P-126 嗅細胞特異的なG蛋白質G_<olf>の細胞膜ラフトへの局在(ポスターセッション,2008年度日本味と匂学会第42回大会)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- P-003. クロキンバエ培養味細胞における蔗糖刺激に誘発されるNO産生(ポスターセッション, 2006年度日本味と匂学会第40回大会)
- 蛍光色素を用いたラット嗅細胞内のクロライド濃度の測定
- 嗅覚情報変換機構の研究動向 : cAMP経路を中心に
- 嗅細胞内の塩化物イオン濃度勾配
- P-029 クロキンバエ第5味細胞の情報変換機能の解析(ポスターセッション,2007年度日本味と匂学会第41回大会)
- 1S28 カエル嗅電図におけるClの成分
- P-126 嗅細胞特異的なG蛋白質G_の細胞膜ラフトへの局在(ポスターセッション,2008年度日本味と匂学会第42回大会)
- クロキンバエ唇弁から単離・培養した味細胞の応答特性 (2003年度日本味と匂学会第37回大会(9月24-26日、岡山))
- 国際シンポジウムMechanismsofSensoryChemoreceptioninVertebratesに参加して
- B110 クロキンバエ糖受容細胞の応答における細胞外Ca^とNO産生(一般講演)
- P1-18 クロキンバエ味細胞の応答に対するl-cis-ジルチアゼムの阻害効果(2005年度日本味と匂学会第39回大会)
- B219 クロキンバエ糖受容細胞におけるNOの役割(一般講演)
- 味細胞の受容機構におけるNO-cGMP系 : クロキンバエを材料として
- P1-63 クロキンバエ唇弁味細胞の糖受容におけるNOの関与
- ショウジョウバエの味覚受容メカニズム(生物に見るハイパーセンサのメカニズム)
- P1-65 クロキンバエ(Phormia regina)唇弁から単離した味覚感覚毛に見出される新しい蛋白質
- 嗅細胞の環状ヌクレオチド感受性イオンチャンネル