認知機能障害を呈する介護老人保健施設入所者の転倒の特徴について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
【目的】身体機能,認知症の行動心理症候(以下BPSD:Behavioral and psychological Symptoms of Dementia)に注目し,入所者の転倒の特徴を明らかにすることを目的とした。【対象と方法】対象は介護老人保健施設2施設の入所者で,日常生活での移動手段が歩行であり,MMSE23点以下の入所者45名である。過去6ヶ月間の転倒歴,10m歩行速度,10m歩行歩数,Timed up and go test,Mini-mental State Examination,BPSDについて調査し,転倒群,非転倒群の比較検討を行った。【結果】転倒者18名,非転倒者27名であり,群間比較の結果,転倒群において10m歩行速度の低下,攻撃性の出現頻度が高い結果であった。【結論】入所者の転倒の特徴として,歩行速度の低下,BPSDの攻撃性の出現といった具体的な行動が問題となることが示唆された。身体機能,BPSD両側面からのアプローチを検討することが,今後の転倒予防につながる可能性がある。
- 2009-08-20
著者
-
小松 泰喜
東京大学大学院教育学研究科身体教育学講座
-
三谷 健
医療法人社団土合会渡辺病院リハビリテーション部
-
三谷 健
とよさと
-
小松 泰喜
とよさと
-
太田 恭平
医療法人社団土倉会渡辺病院
-
三谷 健
渡辺病院
-
太田 恭平
医療法人社団土合会渡辺病院リハビリテーション部
関連論文
- 最大一歩幅によるダイナミックな移動からスタティックな直立状態に至るまでの姿勢制御に関する研究 : 高齢者と若年者の比較から
- 高齢者福祉施設 (従来型ケアハウス) 入居者への運動・生活指導による効果の検証
- 温泉の治療と健康増進の効果に関する無作為化比較試験のシステマティック・レビュー
- 認知機能障害を呈する介護老人保健施設入所者の転倒の特徴について
- 803 介護老人保健施設における職員教育としての介護指導の必要性(教育・管理系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 病院での「転倒予防教室」10年の経験 : 運営体制, 効果と課題
- 高齢者の身体機能からみた介入効果(転倒・骨折予防プログラム)の検証
- 高齢者福祉施設における転倒予防 (特集 骨粗鬆症と寝たきり--リハビリテーションと介護)
- 介護老人保健施設認知症棟における転倒予防マネジメント構築のための研究--入所者の認知症の行動・心理症状と転倒の関係
- 介護老人保健施設認知症棟における転倒予防マネジメント構築のための研究
- スポーツ障害と健康(「運動器の10年」世界運動,第41回日本理学療法士協会全国学術研修大会(長崎)(テーマ : 生活機能向上に対する理学療法技術))
- 転倒予防による大腿骨近位部骨折予防 (特集 大腿骨近位部骨折のリハビリテーションの実際)
- Focus on 高齢者の筋力トレーニングと介護予防
- 転倒・転落リスクを取り除くには--患者・周辺環境・看護師へのアプローチ (焦点 転倒・転落を防止しよう!)
- 運動器リハビリテーションへのバイオメカニクスの応用
- 1174 消防職員における腰痛実態調査(生活環境支援系理学療法25,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 1035 ADLから見た当院回復期リハビリテーション病棟での転倒・転落事故と発生要因との関係(生活環境支援系理学療法8,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 介護老人保健施設認知症棟における認知症の行動・心理症状(BPSD)報告率と転倒者率・複数回転倒率の関連について
- 実力グンとUP講座 もう転ばない,転ばせない,高齢者最新転倒予防法(第2回)転倒予防の科学的根拠
- 転倒予防への取り組み (誌上シンポジウム 運動器リハビリテーションの効果)
- 高齢者バランストレーニング
- 774 施設入所痴呆高齢者の転倒の特徴について : 痴呆スクリーニング評価、身体機能に注目して(生活環境支援系理学療法VI)
- 327 施設入居高齢者の日常生活における身体活動量について(骨・関節系理学療法22)
- 施設入居高齢者に対する運動指導介入による身体機能の経年的変化
- I県K町における地域リハビリテーション確立への取り組み
- 通所リハビリテーション利用者の居宅訪問の必要性について : 介護負担の観点より
- 高校野球部に対する傷害調査(スポーツ)
- 施設入居高齢者に対する運動指導介入による身体機能の変化(健康増進)
- 110 施設内入居者と健康老人の健脚度の比較
- 交代制勤務に従事する女性看護師および介護士における食習慣および生活時間とBMIの関連
- 東京厚生年金病院の「転倒予防教室」における平衡機能検査法の検証 : −転倒との関連に焦点を当てて−
- 評価に基づいた理学療法 : 高齢者「転倒予防」(セミナー,テーマ:評価の再考,第43回日本理学療法士協会全国学術研修大会(北海道))
- 糖尿病教育入院におけるフットケア教育の試みと足部障害の実態調査(代謝疾患)
- 転倒予防(セミナーI,評価に基づいた理学療法:高齢者,評価の再考,第43回日本理学療法士協会全国学術研修大会)
- 1183 介護老人保健施設入所者の身体機能の経年変化について : 転倒、骨折予防の観点から(生活環境支援系理学療法27, 第42回日本理学療法学術大会)
- 福祉施設における摂食・嚥下障害の取り組みについて
- 『転倒予防教室』の実践と課題--臨床の現場から (第6回神奈川骨粗鬆症治療フォーラム)
- バリアフリー施設(高齢者福祉施設)における転倒予防対策 (日本骨粗鬆症学会 骨ドック・健診分科会 骨粗鬆症と転倒予防)
- 理学療法士の立場から(「運動器の10年」世界運動における理学療法士の果たす役割,「運動器の10年」関連企画,飛躍への挑戦-アウトカムの検証-,第42回日本理学療法学術大会(新潟))
- 高齢者の転倒予防のための1年間の多面的運動介入の効果 (転倒予防医学研究会 第3回研究集会 Highlight)
- 761 在宅高齢者の転倒・転落事故と住宅改造との関連(地域リハビリテーション)
- 高齢者の運動機能トレーニング : 転倒予防教室