2E15-3 ダイズ根粒菌Bradyrhizobium japonicum USDA110株由来ハロアルカン脱ハロゲン酵素DbjAの構造と基質特異性に関する解析(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 2004-08-25
著者
-
永田 裕二
東北大院・生命
-
津田 雅孝
東北大院・生命
-
南澤 究
東北大院・生命科学
-
津田 雅孝
東北大学大学院生命科学研究科
-
永田 裕二
東北大学大学院生命科学研究科
-
大坪 嘉之
東北大院・生命
-
佐藤 優花里
東北大院・生命
-
池田 和香子
東北大院・生命
-
DAMBORSKY JIRI
東北大院・生命
-
津田 雅孝
東北大 大学院
-
南澤 究
東北大院・生命科
関連論文
- 1B-16 低濃度チオ硫酸を電子供与体としたダイズ根粒菌の化学独立栄養(口頭発表)
- PCBを分解する微生物--環境汚染物質処理技術への応用をめざして
- 地球環境中の有機化合物の代謝・循環に関与する微生物から得た有用遺伝子の解析と利用
- 446 γ-HCH分解菌Sphingomonas paucimobilis UT26における2-chloro-hydroquinone以降の分解代謝経路についての解析
- 445 Sphingomonas paucimobilis UT26の2,5-dichlorohydroquinone分解に関与する遺伝子産物の機能解析
- 637 Sphingomonas paucimobilisのγ-HCH分解に関与するdehalogenase (LinB)の精製とその性質
- 636 Sphingomonas paucimobilisの2,5-dichlorohydroquinone分解に関与する遺伝子の単離と解析
- Sphingomonas paucimobilisのγ-HCH分解代謝系酵素群の細胞内局在性の解析 : 微生物
- 583 Pseudomonas sp. KKS102のビフェニル・PCB分解遺伝子群(bph遺伝子群)の転写制御因子の解析
- 582 トランスポゾンTn5によるSphingomonas paucimobilisの2,5-dichlorohydroquinone分解能に欠陥を持つ変異株の取得と解析
- 1A-11 芳香族化合物による土壌撹乱に対する微生物反応のメタゲノム的解析(口頭発表)
- 分子遺伝学的手法による細菌の土壌環境適応戦略の解明(土壌環境での細菌の生き様を探る)
- 多重染色体性の Burkholderia multivorans のゲノム構造と土壌でのゲノム情報発現
- 1S5p06 分子遺伝学的手法による細菌の土壌環境適応戦略の解明(土壌環境での細菌の生き様を探る,シンポジウム)
- S1-5 培養非依存的手法による土壌環境からの環境汚染物質分解酵素遺伝子の取得(シンポジウムI:微生物生態学における環境ゲノミクス,第23回大会シンポジウム)
- PB-98 カイメン共在細菌メタゲノム由来のメタ開裂酵素遺伝子の取得と解析(追加,ポスターセッションB,ポスター発表)
- PB-97 メタゲノム的手法による土壌からの環境汚染物質分解酵素遺伝子の取得と解析(追加,ポスターセッションB,ポスター発表)
- PB-96 Signature-tagged mutagenesis法によるBurkholderia multivorans ATCC17616株の土壌環境必須遺伝子の同定(追加,ポスターセッションB,ポスター発表)
- PA-31 有機塩素系殺虫剤gamma-HCHによる土壌の試験的汚染化に関する研究(農耕地生態系,ポスターセッションA,ポスター発表)
- 2S1PM3 機能発現に基づく環境汚染物質分解酵素遺伝子の生態系からの直接的取得と解析(メタゲノム研究と環境バイオテクノロジー,シンポジウム)
- 3H09-2 インドの高濃度HCH汚染根圏土壌から取得されたγ-HCH分解資化細菌Sphingomonas sp. MM-1株のγ-HCH分解関与遺伝子群に関する研究(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 3H09-3 カイメン共在細菌メタゲノム中のハロアルカン脱ハロゲン酵素遺伝子相同配列の解析(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 自然環境で実際に機能する微生物遺伝子の遺伝学的手法による検索と解析
- セパシア菌 Burkholderia multivorans ATCC 17616 株における包括的転写制御因子Furレギュロンの同定
- 機能発現に基づく環境汚染物質分解酵素遺伝子の生態系からの直接的取得と解析 (特集総説 メタゲノム研究と環境バイオテクノロジー)
