T-03 トキシコゲノミクスに関するJEMS/MMS共同研究(2008年) : 遺伝子傷害性および非遺伝子傷害性肝がん原物質についての精選した27遺伝子に関するqPCR法による遺伝子発現解析(土川基金記念ポスターセッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-11-20
著者
-
中嶋 圓
(財)食品農医薬品安全評価センター
-
大信田 系裕
東レ
-
須藤 鎮世
就実大学薬学部
-
成見 香瑞範
三菱化学メディエンス株式会社
-
成見香 瑞範
Jems Mms Toxicogenomics Collaborative Study Group
-
鈴木 孝昌
国立医薬品食品衛生研究所遺伝子細胞医薬部
-
渡辺 貴志
Jems Mms Toxicogenomics Collaborative Study Group
-
大山 ワカ子
ヤクルト中央研究所
-
中嶋 圓
(財)食品農医薬品安全性評価センター
-
降旗 千恵
青山学院大学理工学部生命科学研究科
-
多田隈 英未
JEMS, MMS, Toxicogenomics collaborative study group
-
平山 満朝
Jems Mms Toxicogenomics Collaborative Study Group
-
渡辺 貴志
青山学院大
-
夏目 匡克
食品農医薬品安全性評価セ
-
中嶋 圓
食品農医薬品安全性評価セ
-
濱田 修一
三菱化学安全科学研
-
多田隈 英未
青山学院大
-
櫻井 幹也
青山学院大
-
花原 泉
青山学院大
-
小枝 暁子
イナリサーチ
-
佐久間 智宏
日本食品分析セ
-
前田 晃央
東レ
-
成見 香瑞範
三菱化学安全科学研
-
真田 尚和
科研製薬
-
平山 満朝
富士フイルム
-
岡田 恵美子
ヤクルト
-
本田 大士
花王
-
前田 晃央
Jems Mms Toxicogenomics Collaborative Study Group
-
須藤 鎮世
Jems Mms Toxicogenomics Collaborative Study Group
-
濱田 修一
三菱化学メディエンス株式会社
-
夏目 匡克
財団法人食品農医薬品安全性評価センター
-
浜田 修一
三菱化学メディェンス(株)安科研事業部
-
鈴木 孝昌
国立医藥品食品衛生研究所遺伝子細胞医薬部
-
成見香 瑞範
三菱化学メディエンス株式会社
-
中嶋 圓
静岡県立大学大学院生活健康科学研究科
-
真田 尚和
科研製薬株式会社
-
須藤 鎮世
就実大・薬学部
-
降旗 千恵
Jems Mms Toxicogenomics Collaborative Study Group
-
降旗 千恵
青山学院大学・理工学部
-
岡田 恵美子
Jems Mms Toxicogenomics Collaborative Study Group
-
佐久間 智宏
Jems Mms Toxicogenomics Collaborative Study Group
-
大信田 系裕
Jems Mms Toxicogenomics Collaborative Study Group
-
小枝 暁子
株式会社イナリサーチ
-
鈴木 孝昌
国立医薬品食品衛生研究所
-
大山 ワカ子
Jems Mms Toxicogenomics Collaborative Study Group
-
大山 ワカ子
(株) ヤクルト本社中央研究所
-
多田隈 英未
Jems Mms Toxicogenomics Collaborative Study Group
-
濱田 修一
三菱化学メディエンス(株)試験研究センター安全性研究部
-
本田 大士
Jems Mms Toxicogenomics Collaborative Study Group
-
小枝 暁子
Jems/mms/toxicogenomics Collaborative Study Group
-
真田 尚和
JEMS/MMS/Toxicogenomics collaborative study group
-
降旗 千恵
青山学院大学:国立衛研
関連論文
- P-98 GHSにおける生殖細胞変異原性物質の分類(ポスター(2))
- P115 小核試験の一般毒性試験への組み込みは可能か?
