5. 藻類の保存(微生物,セミナー「生物遺伝子資源の保存」)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
藻類の保存は40の機関でなされており,総計約3,000種,約11,000株に及んでいる.その殆んどは継代培養保存法で保存されている.継代培養保存では株により最適な保存温度・照度条件が異なるのみならず,培地の相も異なる.藻類の一部,たとえば藍藻類や緑藻クロロコックム目は凍結状態で保存することができる.生存率の測定はモリスの方法又は波多野らの方法で行われるが,FDA法のような細胞内酵素活性から判定する方法は真の生存率を反映しないことがわかった.コレクションは藻類の生理・生化学的研究を推進するために,単藻培養株の無菌化技術を開発していくことが必要である.
- 低温生物工学会の論文
- 1989-09-30
著者
関連論文
- 16 有毒アオコMicrocystis viridisから単離した新奇三環性デプシペプチドMicroviridinの構造(口頭発表の部)
- 71(PB2-1) アオコMicrocystis viridisの生産する毒素の研究(ポスター発表の部)
- 5. 藻類の保存(微生物,セミナー「生物遺伝子資源の保存」)
- 5. 微細藻類二種Scenedesmus acutus, Pediastrum duplex(緑藻,クロロコックム目)の凍結保存法の検討 : 凍結後の生残と増殖について(昭和59年度第30回凍結および乾燥研究会特別講演および研究会報告)
- 8. 藻類の保存学(セミナー「動物・植物の細胞・遺伝子の保存」)
- 4. 各種微細藻類の液体窒素による凍結保存法の検討 : 凍結後の生存について(昭和59年度第30回凍結および乾燥研究会特別講演および研究会報告)
- 2Dp-7 赤潮鞭毛藻Heterosiqma akashiwoの細胞および葉緑体分裂時期の光周期による制御