635 超好熱アーキアPyrococcus horikoshii OT-3の色素依存性L-プロリン脱水素酵素の精製と酵素遺伝子の同定(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 2002-09-25
著者
-
櫻庭 春彦
徳島大院・ソシオ
-
大島 敏久
徳島大工生物工学
-
郷田 秀一郎
徳島大・工・生物工
-
大島 敏久
徳島大 工 生物工
-
郷田 秀一郎
徳島大 工 生物工
-
櫻庭 春彦
徳島大 工 生物工
-
里村 武範
徳島大学工学部生物工学科
-
川上 竜巳
徳島大・工・生物工
-
郷田 秀一郎
長崎大学工学部応用化学科
-
里村 武範
徳島大工生物工
-
里村 武範
徳島大・工・生物工
-
里村 武範
福井大院・工・生化
-
里村 武範
福井大院・工・生物応化
-
川上 竜巳
徳島大・SAS・環境共生
関連論文
- 2-II-35 Pyrococcus horikoshiiのビタミンB_酵素メチルマロニルCoAムターゼの特性とサブユニット構造(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 12. Pyrococcus horikoshiのメチルマロニルCoAムターゼの分子特性について(第412回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 1.海洋性低温菌Vibrio proteolyticusのアラニン脱水素酵素の精製と諸性質 : ビタミンB研究委員会第356回会議研究発表要旨
- 2-III-3 NADP依存性L-1-アミノ-2-プロパノール脱水素酵素 : 精製と特徴 : 第49回大会一般研究発表要旨
- アミノアルコール代謝関連酵素の研究 : 新規L-1-アミノ-2-プロパノール脱水素酵素の特徴 : 酵素
- 2-II-23 大腸菌体内で不活性な構造で生産される超好熱アーキアPyrobaculum islandicum由来グルタミン酸脱水素酵素の活性化機構の解明(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 10.大腸菌体内で生産される超好熱アーキアPyrobaculum islandicum由来不活性なグルタミン酸脱水素酵素の活性化に伴う構造変化(第403回ビタミンB研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 3P049 大腸菌体内でミスフォールドして生産される超好熱アーキアPyrobaculum islandicum 由来グルタミン酸脱水素酵素の活性化機構の解明(蛋白質 C) 物性(安定性、折れたたみなど)))
- 11.好気・好酸性超好熱アーキアSulfolobus tokodaiiの新規NAD(P)依存性グルコース脱水素酵素の機能解析(第394回研究協議会研究発表要旨)
- 2H15-5 Bacillus subtilis CotAのビリルビンオキシダーゼ活性(分析化学・物理化学・生物工学一般,一般講演)
- 色素依存性アミノ酸脱水素酵素の新展開
- 3J09-3 超好熱アーキア由来色素依存性L-プロリン脱水素酵素を用いたLegionella属菌検出DNAセンサーの構築(センサー・計測工学・ロボット工学,一般講演)
- 大腸菌で生産される超好熱菌由来の不活性型グルタミン酸脱水素酵素の活性化機構
- 大腸菌体内で不活性型遺伝子組換え酵素として生産される好熱菌由来のグルタミン酸脱水素酵素の活性化とそれに伴う構造変化
- 26aA13 グルコースイソメラーゼの結晶成長kineticsの分子論的考察(バイオ有機(2),第34回結晶成長国内会議)
- 8. NAD依存ギ酸デヒドロゲナーゼを利用した補酵素再生系 : 各種光学活性アミノ酸の生産
- 3P050 大腸菌で生産されるPyrobaculum islandicum由来のグルタミン酸脱水素酵素の活性化機構(蛋白質 C) 物性 : 安定性、折れたたみなど)
- 極性有機溶媒環境下における耐熱性D-プロリン脱水素酵素固定化電極の特性評価
- 2C16-3 超好熱アーキアAeropyrum pernix K1由来5'-methyl-thioadenosine phosphorylaseの高温耐性機構(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 6. ゲノム情報に基づく超好熱古細菌のビタミン生合成系の解明: Pyrococcus horikoshiiのNAD生合成系におけるL-アスパラギン酸オキシダーゼの機能解析
- 7.超好熱始原菌Pyrobaculum islandicumのNAD依存性グルタミン酸脱水素酵素 : 精製と特性 : ビタミンB研究委員会第354回会議研究発表要旨
- 2-II-25超好熱アーキアのゲノム情報に基づくNMN-アデニリルトランスフェラーゼの機能解析(第55回大会一般研究発表)
- 1P024 海鼠(グミ)由来溶血性レクチンCEL-IIIの多量化機構のX線小角散乱による解析(蛋白質(構造・構造機能相関),口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2.色素依存性L-リンゴ酸脱水素酵素 : 好熱菌からの精製と特徴 : ビタミンB研究委員会第358回会議研究発表要旨
- 超好熱菌タンパク質の耐熱化の分子戦略
- 2-II-21 低温菌Janthinobacterium lividum UTB1302が生産するNAD依存性グルタミン酸脱水素酵素の遺伝子クローニングと機能解析(一般研究発表,日本ビタミン学会 第58回大会研究発表要旨)
- 超好熱菌酵素を素子とするバイオセンサーの開発 : ポリアミン関連酵素の機能解析とD-プロリン脱水素酵素機能電極センサーの開発
- 2. 内陸性超好熱古細菌Pyrobaculum islandicumのNAD依存性グルタミン酸脱水素酵素 : 特徴と一次構造
- 2.Sulfolobus tokodaiiのFAD依存性D-乳酸脱水素酵素の機能解析(第391回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- 635 超好熱アーキアPyrococcus horikoshii OT-3の色素依存性L-プロリン脱水素酵素の精製と酵素遺伝子の同定(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 637 好熱好酸性アーキアSulfolobus tokodaii strain 7由来D-乳酸脱水素酵素の特徴(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 351 超好熱性始原菌Pyrobaculum islandicumに存在する膜結合性の色素依存性D-プロリン脱水素酵素の特徴
- 913 超好熱菌Thermococcus profundusの色素依存性L-プロリン脱水素酵素 : 特徴とL-プロリン分析への応用
- 2-III-9 嫌気性超好熱古細菌 Thermococcus profundusの色素依存性 L-プロリン脱水素酵素の特徴
- 1.極限環境微生物生物のB群ビタミン酵素:「その特徴,機能と構造相関,および応用」に関する小委員会報告(第391回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- 6. NAD(P)依存性アミノ酸デヒドロゲナーゼの構造と機能相関 (B群ビタミン酵素 : 立体構造からのファンクションを観る)
- 2-B-15 超好熱アーキア,Archaeoglobus fulgidusのNAD生合成に機能すると予想されるL-AspDHホモログの機能解析(第57回大会一般研究発表)(第57回大会研究発表要旨)
- 5.超好熱アーキアPyrococcus horikoshiiの新規プロリン脱水素酵素 : 補欠分子族の同定と立体構造解析(ビタミンB研究委員会第399回研究協議会研究発表要旨)
- 1.好熱菌由来のNAD依存性L-リジン脱水素酵素:酵素化学的特徴と一次構造の解析 : 第397回ビタミンB研究委員会
- 超好熱菌タンパク質の耐熱化の分子戦略
- 1pB13-3 土壌由来環境DNAからのアラニン脱水素酵素遺伝子の探索(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 2A15-1 低温菌Janthinobacterium lividum UTB1302由来のグルタミン酸脱水素酵素の特徴(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 2-III-15 超好熱アーキアPyrococcus horikoshii OT-3から発見されたフラビン酵素,色素依存性L-プロリン脱水素酵素の機能と構造(第56回大会一般研究発表)
- 2-II-25 超好熱アーキアThermococcus litoralisに存在する新規アラニン : グリオキシル酸アミノトランスフェラーゼ(第56回大会一般研究発表)
- 1A14-1 超好熱アーキア Pyrococcus horikoshii OT-3 に存在する 2 種類の色素依存性 L-プロリン脱水素酵素の特徴
- 2Lp08 カーボンナノチューブ及び耐熱性L-プロリン脱水素酵素を用いた交互積層電極によるバイオセンシングシステム(生体医用工学・人工臓器/バイオセンシング・分析化学,一般講演)
- フラビン含有色素依存性脱水素酵素の機能・構造解析とその応用
- フラビン含有色素依存性脱水素酵素の機能・構造解析とその応用
- 2Cp17 ゲノム情報を元にした耐熱性色素依存性脱水素酵素の探索と機能解析(酵素学,酵素工学,一般講演)
- 2Cp15 超好熱菌アーキアThermoproteus tenax由来D-乳酸脱水素酵素の機能解析(酵素学,酵素工学,一般講演)
- 2Ha01 超好熱性古細菌由来Pyrobaculum aerophilium multicopper oxidaseを用いたバイオカソード電極の特性と評価(バイオマス,資源,エネルギー工学,一般講演)
- 1. 超好熱古細菌Pyrococcus furiosusの新規AMP依存性(ATP生成)キナーゼの生理的役割
- 2P-190 超好熱性古細菌Pyrobaculum aerophilium由来PQQ依存型glucose dehydrogenaseを高配向固定されたバイオアノード電極の特性評価(センサー,計測工学,一般講演)
- 2P-209 プローブ修飾ナノパーティクルを用いた有害微生物の高感度バイオセンシングシステム(バイオセンシング,分析化学,一般講演)
- 1P-068 Rhodothermus marinus由来色素依存性D-フェニルアラニン脱水素酵素の特性と生理機能の解析(酵素学,酵素工学,一般講演)