- PB-17 β-HCH脱塩素酵素の数アミノ酸残基の違いが反応特性に及ぼす影響(バイオレメディエーション,ポスターセッションB,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- ハロアルカンデハロゲナーゼの構造と機能 (特集総説 環境バイオ分野での有用生物機能の分子基盤とその応用)
- B-09 有機塩素系農薬γ-HCHの新規資化細菌による高度難分解性物質β-HCHの分解代謝(バイオレメディエーション,口頭発表)
- 2B13-4 Sphingomonas paucimobilis UT26のgamma-HCH資化に関与するABCトランスポーター遺伝子の単離と解析(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 140. Pseudomonas paucimobilisのγ-BHC分解関与遺伝子群の単離と構造解析
- 2007年度日本農芸化学会大会(2)
- ゲノム解析ソフトウエア GenomeMatcher
- 環境汚染物質を分解する酵素遺伝子の土壌からの直接的取得と解析 (特集 難培養微生物の利用研究の最前線)
- C-38 汚染土壌からのγ-HCH分解酵素遺伝子の取得と解析(バイオレメディエーション,口頭発表)
- B-10 可動性遺伝因子を利用して土壌環境から取得したナフタレン分解酵素遺伝子の解析(遺伝子伝播,口頭発表)
- 22 ダイズ根粒根圏からのN_2O発生における根粒菌の寄与(東北支部講演会,2008年度各支部会)
- 8-19 セイヨウミヤコグサ根分泌物のnod gene誘導活性を阻害する根粒菌培養培地の特性について(8.共生,2008年度愛知大会)
- PA-64 ダイズ根粒菌超反復配列保有(HRS)株と通常(non-HRS)株のゲノム構造比較(その他,ポスターセッションA,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- 27-C-21 炭素源飢餓条件下で発現誘導されるミヤコグサ根粒菌の遺伝子(生理・増殖,一般講演)
- B-06 炭素飢餓条件下におけるミヤコグサ根粒菌の網羅的な遺伝子発現解析(生理・増殖2,口頭発表)
- A-18 ダイズ根粒圏におけるN_2O発生と微生物群集(農耕地生態系,(2)口頭発表会,研究発表会)
- B-13 ダイズ根粒菌のsox相同遺伝子によるチオ硫酸酸化(代謝活性/化学活性解析,(2)口頭発表会,研究発表会)
- 環境細菌ゲノムの構造と可塑性 : 難分解性化合物分解の総合職と専門職の場合
- 環境バイオテクノロジー学会第41回シンポジウム「生態機能と環境保全」(微生物生態学会と東北大学生態適応グローバルCOEとの共催)(シンポジウム報告)
- 2E15-3 ダイズ根粒菌Bradyrhizobium japonicum USDA110株由来ハロアルカン脱ハロゲン酵素DbjAの構造と基質特異性に関する解析(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- P-050 ^N-N_2O投与によるダイズ根粒菌のN_2O吸収・N_2発生機構の解明(代謝活性/化学活性解析,ポスター発表)
- 0605 ゲノム解析に有用なGUIツール : GenomeMatcher(OS44:ゲノム微生物の最前線)
- S1-2 環境浄化能を司る遺伝子を担う細菌可動遺伝因子のダイナミズム(シンポジウム1 遺伝情報の再編成・水平伝播と環境適応・進化)
- C-39 γ-Hexachlorocyclohexane(γ-HCH)分解菌におけるγ-HCH分解中間代謝産物による生育阻害効果(バイオレメディエーション,口頭発表)
- 環境細菌ゲノムと環境DNA (特集総説:環境バイオと環境ゲノムとの接点・展望)
- 27-B-12 土壌環境遺伝子資源からの新規脱塩素酵素遺伝子の取得と解析(バイオレメディエーション,一般講演)
- ECO ENGINEERING 遺伝子操作土壌細菌を利用したPCB分解技術の開発
- 417 ナフタレン分解系トランスポゾンTn4655の部位特異的解離系(遺伝子工学,一般講演)
- 918 土壌環境遺伝子資源からの新規芳香族化合物分解酵素遺伝子の取得と解析(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- 2-II-1 大腸菌のTPP生合成に関与する2機能酵素の精製と性状 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 緑膿菌の多剤耐性オペロンmexCD-oprJの挿入異株の性状とoprM遺伝子による相補
