピン分析法の開発
- 26aWQ-8 スピン偏極ミュオンを用いたn型GaAs中伝導電子スピンの直接的観測(26aWQ 磁性半導体・半導体スピン物性,領域4(半導体メゾスコピック系・局在))
- 磁気減速方式の原理と開発状況 (中性子基礎物理研究会) -- (Session 5:UCN・VCN生成の新方式とその開発状況)
- 核スピンメーザーの中性子への応用--中性子EDM探索実験の新しい手法 (中性子基礎物理研究会) -- (Session 1:研究の現状と興味ある科学)
- スピンフリップ磁気減速とUCNの生成 (「冷中性子スピン干渉実験の進展とその応用(3)」ワークショップ--干渉性研究と冷中性子スピン干渉実験(3))
- 23pWZ-4 NiTi合金の熱弾性型マルテンサイト変態前駆現象のミュオンによる研究(23pWZ 格子欠陥・ナノ構造(金属,点欠陥,シュミレーション),領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
- 25aRH-4 酸化窒素に捕獲された負ミュオンの初期状態(25aRH 原子分子,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 24aWZ-2 J-PARC MLFにおけるスーパーオメガミュオンビームラインIII(24aWZ X線・粒子線(ミュオン),領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
- 28pSC-6 大立体角軸収束超伝導表面ミュオンチャネル : 『Dai Omega』 II
- 24aWZ-1 負ミュオンビームの低速化(24aWZ X線・粒子線(ミュオン),領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
- 28a-ZF-3 GaAs/GaAsP/Si構造中のスピン偏極電子流とミュオンの相互作用
- 30aSA-8 中性子ハロー核^Bの電気四重極モーメントの測定
- 30aSA-7 中性子過剰核^Cの磁気モーメントの測定
- 24pYP-12 光誘起されたGaAs中での孤立状水素原子同位体(ミュオニウム)のふるまい
- 6a-H-3 P, T非保存検証実験のための熱外中性子スピン制御法の研究
- 30aSA-9 Mg中の^N-LMR実験における交差偏極の影響
- 24pSC-10 ^Xe核スピンメーザーの特性
- 24pSC-5 磁気減速UCN生成法のための核破砕中性子源エネルギー分布の測定
- 24pSC-4 UCN生成のためのスピンフリップ磁気減速効果検証実験I
- 24pSB-7 GaAs/Si中の光励起電子によるミュオニウムスピン緩和
- 冷中性子(8Å-15Å)に対する超流動ヘリウム(0.45K-2K)の全断面積
- 29a-PS-123 原子EDM測定のための^Xe核スピンメーザーの開発III
- 4p-D-8 原子EDM測定のための^Xe核スピンメーザーの開発II
- 4p-D-6 不安定核偏極のための^Xe偏極固体の開発研究
- 3a-J-3 原子核に束縛された負ミュオンからの崩壊電子エネルギースペクトルの研究
- 30a-YK-6 レーザー照射下のGaAs中でのミュオンの振る舞い
- 20p-D-1 KEK中間子施設における超電導ミュオンチャンネルからの表面ミュオン取り出しと超電導ヘルムホルツコイル用μ-e decay counterの開発
- 6a-H-6 半導体レーザーによる^Xe核偏極装置の開発
- 25pTN-1 偏極パルス中性子を用いた磁気イメージング法の開発(25pTN X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 22pJA-1 偏極パルス中性子を用いた磁気イメージング法の開発II(22pJA X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 22aJA-6 偏極^3He中性子スピンフィルターのガラスセルの開発IV(22aJA X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 25pCL-5 SEOP式偏極^3He中性子スピンフィルターにおける到達^3He偏極率制限因子についての考察(25pCL X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 20aAG-7 偏極パルス中性子を用いた磁気イメージング法の開発III(20aAG X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
- 8aPS-112 集光型中性子小角散乱装置の開発その3 : 高分解能中性子イメージングデバイスの開発(遍歴磁性,化合物磁性,スピングラス・ランダム系,量子スピン系,磁気共鳴一般,実験技術開発等,領域3)