27aXH-1 バクテリアEscherichia coliによる時空パターン(27aXH 反応拡散系・振動子方程式系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2006-03-04
著者
-
佐野 雅己
東京大学理学系研究科
-
松下 貢
中大理工
-
佐野 雅己
東大理
-
時田 理恵
中大理工
-
加藤 高基
中大理工
-
前多 裕介
東大理
-
佐野 雅己
東大院理物理
-
松下 貢
中部大学工学部
-
小澤 達哉
中大理工
-
Sano M
Tohoku Univ. Sendai
-
佐野 雅巳
東京大学大学院理学系研究科
-
Ozawa Tatsuya
Department Of Physics Chuo University
-
前多 裕介
東大院理
-
佐野 雅己
東大・院理
-
佐野 雅己
東大院理
関連論文
- 23aEJ-2 WMAPで得られた宇宙マイクロ波背景放射のマルチフラクタル解析(23aEJ その他の系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- パネルディスカッション(差異・パターン形成と拡散方程式の現在)(生物学的時間とスケール変換) (離散力学系の分子細胞生物学への応用数理)
- パネルディスカッション(差異・パターン形成と拡散方程式の現在) (離散力学系の分子細胞生物学への応用数理)
- 21pGL-4 蛋白質Gel中におけるCaCO_3の結晶成長(21pGL 結晶成長,領域9(表面・界面,結晶成長))
- 20pED-10 枯草菌のサイズ分布(3)(20pED 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 20pED-9 大腸菌コロニーの周期的成長パターン(2)(20pED 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 20pED-8 P.mirabilisの同心円状パターン(2)(20pED 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 20pED-7 大腸菌コロニーの形態形成における走化性の影響(20pED 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 20pEJ-5 ガラスパイプ内の粉粒体の流れの構造とダイナミクス(20pEJ 粉体・交通流,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 21aPS-61 高分子溶液中のコロイド粒子に対する非平衡定常下での熱散逸測定(ポスターセッション,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 20pEH-8 変形する粒子の自発的変形に由来する大きな運動揺らぎ(20pEH 反応拡散・振幅方程式系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 20pED-5 バクテリアの集団運動とパターン形成(20pED 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 26aQF-6 流れ場における液晶位相欠陥のダイナミクスとサイズ依存性(ラメラネマチック相)のナノ構造とダイナミクス(液晶・ゲル・コロイド,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 29pTJ-12 液晶乱流の吸収状態転移における臨界拡がりと対称性(29pTJ 生体分子機械・非平衡定常系(小さい非平衡系,熱・統計力学基礎論を含む),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 22aWE-3 流れ場におけるトポロジカル欠陥のダイナミクス(22aWE 液晶,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 21aRL-5 液晶中のトポロジカル欠陥の流体力学応答(液晶,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 20pTC-12 液晶電気対流系の乱流状態におけるDirected Percolation (II)(領域12,領域11合同 非平衡現象I(パターン形成・摩擦・分子機械),領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 26aXE-2 液晶電気対流系の乱流状態におけるDirected Percolation (I)(26aXE 確率過程・確率モデル(パーコレーションを含む),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 25pQC-12 WMAPで得られた宇宙マイクロ波背景放射の温度揺らぎに対する粗さ指数解析(摩擦・地震・その他の系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 23aYD-11 セルオートマトン法によるバクテリアコロニーのモデリング2(生物物理,領域12,ソフトマター物理,科学物理,生物物理)
- 25pQL-15 液晶乱流におけるアクティブ界面のダイナミクス(II) : 拮抗する界面のcoarsening(非平衡定常系(熱・統計力学基礎論を含む),領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- Reconstruction and Extension of the Family-Vicsek Scaling Hypothesis for Growing Rough Interfaces(General)
- 20pTC-1 成長する界面の粗さに対するスケーリング : Family-Vicsek scalingの拡張・再構築(領域12,領域11合同 非平衡現象I(パターン形成・摩擦・分子機械),領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 30pTK-7 アスコルビン酸の結晶成長における温度-湿度依存性と共存パターンについて(30pTK その他の系(摩擦・地震を含む),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 22aVC-4 アスコルビン酸の結晶成長界面で観られるフラクタル的な衝突について(22aVC その他の系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 20pWE-10 バクテリアコロニー界面の粗さの定量解析(20pWE 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- バクテリアのコロニー形成 : 実験とモデル化(第47回生物物理若手の会夏の学校)
