Liイオンの振舞いを捉まえる:再加速短寿命核ビーム^8LiによるLi拡散実験(最近の研究から)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
加速器を使って生成した短寿命核を物質中に入射すると,携帯電話やノートパソコンなどで用いられる充電可能なLi電池などでLiイオンがどのように振舞っているのかを直接捉えることができる.最近,KEK(高エネルギー加速器研究機構)とJAEA(日本原子力研究関発機構)が共同で運営しているTRIAC(Tokai Radioactive Ion Accelerator Complex)から取り出した短寿命核ビーム^8Liを用いて開発された,世界でもユニークな測定の試みについて紹介する.又,この手法を用いて初めて明らかになった結晶中の格子欠陥とLiの振舞いとの相関について述べる.
- 2009-09-05
著者
-
鄭 淳讃
高エネルギー加速器研究機構
-
鄭 淳讃
高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所
-
須貝 宏行
日本原子力開発研究機構・先端基礎研究センター
-
矢萩 正人
青森大学ソフトウェア情報学部・ソフトウェァ情報学科
-
須貝 宏行
原子力機構先端基礎セ
-
須貝 宏行
日本原子力研究研究炉部 アイソトープ開発室 研究開発課
関連論文
- 20pTC-6 MeVクラスターイオン誘起二次電子収量とクーロン爆発イメージの同時計測(20pTC 放射線物理(2次粒子放出・クラスタービーム),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 23aBS-6 UCNによるラムゼー共鳴の観測(23aBS 対称性・基礎物理・エキゾチックアトム,実験核物理領域)
- 23aBS-5 Geant4によるUCN源のエネルギー分布とラムゼーセル内の挙動のシミュレーション(23aBS 対称性・基礎物理・エキゾチックアトム,実験核物理領域)
- 23aBS-4 核スピン磁束計を用いた中性子EDM測定(23aBS 対称性・基礎物理・エキゾチックアトム,実験核物理領域)
- 28aSJ-5 He-II UCN源のエネルギー分布の測定(2)(28aSJ 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 22aSD-8 He-II UCN源のエネルギー分布の測定(22aSD 核構造・基礎物理・軽イオン,実験核物理領域)
- 25pZG-4 中性子EDM測定に向けて(対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 25pZG-5 超冷中性子の貯蔵実験(対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- Liイオンの振舞いを捉まえる:再加速短寿命核ビーム^8LiによるLi拡散実験(最近の研究から)
- 21pBX-2 多核子移行反応による第三ピーク滞留核へのアプローチ(21pBX 実験核物理領域,理論核物理領域 合同シンポジウム:速い中性子捕獲過程,元素組成第三ピーク周辺の核物理,宇宙物理,実験核物理領域)
- 28aSJ-7 超冷中性子ラムゼー共鳴(28aSJ 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 28aSJ-6 ラムゼー共鳴のためのUCN偏極実験(2)(28aSJ 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 22pSD-10 低エネルギー核反応測定用検出器GEM-MSTPCの開発3(22pSD 粒子・光検出器II,実験核物理領域)
- 22pSD-7 高時間分解能の陽子飛行時間測定装置の開発(22pSD 粒子・光検出器II,実験核物理領域)
- 22aSD-9 ラムゼー共鳴のためのUCN偏極実験(22aSD 核構造・基礎物理・軽イオン,実験核物理領域)
- 22aSD-7 超流動ヘリウムを用いたスパレーション超冷中性子生成(22aSD 核構造・基礎物理・軽イオン,実験核物理領域)
- 23aZH-12 ^Ni+^Snと^Ni+^Snの後方準弾性散乱の測定(不安定核・核モーメント・高スピン・核融合,実験核物理領域)
- 24pZV-13 低エネルギー核反応測定用検出器GEM-MSTPCの開発2(粒子・光検出器II,実験核物理領域)
- 24aZD-6 ISOL型短寿命核ビーム用荷電増幅ECRイオン源の開発(24aZD 標的・イオン源・加速器,実験核物理領域)
- 24pYF-1 超流動ヘリウムを用いた超冷中性子の生成実験(24pYF 中性子生成・対象性・ミュオン,実験核物理領域)
- 19aXJ-9 可動式テープターゲットを用いたイオン照射に伴う欠陥成長の陽電子消滅その場計測(放射線物理,領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 20aSF-2 超冷中性子の生成実験(20aSF 対称性・基礎物理・核モーメント,実験核物理領域)
- 23aSF-7 KEKチャージブリーダーによる中性子過剰核の多価イオンへの荷電変換実験(23aSF 検出器・イオン源他,実験核物理領域)
- 27aWG-12 Study of the ^8Li(α,n)^B reaction(実験核物理,理論核物理合同天体核物理(超新星爆発・元素合成),実験核物理)