- P-079 バルカン腎症の原因物質としてのアリストロキア酸およびオクラトキシンA(ポスターセッション)
- P-102 雄性ラット生殖細胞の成熟ステージに応じた変異原暴露影響の検討(ポスターセッション)
- P-146 Y染色体の蟄居仮説 : 核型XOの2種の琉球トゲネズミに見られるY連関遺伝子のX染色体への部分転座ならびに一般的なY染色体矮小化に伴うY連関遺伝子の末端局在からの類推(ポスターセッション)
- P-79 マウス肝臓におけるジエチルニトロソアミンとエチルニトロソウレアによる用量依存的遺伝子発現変化 : 定量的RT-PCRによる測定(ポスター(2))
- O-2 マウス肝臓におけるジエチルニトロソアミンとエチルニトロソウレアによる用量依存的遺伝子発現変化 : 定量的RT-PCRによる測定(一般演題:口演(1)-トキシコゲノミクス・環境モニタリング・変異原予測-)
- Garenoxacin の遺伝毒性試験
- W-6 コメットアッセイの国際バリデーション(ワークショップ:「これからの遺伝毒性試験-ICHとIWGTでの議論を受けて-」)
- W-5 遺伝毒性試験の一般毒性試験への組み込み : 現状と展望(ワークショップ:「これからの遺伝毒性試験-ICHとIWGTでの議論を受けて-」)
- P-117 JEMS MMS共同研究 : 幼若ラットの肝臓を用いる小核試験:2回投与による検討(ポスターセッション)
- P-006 gpt deltaトランスジェニックラットを用いた遺伝毒性試験の共同研究 : 1)肝発癌物質と非発癌物質の識別(ポスターセッション)
- ラット胃幽門腺部粘膜における胃発癌物質N-methyl-N'-nitro-N-nitrosoguanidine(MNNG)によるMHC class II-associated invariant chain(Ii)の発現誘導 : Fluorescent differential display法による検索
- P-008 gpt deltaトランスジェニックラットを用いた遺伝毒性試験の共同研究 : 3)亜硫化ニッケルの気管内投与による遺伝毒性評価(ポスターセッション)
- T-03 トキシコゲノミクスに関するJEMS/MMS共同研究(2008年) : 遺伝子傷害性および非遺伝子傷害性肝がん原物質についての精選した27遺伝子に関するqPCR法による遺伝子発現解析(土川基金記念ポスターセッション)
- P-3-93 胃切除後に代用胃として間置した空腸パウチの長期的評価(胃・十二指腸 パス・QOL,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P096 マウス消化管上皮細胞における、変異原物質経口投与後のp21およびbax遺伝子の発現変動(ポスターセッション)
- T-05 小核試験の一般毒性試験への具体的組込み方法および3回投与法による小核試験とコメットアッセイのコンビネーション試験法に関する検討(土川基金記念ポスターセッション)
- P-100 JEMS/MMS/Toxicogenomics 共同研究(2009年) : ラットとマウス肝臓におけるqPCR法による遺伝子発現比較解析(ポスターセッション)
- P112 JEMS MMS共同研究-幼若ラットの肝臓を用いる小核試験 : 肝傷害性物質による検討
- P120 トキシコゲノミクスに関するJEMS/MMS共同研究 : 精選した40遺伝子に関するqPCR法による解析
- ラット胃発癌初期過程における免疫系の樹状細胞の出現と発癌防御
- P-101(O-7) 非灌流法によるラット肝小核試験の検討 : 一般毒性試験への組込みを目指して(ポスターセッション)
- P-087 トランスジェニックマウスgpt deltaを用いた変異原性試験に関する共同研究 : Chlorambucilによる多臓器突然変異の解析
- 光ファイバーを用いたラマン分光プローブの作製技術
- 「食品および食品添加物に関する遺伝毒性の検出・評価・解釈」に関する臨時委員会の活動中間報告
- P-016 コメットアッセイおよび小核試験の一般毒性試験への併合の検討 : 採血による試験結果への影響(ポスターセッション)
- P-015 フローサイトメトリーを用いるラット末梢血液中の小核赤血球の測定 : 施設間による影響評価(ポスターセッション)
- P-010 N-ethyl-N-nitrosoureaを処理したトランスジェニックラットを用いるcII遺伝子突然変異試験およびPig-A遺伝子突然変異試験(ポスターセッション)
- T-11 In vitroコメットアッセイ国際バリデーションデータ解析に関する一考察(土川基金記念ポスターセッション)
- T-06 皮膚細胞を用いる小核試験-開発と検証-(土川基金記念ポスターセッション)
- P-125 Pig-A遺伝子を用いた突然変異試験の有効性の確認(ポスターセッション)
- P-114 / O-13 コメットアッセイおよび小核試験の同時実施に関する検討(ポスターセッション)
- P-138 第2回トランスジェニックマウスを用いる変異原性試験に関する共同研究 : cll遺伝子を用いた解析及びlacZ遺伝子との比較