- 21pTP-9 大腸菌によるバクテリア・コロニーのパターン形成(生物・生態系(社会・言語・ゲーム等含む)2,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 22aRK-6 セルオートマトン法によるバクテリアコロニーのモデリング(生物物理,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 27pQD-4 細胞運動の位相方程式と最小記述(反応拡散・振幅方程式,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 垂直加振下の懸濁液界面におけるパターンダイナミクス (乱流の動力学的記述と統計力学的記述の相補性)
- 咀嚼による食品破壊の統計的性質
- 24aPS-84 咀嚼による食品破壊の統計的性質(領域11ポスターセッション,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 27aRC-6 身長及び体重に見られる統計分布の特徴II(27aRC 生物・生態系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 29a-PS-25 バクテリア増殖によるパターン形成
- 25pWF-1 鉛直加振下でのペースト界面の不安定化(粉体・摩擦・地震,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 超音波を用いた熱乱流速度場の測定実験 (乱流研究の展望 : ブレークスルーを求めて)
- ジェルのダンス : 加振による複雑流体の対流現象(みぢかなモノの「ウゴキ」・「カタチ」)
- 26pQL-13 自己駆動する非対称粒子の相互作用(生体分子機械・非平衡定常系(小さい非平衡系,熱・統計力学基礎論を含む),領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 27aTK-4 粘弾性物質におけるロール構造とその発生機構(27aTK 安定性と分岐・遷移(流体と物体の相互作用を含む),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 24aWF-2 垂直加振された粘弾性物質の対流現象(圧縮性流体・複雑流体,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 25pQL-14 液晶乱流におけるアクティブ界面のダイナミクス(I) : 界面成長(非平衡定常系(熱・統計力学基礎論を含む),領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 26aTF-9 WMAPで得られた宇宙マイクロ波背景放射のフラクタル解析(26aTF その他の数理モデル・その他の系(摂動法・数値計算アルゴリズムを含む),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 26pQE-4 P. mirabilisの同心円状パターン(生物物理,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 26pQE-3 枯草菌のサイズ分布(2)(生物物理,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 26pQE-2 大腸菌コロニーの周期的成長パターン(生物物理,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 26pQE-1 大腸菌コロニーの形態形成(生物物理,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 25aQD-5 市町村の存続時間と人□分布の関係(生物・生態系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- Pattern Formation of Bacterial Colonies by Escherichia coli
- 30pVC-5 枯草菌のサイズ分布(30pVC 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 30pVC-4 緑膿菌コロニーのパターン形成(30pVC 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 27aRC-5 市町村人口分布の時間変化の特徴(27aRC 生物・生態系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 複雑系の統計性--新しい社会科学の発展に向けて
- 20pWE-11 B.subtilisディスク状コロニーの微視的観察(3)(20pWE 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 23pVB-4 身長及び体重に見られる統計分布の特徴(23pVB 生物・生態系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 25pWE-2 市の人口分布におけるZipf則と市町村合併の影響(生物・生態系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 23aWE-11 高次元空間における地形の統計的性質(確率過程・確率モデル,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 23aYD-12 大腸菌コロニーのパターン形成2(生物物理,領域12,ソフトマター物理,科学物理,生物物理)
- 23aYD-13 B.subtilisディスク状コロニーの微視的観察2(生物物理,領域12,ソフトマター物理,科学物理,生物物理)
