人称的構造の素描(教育政策研究:哲学,比較,開発)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
人間存在には人称的構造がある.人称的構造の理解は,スタンスとしての人称という考え方を取り入れることで深まる.はじめ,人間存在の表面は,一人称と二人称の混淆だ.しかし,向かい合う両者が,スタンスとしての人称として,先駆的二人称となれば,エゴイズムとしての「おもて」の一人称は消去され,純粋な愛となる.その際,直接的な一人称はなくなるが,相手の愛の恵みを受け止める「座」として,深いところに間接的一人称が生まれる.両者に新しい自我としての間接的一人称が生まれることにより,一人称-三人称関係の生成も促される.一個の人間存在は,その中に一人称,二人称,三人称を同時に含む球面構造をなしている.愛に始まる人称的構造は,新たな苦悩も生むが,その苦悩はまた癒される.社会は癒しと苦悩の循環の繰り返しとして成立する.
著者
関連論文
- 人称的構造の素描(教育政策研究:哲学,比較,開発)
- 動作の素早さに関する研究 : 素早さのメカニズムとトレーニング効果について
- 先駆的二人称から見た存在(教育政策研究 : 哲学、比較、開発)
- 存在の表と裏(教育哲学)
- 存在科学へ向けて(教育哲学)
- ラザラス(2000)論文「感情はいかに競技スポーツにおけるパフォーマンスに影響を与えるか」の紹介
- 動作の素早さに関する研究 : 素早さのメカニズムとトレーニング効果について
- 動作の素早さに関する研究 : 素早さのメカニズムとトレーニング効果について ?.動作開始の素早さに関する研究 ?-2.運動によって誘発された刺激に対する反応時間(5)
- トレーニングが運動中の大脳皮質活動に及ぼす効果の評価に関する研究 : ?.レジスタンス・トレーニングがトレーニングを行わなかった上肢および下肢の両側性機能低下に及ぼす影響
- 運動と知覚の関係に関する実験心理学的研究 : 運動によって誘発された刺激に対する反応時間(3)
- 運動と知覚の関係に関する実験心理学的研究 : 運動によって誘発された刺激に対する反応時間(2)
- 武道体験の身心論に関する生理・心理学的研究(自然科学系) 3.運動によって誘発された刺激に対する反応時間
- 武道体験の身心論に関する生理・心理学的研究(自然科学系) 3.図形の対称性と非対称性の弁別
- 対称図形と非対称図形の弁別
- 探索非対称性と類似性における非対称性の関係(A-2,VI.第14回大会発表要旨)
- 探索非対称性における探索反応時間と刺激数の関係(VI.第12回大会発表要旨)