- T-09 トキシコゲノミクスに関するJEMS/MMS共同研究II : 遺伝子傷害性発癌物質の迅速スクリーニング系としてのTaqMan Low Density Arrayの評価(土川基金記念ポスターセッション)
- P119 トキシコゲノミクスに関するJEMS/MMS共同研究II : TaqMan Low Density Arrayを用いたハイスループットqPCR法による解析
- P-3 ラットを用いた4週間反復投与小核試験
- S2-6 Comet assayの国際的動向(シンポジウム(2) : 現状の遺伝毒性試験の問題点とその対応(第4回遺伝毒性試験国際ワークショップでの議論))
- P-83 トキシコジェノミクスに関する共同研究 : GeneChipにより選択した遺伝子を用いた定量的RT-PCR解析(ポスター(2))
- P1-058 DNAマイクロアレイの変異原性試験への応用に関する共同研究 : GeneChipによる指標遺伝子の選択(突然変異)
- P-508 薬剤師のスキルアップを目指した薬学部教養対話演習の概要と評価
- P-095 ショットガンプロテオミクスによる変異原研究 : 遺伝子傷害性物質処理したマウス尿を使った検討(ポスターセッション)
- P-144 プロテオミクス手法を用いた遺伝子傷害性の新しいバイオマーカー探索(ポスターセッション)
- P123 プロテオーム解析によるマウス尿中の遺伝子傷害性バイオマーカーの検出
- 秦野賞を受賞して(ベストプレゼンテーション受賞者の言葉)
- P081 染色体を観ずに染色体を診る技術としてのCGHおよびSNPアレイの有用性(ポスターセッション)
- P-27 CGHおよびSNPアレイを用いた染色体解析(ポスター(1))
- O-20 CGHおよびSNPアレイを用いた染色体解析(一般演題:口演(3)-DNA修復・突然変異-)
- 変異原性(イニシエーター)から見たリスク評価(第14回公開シンポジウム「生活環境中の化学物質のリスクをどう評価するか」)
- トランスジェニックマウス変異原性試験の有用性に関する研究(第31回大会受賞講演)
- 環境変異原研究の光と陰 : これから進むべき道
- トランスジェニックマウス変異原性試験の有用性に関する研究
- S3-1 トキシコゲノミクスに関するJEMS/MMS共同研究(シンポジウム3:オミックス研究の現在)
- P-82 DNAマイクロアレイを用いた非遺伝子傷害性肝発癌物質投与マウス肝臓における遺伝子発現解析(ポスター(2))
- S1-1 Transcriptomics : 遺伝子発現解析で遺伝子傷害性肝発癌物質の検出は可能か?(シンポジウム(1)「-omicsと変異原研究」)
- P1-034 ヒト細胞における遺伝毒性物質による遺伝子発現変化の解析(急性毒性)
- げっ歯類の皮膚組織を用いる小核試験法の開発と検証 第2報
- 幼若ラット肝細胞小核試験 : げっ歯類肝がん原物質等による検討
- ヒト肝由来培養細胞株を用いた小核試験と、遺伝子突然変異試験に有用なトランスジェニック細胞の作製
- アクリジンマスタードICR-170、ICR-191のトランスジェニックマウスにおける変異原性
- Gene Chipを用いたDEN投与後のラット肝臓における遺伝子発現解析
- P-024(O1-09) 水道水中変異原性物質MXの細胞を用いたセルトランスフォーメーション試験
- P-023 Phenacetin, MezereineおよびPDDのBALB/c 3T3細胞を用いる2段階トランスフォーメーション試験
- O1-09(P-024) 水道水中変異原性物質MXの細胞を用いたセルトランスフォーメーション試験
- P-4 精巣摘出法によるラット精巣小核試験の検討
- GeneChip を用いたDEN投与後のマウス肝臓における遺伝子発現解析
- DNAマイクロアレイの変異原性試験への応用に関する共同研究 : ガラスアレイを用いたDEN投与後のマウス肝臓における遺伝子発現解析
- P-27 ルミノメーター(ATPフォトメーター)を用いた迅速簡便な細胞増殖抑制率の算出
- サルモネラ/ヒトS9変異原性試験(19機関のJEMS/BMS会員とHAB協議会による第2回共同研究)
- (+)-Monocalcium bis[(3R, 5S, 6E)-7-[2-cyclopropyl-4-(4-fluorophenyl)-3-quinolyl]-3, 5-dihydroxy-6-heptenoate] (NK-104) の変異原性試験
- P-069 MeIQxのDNA付加体生成に対するMXの影響
- P-093 活性の高い短鎖干渉RNA(siRNA)のデザイン : アンチセンス鎖の3'末端に2塩基突出を有する片ブラント二本鎖RNAがよい(ポスターセッション)
- S3-1 Negative dataは業績ゼロか : アカデミックの状況(シンポジウム(3)「"NEGATIVE"シンポジウム-Negative Dataの真価を問い直す」)
- トランスクリプトームから生命現象を観る : 実験化学発がん系初期と脳の老化モデルマウス系について(第410回北里医学会招待学術講演会要旨)