- 特集によせて(土壌環境での細菌の生き様を探る)
- PB-11 Clostridium属エンドファイトの分布(群集構造解析,ポスターセッションB,ポスター発表)
- B-18 直接核酸抽出法によるClostridium属エンドファイトの分布と機能の解析(群集構造解析,口頭発表)
- 22 ダイズ根粒菌の脱窒の多様性とN_2O呼吸による増殖特性(東北支部講演会)
- S2-5 土と植物をめぐる窒素固定微生物コミュニティ(土壌における生態系形成と微生物,シンポジウム2)
- B-32 ススキへの定着性の高い嫌気窒素固定コンソーシアムの選抜(共生・相互作用/ルーメン・消化管生態系,口頭発表)
- B-07 ダイズ根粒菌の脱窒の多様性とN_2O呼吸による増殖特性(生理・増殖2,口頭発表)
- 土壌環境での細菌の生き様を探る(第60回大会シンポジウム報告)
- メタゲノム研究と環境バイオテクノロジー(第59回大会シンポジウム報告)
- PB-42 Burkholderia sp.のバイオフィルム形成における細胞外DNAの役割(界面/バイオフィルム,ポスターセッションB,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- メタゲノム的発想に基づいた : 新規環境汚染物質分解酵素遺伝子へのアプローチ
- 有機塩素系殺虫剤分解細菌の出現--代謝系の構築と酵素の機能 (特集 環境汚染物質分解細菌の機能進化)
- 2J11-2 Sphingomonas paucimobilis UT26 の gamma-HCH 分解に関与する maleylacetate reductase 遺伝子の単離と解析
- 2J11-1 Sphingomonas paucimobilis UT26 の gamma-HCH 分解遺伝子群のゲノム内分布と水平伝達
- 2J10-2 植物共生細菌由来ハロアルカン脱ハロゲン酵素の解析
- 814 根粒菌Bradyrhizobium japonicum由来のハロアルカン脱ハロゲン酵素の解析(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- Mobile Catabolic Genes in Bacteria
- 部位特異的組換え系を用いた細菌の染色体操作 選択標識遺伝子が現存しない巨大欠失突然変異の誘発
- B-31 ダイズ根粒菌リゾビトキシン生合成遺伝子の機能(共生・相互作用,口頭発表)
- S6-7 ダイズ根粒菌のゲノム構造とチオ硫酸酸化系の解析(S6.窒素循環に関わる土壌微生物研究の新展開,6.土壌生物,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- P-048 ダイズ根粒菌における外来性因子trn elementの構造解析(遺伝子解析,ポスター発表)
- P-029 炭素源飢餓条件下で高発現するミヤコグサ根粒菌遺伝子破壊株の増殖特性(生理・増殖,ポスター発表)
- 芳香族化合物による土壌撹乱における微生物遺伝子プールの変動 (特集総説 生態機能と環境保全)
- ハロアルカン脱ハロゲン酵素DbjAの鏡像異性体選択性機構の解明
- メタゲノムは宝の山か?
- 環境を汚染する有機塩素系農薬γ-HCHの微生物代謝系の解明
- ダイズ老化根粒からの亜酸化窒素発生に関与する土壌生物(2010年度大会一般講演要旨)
- 多重染色体性のBurkholderia multivoransのゲノム構造と土壌でのゲノム情報発現(環境細菌の機能解析-ポストゲノム時代を見据えて-,シンポジウム)
- 根粒超着生ダイズ由来のMethylobacterium属細菌の分離と系統解析(2010年度大会一般講演要旨)
- ダイズ根粒菌Bradyrhizobium japonicum USDA122株とUSDA110株のゲノム比較 : USDA122株特異的遺伝子の探索(2010年度大会一般講演要旨)
- 環境を汚染する有機塩素系農薬 r-Hexachlorocyclohexaneの微生物代謝系の解明
- 可能性を秘めた細菌におけるペリプラズム酵素系 新しく見いだされたSec非依存的新規分泌経路
- 水稲のメタン発生に及ぼすイネ共生遺伝型の影響(2012年度土壌微生物学会講演要旨)
- 2Hp08 有機塩素系殺虫剤gamma-HCH分解細菌のゲノムと可動性遺伝因子に関する研究(環境浄化,修復,保全技術,一般講演)
- 4Da02 有機塩素系殺虫剤gamma-HCH分解細菌が突然変異により炭素源非添加無機寒天培地上で生育可能となる機構の解析(遺伝子工学/発酵生理学,発酵工学,一般講演)
- 4Ca08 細菌ゲノムに存在する多様なハロアルカンデハロゲナーゼ遺伝子の機能解析(酵素学,酵素工学/タンパク質工学,一般講演)