マックス・シェーラーに於ける「愛」について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
一. 愛と他の諸情緒作用との区別二. 愛の第一の特性 : 創造的特性三. 人格愛としての愛四. 愛の第二の特性 : 人格結合の原理五. 隣人愛と人類愛The "love", by M. Scheler, is the most important emotional act which combines his personality-theory with his value theory. To know the characteristics of his love is sufficient to understand his ethics. He defined "love" as the only movement bringing from the "lower-being of the value" to the "higher-being of the value". We see, here, not only the characteristic of Plato's "eros", but also the more profound creative one in his personalistic love. Moreover, he thought it to be the unifying principle of personalities. It is analogous to Aristotle's "philia", but he recognized the eminent significance on the phenomenological conception of "mit-vollzug der Gottes-liebe", and founded his love upon it. Therefore, we can say, his love implies the Platonic and Aristotelian characteristics, and also unites them on the Christian love. So it is my purpose to make these characteristics clear. And next, I indend to discuss the realized forms of the love in the communities, especially the "Neighbours's love" and the "Love to humanity" and their relationship.
- 慶應義塾大学の論文
著者
関連論文
- 『知説』における西周の人間性論
- 福沢諭吉の学問論(文学部創設百周年記念論文集I)
- 『慶應義塾大学文学部創設百周年記念論文集』の発刊に際して
- 西周の「行門の論理」とその適用(第五十集記念号)
- ジョン・スチュアート・ミルの幸福と快楽主義的背理(橋本孝先生古希記念論文集)
- J・S・ミル、福澤諭吉、西周の功利原理適用方 (論文要約)
- 『福澤諭吉の宗教観』
- 福澤諭吉の宗教哲学序論 (21世紀と私たちにとっての福澤諭吉 : 福澤諭吉没後百年)
- 倫理学専攻のこれまでとこれから(文学部創設百周年記念論文集I)
- 沢田允茂氏『ミクロ倫理学とマクロ倫理学』に対する反論
- 西周訳『奚般氏心理学』と西の人間性論(名誉教授宮崎友愛先生記念論文集)
- 西周の『生性発蘊』とコントの人間性論 : 資料としての検討
- 『百一新論』における西周の人間性論と荻生徂徠
- 西周による統一科学の試み
- 現代アメリカ倫理学
- 「行為」について(II 倫理,慶応義塾創立百年記念論文集)
- 直観論的価値論をめぐる諸問題
- マックス・シェーラーに於ける「愛」について