- P067 RNA干渉作用を利用したSARSウイルス遺伝子の沈静化(ポスターセッション)
- P-119 / O-15 ラット腺胃上皮細胞を用いるin vivo小核試験系の開発 : 腺胃小核頻度の経時変化と用量依存性の検討(ポスターセッション)
- P-072 尿プロテオーム解析を用いたヒ素の生体影響評価のためのバイオマーカー探索(ポスターセッション)
- P-053 Comet Assay Atlas(ポスターセッション)
- P-056 反復投与によるラット肝小核試験の検討(ポスターセッション)
- P-049 雄性ラット生殖細胞の成熟ステージに応じた変異原曝露影響の検討-2(ポスターセッション)
- P-061 無毛変異 : 赤子を両手で保持すべく直立歩行を強いたヒトと類人猿の共通祖先からのヒト進化の推進力(ポスターセッション)
- O1-08 DNA組換えと環状染色体との不和合によるテロメアをもつ棒状染色体の必然性とその帰結
- P-036 反復投与肝臓小核試験法の有用性の検討(MMS共同研究)(ポスターセッション)
- P-107 定量的リアルタイムPCR法と主成分分析法による遺伝子傷害性肝発がん物質と非遺伝子傷害性肝発がん物質の識別(ポスターセッション)
- P-034 ヒト肝細胞キメラマウス(PXBマウス(R,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで),安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)を利用した小核試験およびコメットアッセイ(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)
- P-060 次世代シークエンサーを用いた間葉系幹細胞における突然変異検出とゲノム安定性の検討(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)
- P-042 ラット多臓器小核試験の検討 : 骨髄と消化管の同時評価系の構築(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)
- P-126 臭素酸カリウムを用いた反復投与による肝臓および消化管小核試験法の有用性の検討 : MMS共同研究の個別報告(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション)
- P-100 ヒト肝細胞キメラマウス(PXBマウス^[○!R])を利用した小核試験およびコメットアッセイ(2)(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション)
- P-129 キノリンを用いた反復投与による肝臓および消化管小核試験法の有用性の検討 : MMS共同研究の個別報告(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション)
- P-113 反復投与による肝臓小核試験法の有用性の検討 : MMS共同研究の報告(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション)
- P-133(O-11) 反復投与による消化管小核試験法の有用性の検討 : MMS共同研究の報告(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション)
- P-107 ジメチルアニリン異性体のマウスでの変異原性(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション)
- P-106 Toxicogenomics/JEMS・MMS IV : 遺伝子傷害性ラット肝発がん物質と非遺伝子傷害性ラット肝発がん物質の識別(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション)
- P-125 消化管小核試験の一般毒性試験への組み込みのための標本作製法および消化管小核観察の手引き(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション)
- P-089 クリセン投与後48時間までのマウス肝臓での遺伝子発現変化(ポスターセッション)
- P-002 ラット反復投与肝小核試験法に関する諸検討 : 小核誘発肝細胞の残存性・蓄積性の検証(ポスターセッション)
- P-085 Bisulfite Sequencingによるニワトリ・アロマターゼ遺伝子とその隣接領域のメチル化解析(ポスターセッション)
- S1-1 無毛変異仮設 : 両手で子を保持させ二足歩行を強いて、後に未熟児出産による脳の大型化を可能にした原動力(シンポジウムI 望月喜多司記念シンポジウム 変異と進化を考える:我々はどこから来たのか、どこへ行くのか)
- P-001 反復経口投与による、腺胃、結腸、骨髄を用いたラット多臓器小核試験の検討(ポスターセッション)