- 28aSA-4 Measurement of the 8Li (α, n)^ B reaction for astrophysical interest
- 24pWF-11 MSTPCの高計数率測定時の出力波高変動
- 5p-D-12 天体核物理実験のための低バックグラウンド電離箱
- 28pTA-5 2.0MeV/u Sイオンの薄膜透過後非平衡電荷分布の測定(28pTA 放射線物理,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 20aZF-6 イオン照射したCeO2における高照射量領域での微細構造形成(20aZF 放射線物理(照射効果,損傷過程),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 28aSH-6 He-II 超冷中性子(陽子偏極度計・対称性・基礎物理, 実験核物理)
- 26pWD-12 高エネルギーイオンによるAlドープZnOの物性変化(26pWD 放射線物理,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 20aZF-2 Cu_3N薄膜のイオン照射効果と相分離(20aZF 放射線物理(照射効果,損傷過程),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 19aYA-7 AlドープZnO薄膜の電気特性に対する高エネルギー重イオン照射効果(放射線物理,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 14pTJ-3 NaTl 型 Li 化合物の格子欠陥構造と異常抵抗(格子欠陥・ナノ構造, 領域 10)
- 27aSA-11 DD 系ミュオン触媒核融合の凝縮系オルソハラ効果(軽イオン・エキゾチックアトム, 実験核物理)
- 3a-H-6 複合核^Cd^*,^Re^*のγ崩壊に見られるE1巨大共鳴
- 金属間化合物β-LiAlの照射効果
- 27pRA-7 高速炭素クラスターイオン衝突による非晶質炭素薄膜からの二次電子放出(27pRA 放射線物理(クラスター・二次粒子放出),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 27aSA-10 理研-RAL ミュオン施設における DT 系ミュオン触媒核融合実験 : 磁場依存性測定 II(軽イオン・エキゾチックアトム, 実験核物理)
- 27aSA-9 ミュオン触媒 t-t 核融合率と ^3He へのミュオン移行率の温度依存性(軽イオン・エキゾチックアトム, 実験核物理)
- 29pZC-8 DD系ミュオン触媒核融合の凝縮系オルソパラ効果(対称性・基礎物理エキゾティクス・宇宙核物理)(実験核物理)
- 12pSF-9 ミュオン触媒 t-t 核融合における t+t 反応の n-α 粒子相関
- 10aSG-8 理研 -RAL ミュオン施設における DT 系ミュオン触媒核融合実験 : 磁場依存性測定
- 28pYG-6 微粒子中の照射損傷の観察
- 18aTG-10 微粒子中の欠陥集合
- 17aRF-8 光情報メモリー物質Eu_2O_3の光スペクトル
- 28pSG-5 理研-RALミュオン施設における t-tミュオン触媒核融合実験・核融合中性子エネルギー分布
- 28pSG-4 理研-RALミュオン施設におけるDT系ミュオン触媒核融合実験 : 非平衡効果
- 25pY-7 金微粒子の照射損傷(3)
- 31pSL-3 理研-RAL ミュオン施設におけるD-T系ミュオン触媒核融合実験;低温固体D-T系
- 30p-YH-1 理研-RALミュオン施設におけるDT系ミュオン触媒核融合 : 実験(12);ミュオン付着X線のKβ/Kα比の精密測定
- 3a-J-2 理研-RALミュオン施設におけるDT系ミュオン触媒核融合実験(11) : ミュオン付着率
- 3a-J-1 理研-RALミュオン施設におけるDT系ミュオン触媒核融合実験(10) : ヘリウム蓄積効果
- 31a-G-7 理研-RAL ミュオン施設における dt 系ミュオン触媒核融合実験(9);高トリチウム濃度 DT 標的
- 31a-G-6 理研-RAL ミュオン施設における dt 系ミュオン触媒核融合実験(8);純粋 T_2 標的
- 低温下で重イオン照射したシリコン半導体の電気抵抗率その場測定I
- 31p-D-1 ダイアモンド結晶の放射線照射効果のX線的研究II
- 重イオン照射用X線回折クライオスタットの開発(II)
- 28a-E-5 FCC金属中の欠陥集合体のX線散漫散乱
- 重イオン照射用X線回折クライオスタット
- FCC金属中の照射欠陥のX線散漫散乱
- 11pSK-6 低エネルギー核反応測定用検出器GEM-MSTPCの開発4(11pSK 検出器I,実験核物理領域)
- 27pWF-6 ^Se+^Ba核融合反応におけるshellの効果について
- 28pSC-15 18GHz ECR チャージブリーダーの開発
- 短寿命核を用いた固体中の拡散実験
- 27aSA-10 チャージブリーダーECRイオン源の開発
- 31a-P-6 β-LiAlの格子欠陥構造とLi拡散機構
- 28a-H-14 β-LiAlの電機抵抗率に対する格子欠陥の影響(III)
