P-087 トランスジェニックマウスgpt deltaを用いた変異原性試験に関する共同研究 : Chlorambucilによる多臓器突然変異の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本環境変異原学会の論文
- 2000-10-24
著者
-
中嶋 圓
(財)食品農医薬品安全性評価センター
-
荒木 明宏
日本バイオアッセイ研究センター
-
荒木 明宏
日本バイオアッセイ
-
木島 和恭
大日本住友製薬(株)
-
菊池 正憲
安評センター
-
中嶋 圓
安評センター
-
植田 ゆみ子
安評センター
-
木島 和恭
大日本製薬
-
西郷 和彦
新日本科学
-
中嶋 圓
静岡県立大学大学院生活健康科学研究科
関連論文
- P-98 GHSにおける生殖細胞変異原性物質の分類(ポスター(2))
- P115 小核試験の一般毒性試験への組み込みは可能か?
- P-79 マウス肝臓におけるジエチルニトロソアミンとエチルニトロソウレアによる用量依存的遺伝子発現変化 : 定量的RT-PCRによる測定(ポスター(2))
- O-2 マウス肝臓におけるジエチルニトロソアミンとエチルニトロソウレアによる用量依存的遺伝子発現変化 : 定量的RT-PCRによる測定(一般演題:口演(1)-トキシコゲノミクス・環境モニタリング・変異原予測-)
- W-6 コメットアッセイの国際バリデーション(ワークショップ:「これからの遺伝毒性試験-ICHとIWGTでの議論を受けて-」)
- W-5 遺伝毒性試験の一般毒性試験への組み込み : 現状と展望(ワークショップ:「これからの遺伝毒性試験-ICHとIWGTでの議論を受けて-」)
- P-050 Diethylnitrosamineのラットを用いたコメットアッセイ : 標的臓器における発がんとDNA損傷との関連性(ポスターセッション)
- P-006 gpt deltaトランスジェニックラットを用いた遺伝毒性試験の共同研究 : 1)肝発癌物質と非発癌物質の識別(ポスターセッション)
- T-03 トキシコゲノミクスに関するJEMS/MMS共同研究(2008年) : 遺伝子傷害性および非遺伝子傷害性肝がん原物質についての精選した27遺伝子に関するqPCR法による遺伝子発現解析(土川基金記念ポスターセッション)
- P-100 JEMS/MMS/Toxicogenomics 共同研究(2009年) : ラットとマウス肝臓におけるqPCR法による遺伝子発現比較解析(ポスターセッション)
- P120 トキシコゲノミクスに関するJEMS/MMS共同研究 : 精選した40遺伝子に関するqPCR法による解析
- P-25 2-Bromopropaneのトランスジェニック(Big Blue^)マウス精巣に対する変異原性
- P-16 2-Bromopropaneの気相暴露試験法による突然変異誘発スペクトルの解析
- P-17 活性酸素産生系物質の変異原性検出におけるWP2系oxyR変異導入株の有用性について
- P-087 トランスジェニックマウスgpt deltaを用いた変異原性試験に関する共同研究 : Chlorambucilによる多臓器突然変異の解析
- 「食品および食品添加物に関する遺伝毒性の検出・評価・解釈」に関する臨時委員会の活動中間報告
- P-016 コメットアッセイおよび小核試験の一般毒性試験への併合の検討 : 採血による試験結果への影響(ポスターセッション)
- P-015 フローサイトメトリーを用いるラット末梢血液中の小核赤血球の測定 : 施設間による影響評価(ポスターセッション)
- P-010 N-ethyl-N-nitrosoureaを処理したトランスジェニックラットを用いるcII遺伝子突然変異試験およびPig-A遺伝子突然変異試験(ポスターセッション)
- T-11 In vitroコメットアッセイ国際バリデーションデータ解析に関する一考察(土川基金記念ポスターセッション)
- P-125 Pig-A遺伝子を用いた突然変異試験の有効性の確認(ポスターセッション)
- P-114 / O-13 コメットアッセイおよび小核試験の同時実施に関する検討(ポスターセッション)
- P-138 第2回トランスジェニックマウスを用いる変異原性試験に関する共同研究 : cll遺伝子を用いた解析及びlacZ遺伝子との比較
- T-09 トキシコゲノミクスに関するJEMS/MMS共同研究II : 遺伝子傷害性発癌物質の迅速スクリーニング系としてのTaqMan Low Density Arrayの評価(土川基金記念ポスターセッション)
- P119 トキシコゲノミクスに関するJEMS/MMS共同研究II : TaqMan Low Density Arrayを用いたハイスループットqPCR法による解析
- P-3 ラットを用いた4週間反復投与小核試験
- S2-6 Comet assayの国際的動向(シンポジウム(2) : 現状の遺伝毒性試験の問題点とその対応(第4回遺伝毒性試験国際ワークショップでの議論))
- P-83 トキシコジェノミクスに関する共同研究 : GeneChipにより選択した遺伝子を用いた定量的RT-PCR解析(ポスター(2))
- P1-058 DNAマイクロアレイの変異原性試験への応用に関する共同研究 : GeneChipによる指標遺伝子の選択(突然変異)
- Gene Chipを用いたDEN投与後のラット肝臓における遺伝子発現解析
- Omoconazole nitrate (HOC-155) の変異原性試験
- P-024(O1-09) 水道水中変異原性物質MXの細胞を用いたセルトランスフォーメーション試験
- P-023 Phenacetin, MezereineおよびPDDのBALB/c 3T3細胞を用いる2段階トランスフォーメーション試験
- O1-09(P-024) 水道水中変異原性物質MXの細胞を用いたセルトランスフォーメーション試験
- P-4 精巣摘出法によるラット精巣小核試験の検討
- GeneChip を用いたDEN投与後のマウス肝臓における遺伝子発現解析
- DNAマイクロアレイの変異原性試験への応用に関する共同研究 : ガラスアレイを用いたDEN投与後のマウス肝臓における遺伝子発現解析
- P-27 ルミノメーター(ATPフォトメーター)を用いた迅速簡便な細胞増殖抑制率の算出
- サルモネラ/ヒトS9変異原性試験(19機関のJEMS/BMS会員とHAB協議会による第2回共同研究)
- (+)-Monocalcium bis[(3R, 5S, 6E)-7-[2-cyclopropyl-4-(4-fluorophenyl)-3-quinolyl]-3, 5-dihydroxy-6-heptenoate] (NK-104) の変異原性試験
- P-118 Dehydroepiandrosteroneの反復投与によるラット肝における複製DNA合成(RDS)と細胞間連絡(GJIC)阻害への影響 : 非変異・がん原性物質への対策研究会第3回共同研究結果
- P-069 MeIQxのDNA付加体生成に対するMXの影響
- 水道水中の強力な変異原物質 3-chloro-4-(dichloromethyl)-5-hydroxy-2(5H)-furanone (MX) の分布と毒性
- P-053 Comet Assay Atlas(ポスターセッション)
- P-036 反復投与肝臓小核試験法の有用性の検討(MMS共同研究)(ポスターセッション)
- P-107 定量的リアルタイムPCR法と主成分分析法による遺伝子傷害性肝発がん物質と非遺伝子傷害性肝発がん物質の識別(ポスターセッション)
- P-034 ヒト肝細胞キメラマウス(PXBマウス(R,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで),安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)を利用した小核試験およびコメットアッセイ(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)
- P-012 医薬品候補化合物におけるAmes試験とハイスループット変異原性試験の高い相関性(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)
- P-100 ヒト肝細胞キメラマウス(PXBマウス^[○!R])を利用した小核試験およびコメットアッセイ(2)(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション)