6. ゲノム情報に基づく超好熱古細菌のビタミン生合成系の解明: Pyrococcus horikoshiiのNAD生合成系におけるL-アスパラギン酸オキシダーゼの機能解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本ビタミン学会の論文
- 2000-06-25
著者
-
大島 敏久
徳島大工生物工学
-
山本 早苗
徳島大・工・生物工
-
河原林 裕
産総研・糖鎖工学研究センター
-
河原林 裕
産総研
-
山本 早苗
徳島大工生物工
-
布浦 直樹
徳島大工生物工
-
櫻庭 春彦
徳島大工生物工
-
河原 林裕
通産省製品評価技術センター
-
菊池 久
バイオテクノロジーセンター
-
菊池 久
製品評価技術基盤機構
-
布浦 直樹
徳島大・工・生物工
-
河原林 裕
産総研・糖鎖工学
関連論文
- 1.海洋性低温菌Vibrio proteolyticusのアラニン脱水素酵素の精製と諸性質 : ビタミンB研究委員会第356回会議研究発表要旨
- 2-III-3 NADP依存性L-1-アミノ-2-プロパノール脱水素酵素 : 精製と特徴 : 第49回大会一般研究発表要旨
- アミノアルコール代謝関連酵素の研究 : 新規L-1-アミノ-2-プロパノール脱水素酵素の特徴 : 酵素
- A-25 水曜海山の微生物生態(3) : 掘削孔から熱水地下生物圏を探る(極限環境3,口頭発表)
- 11.好気・好酸性超好熱アーキアSulfolobus tokodaiiの新規NAD(P)依存性グルコース脱水素酵素の機能解析(第394回研究協議会研究発表要旨)
- 26aA13 グルコースイソメラーゼの結晶成長kineticsの分子論的考察(バイオ有機(2),第34回結晶成長国内会議)
- 8. NAD依存ギ酸デヒドロゲナーゼを利用した補酵素再生系 : 各種光学活性アミノ酸の生産
- 3B10-1 アーキアにおけるホルムアルデヒド固定酵素遺伝子と相同な遺伝子産物の触媒機能
- 333 超好熱性古細菌由来グループII型シャペロニンの機能解析
- 332 超好熱性古細菌由来プレフォルディンの分子シャペロン活性
- 743 超好熱性古細菌由来プレフォルディンの発現と解析
- 好気性超好熱古細菌Aeropyrum pernixのゲノム解析
- 2-III-14 超好熱アーキアPyrococcus horikoshii OT-3のNAD生合成系の解明 : L-アスパラギン酸オキシダーゼの機能と構造
- 6. ゲノム情報に基づく超好熱古細菌のビタミン生合成系の解明: Pyrococcus horikoshiiのNAD生合成系におけるL-アスパラギン酸オキシダーゼの機能解析
- 331 好酸好熱性古細菌由来small heat shock proteinの熱ショックによる4次構造変化
- 1S95 ゲノム解析から明らかとなった好熱菌の特徴
- 744 超好熱性古細菌由来の蛋白質発現系作成技術の開発
- 7.超好熱始原菌Pyrobaculum islandicumのNAD依存性グルタミン酸脱水素酵素 : 精製と特性 : ビタミンB研究委員会第354回会議研究発表要旨
- 2A13-3 有機溶媒添加による超好熱古細菌由来アルコールでヒドロゲナーゼの触媒機能の向上
- 2-II-25超好熱アーキアのゲノム情報に基づくNMN-アデニリルトランスフェラーゼの機能解析(第55回大会一般研究発表)
- 2. ゲノム情報に基づく超好熱アーキアPyrococcus horikoshiiのNADキナーゼの機能解析
- 2-II-14 好気性超好熱古細菌 Aeropyrum pernix K1のグルタミン酸脱水素酵素の性質と一次構造の特徴
- 超好熱菌由来の耐熱性Flap Endonuclease
- 2.色素依存性L-リンゴ酸脱水素酵素 : 好熱菌からの精製と特徴 : ビタミンB研究委員会第358回会議研究発表要旨
- 1. 超好熱古細菌Thermococcus litroalisのグリオキシル酸レダクターゼの特徴
- 744 超好熱古細菌Thermococcus litralis DSM5473由来グリオキシル酸レダクターゼの精製と性質
- 2. 内陸性超好熱古細菌Pyrobaculum islandicumのNAD依存性グルタミン酸脱水素酵素 : 特徴と一次構造
- 2.Sulfolobus tokodaiiのFAD依存性D-乳酸脱水素酵素の機能解析(第391回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- 635 超好熱アーキアPyrococcus horikoshii OT-3の色素依存性L-プロリン脱水素酵素の精製と酵素遺伝子の同定(酵素・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 913 超好熱菌Thermococcus profundusの色素依存性L-プロリン脱水素酵素 : 特徴とL-プロリン分析への応用
- 2-III-9 嫌気性超好熱古細菌 Thermococcus profundusの色素依存性 L-プロリン脱水素酵素の特徴
- 1.極限環境微生物生物のB群ビタミン酵素:「その特徴,機能と構造相関,および応用」に関する小委員会報告(第391回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- 6. NAD(P)依存性アミノ酸デヒドロゲナーゼの構造と機能相関 (B群ビタミン酵素 : 立体構造からのファンクションを観る)
- 5.超好熱アーキアPyrococcus horikoshiiの新規プロリン脱水素酵素 : 補欠分子族の同定と立体構造解析(ビタミンB研究委員会第399回研究協議会研究発表要旨)
- 608 海洋性好熱菌由来フェニルアラニン脱水素酵素遺伝子の一次構造の解析
- 743 海洋性好熱菌由来の高度耐熱性フェニルアラニン脱水素酵素 : 精製と性質
- 1.好熱菌由来のNAD依存性L-リジン脱水素酵素:酵素化学的特徴と一次構造の解析 : 第397回ビタミンB研究委員会
- 1. 超好熱古細菌Pyrococcus furiosusの新規AMP依存性(ATP生成)キナーゼの生理的役割