- 12aSE-4 UCNによるラムゼー共鳴の観測(2)(12aSE 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 12aSE-3 核スピン磁束計を用いた中性子EDM測定II(12aSE 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 19aYA-13 電子・陽子線による金箔の照射誘起可逆変形(放射線物理,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 31a-M-6 β-LiGaの格子欠陥のLi濃度依存性
- 28aTA-13 エネルギー可変陽電子ビームによるイオン照射中に観測した欠陥生成領域の空孔(28aTA 放射線物理,領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 25pZA-6 短寿命核ビームを用いたイオン導電休中拡散実験(実験核物理,理論核物理合同シンポジウム 主題 : 再加速短寿命核ビームの拓く物理 : TRIACでの実験開始に向けて,実験核物理)
- 13aTG-10 ビーム照射中の固体物性変化のその場観察 I : 電気抵抗測定(放射線物理, 領域 1)
- 27pXP-12 高エネルギーイオン照射に伴う金属箔材料の膨張(放射線物理)(領域1)
- 27pZE-4 レーザー変位計を用いたMeV重イオン照射による薄膜変形の測定II
- 23aYN-10 レーザー変位計を用いたMeV重イオン照射による薄膜変位の測定
- 23aYN-9 レーザー変位計によるビームの標的箔におよぼす力の直接測定
- 27pGJ-13 ガスセル内レーザー共鳴イオン化法の開発とレーザー核分光への応用(27pGJ 不安定核III,実験核物理領域)
- 28aGJ-13 N=21中性子過剰核^Siの核構造(28aGJ 理論核物理領域,実験核物理領域合同 不安定核IV,理論核物理領域)
- 28aGK-6 UCNによるラムゼー共鳴の観測(3)(28aGK 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 28aGK-8 核スピン磁束計を用いた中性子EDM測定 III(28aGK 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 28aGK-7 超流動ヘリウムを用いた次世代超冷中性子源の開発(28aGK 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 18aSK-2 超流動ヘリウムを用いた次世代超冷中性子源の開発II(18aSK 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 18pSK-13 ガスセル内レーザー共鳴イオン化法の開発とレーザー核分光への応用(18pSK 不安定核(II),実験核物理領域)
- 18aSK-4 中性子EDM測定のための^Xe核スピン磁束計開発計画(18aSK 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 18aSK-3 核スピン磁束計を用いた中性子EDM測定IV(18aSK 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 18aSK-1 UCNによるラムゼー共鳴の観測(3)(18aSK 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 25pXD-5 UCNによるラムゼー共鳴の観測(4)(25pXD 対称性・基礎物理(実験),実験核物理領域)
- 25pXD-8 核スピン磁束計を用いた中性子EDM測定V(25pXD 対称性・基礎物理(実験),実験核物理領域)
- 25pXD-4 超流動ヘリウムを用いた次世代超冷中性子源の開発III(25pXD 対称性・基礎物理(実験),実験核物理領域)
- 25pXD-6 中性子EDM測定のための^Xe核スピン磁束計の開発(25pXD 対称性・基礎物理(実験),実験核物理領域)
- 13pSC-5 超流動ヘリウムを用いた次世代超冷中性子源の開発IV(13pSC 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 13pSC-7 中性子EDM測定のための磁気シールドの性能評価(13pSC 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 13pSC-8 UCNによるラムゼー共鳴の観測(5)(13pSC 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 13pSC-6 中性子EDM測定のための地場勾配の測定(13pSC 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 27pHB-8 UCNによるラムゼー共鳴の観測(6)(27pHB 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 27pHB-15 超流動ヘリウムを用いた次世代超冷中性子源の開発V(27pHB 対称性・基礎物理,実験核物理領域)
- 27pHB-7 中性子EDM測定のための^Xe核スピン磁束計の開発II(27pHB 対称性・基礎物理,実験核物理領域)