Geの材料物性-Siとの比較(レギュラーセッション,ゲート絶縁薄膜,容量膜,機能膜及びメモリ技術)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本講演ではゲルマニウム半導体の歴史と,ゲルマニウムを扱う時にシリコンの常識と違う点を抽出して紹介する
- 2009-06-12
著者
関連論文
- Geの材料物性-Siとの比較(レギュラーセッション,ゲート絶縁薄膜,容量膜,機能膜及びメモリ技術)
- 半導体中の電子はどのように遍歴化するか? : モット・アンダーソン転移の臨界指数
- SiO_2中の拡散に与えるSi/SiO_2界面の影響
- シリコン量子コンピュータ
- 本音で語る留学生活 : UC Berkeley大学院で学んで
- 量子演算につながるコヒーレンス
- ^Si_n/^Si_n同位体超格子の成長と評価(IV族系半導体結晶・混晶の新たなる展開)
- 核スピン量子ビット
- シリコン同位体単結晶の応用
- ウォッカと灰色の粉末
- 26pXG-2 半導体中の電子・核スピンを用いた量子情報処理と量子計測(26pXG 領域4,領域1,領域3,領域5合同シンポジウム:核スピンエンジニアリングへの挑戦〜ナノ領域における核スピンの検出・制御とその応用に関する話題〜,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 窒素ドープ同位体制御化学気相成長で作製したダイヤモンドNVセンターサンプルの光学・スピン特性(量子光学,非線形光学,超高速現象,レーザ基礎,及び一般)