- 3P337 Escherichia coliが作り出す同心円状パターンにおける界面揺らぎの解析(バイオイメージング、行動、発生・分化、分子遺伝、その他,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 21aTP-10 市町村別人口分布を再現する人口移動モデルの構築(生物・生態系(社会・言語・ゲーム等含む)1,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 21pTP-7 B.subtilisディスク状コロニーの微視的観察(生物・生態系(社会・言語・ゲーム等含む)2,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 18pWL-1 市町村別人口に見る人口分布の特徴(力学系,領域11,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 27aTA-8 ニクロム酸カリウムの重水中での結晶成長
- 4. DLAの成長確率のmultifractal構造(基研研究会「パターン形成,その運動と統計」,研究会報告)
- 27a-ZF-9 キラルスメクティック液晶における反強誘電性の発現機構
- 27aXH-1 バクテリアEscherichia coliによる時空パターン(27aXH 反応拡散系・振動子方程式系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 生体高分子1分子のレオロジー(ソフトマターの物理学2004-変形と流動-,研究会報告)
- 26pWB-3 ニクロム酸塩の有機ゲル内結晶成長のモルフォロジー変化(結晶成長過程における有機分子の多彩な役割,領域9, 領域11, 領域12合同シンポジウム,領域9(表面・界面, 結晶成長))
- 26aQC-7 濡れた粉体界面におけるパターンダイナミクス(粉体・交通流,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 29pTJ-11 気液相転移を伴う熱対流実験(29pTJ 生体分子機械・非平衡定常系(小さい非平衡系,熱・統計力学基礎論を含む),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 27aTB-8 Wet granular matterの対流的不安定性とそのレオロジー特性(27aTB 領域11,領域12合同 粉体・交通流および領域11,領域12合同(レオロジー・履歴),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 学部教育と研究の狭間で感じること
- 20aVA-1 鉛直加振下でのペースト界面の不安定化II(20aVA 領域11,領域12合同,粉体・交通流および領域12,領域11合同(レオロジー・履歴),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 物理と社会「競争原理強化と研究環境の変化」(第63回年次大会シンポジウムの報告)
- 25pTG-7 細胞の形と力の関係(25pTG 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 18aWD-11 単一細胞の膜ゆらぎと力発生の関係(生物・生態系,領域11,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 細胞性粘菌アメーバの自発的形態運動に現れる規則的パターン(生命リズムと振動子ネットワーク)
- 19pRE-2 一分子凝縮DNAの内部摩擦(高分子,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 23pWG-8 凝縮DNAの力学応答における不可逆性(23pWG 高分子一般・高分子鎖,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 高分子による非平衡状態の枯渇効果
- AK-1-2 ゆらぐ世界の法則と予測をめぐる話題(AK-1.フェロー記念講演会,ソサイエティ特別企画,ソサイエティ企画)
- フィードバック制御下のHarada-Sasa等式とその制限(非平衡系の物理-非平衡ゆらぎと集団挙動-,研究会報告)
- レーザーピンセットを用いた情報熱機関の実現(非平衡系の物理-非平衡ゆらぎと集団挙動-,研究会報告)
- 自律系の自由エネルギー変換効率(非平衡系の物理-非平衡ゆらぎと集団挙動-,研究会報告)
- P49自己駆動する非対称粒子の運動と相互作用(非平衡系の物理-非平衡ゆらぎと集団挙動-,研究会報告)
- 26aWE-8 加振された擬二次元単一分散粉体系における中距離秩序の発現(領域12,領域11合同講演 ガラス関連系I,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 一様励起粉体ガスの緩和ダイナミクス(粉体物理の現状と展望,2006年度後期基礎物理学研究所研究会)
- 21aRE-11 微小重力下における微小粒子の挙動(領域12,領域11合同 非平衡現象II(粉体・流体・界面),領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
- 23pXF-10 鉛直加振粉体ガスにおける局所構造の形成(23pXF 粉流体・交通流,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 27aPS-34 粉体上の転がり : 素過程と現象論(領域11,領域12合同ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 粉体上における転がり (複雑流体の構造形成と崩壊の数理)
- 粉体上における転がり摩擦
- 25pTF-9 自己駆動界面の非局所的幾何モデルによる記述(25pTF 反応拡散系・振幅方程式系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 不安定なものを分類する (特集 非線形という科学の見方)
- 19pWD-7 水銀熱乱流における2次元速度場の測定(乱流,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- カルシウムパフとカルシウム波の実験と解析(生命リズムと振動子ネットワーク)
- 物理学会の財政赤字について
- ベルヌーイ結合写像格子系におけるイジング相転移とカオス不変集合の異常な構造との関連 : 不変集合に隠されたイジング相転移の「種」(テーマセッション「ランダムネスと予測〜その基礎と応用」及び一般, ランダムネスと予測-その基礎と応用1)
- ベルヌーイ結合写像格子系におけるイジング相転移とカオス不変集合の異常な構造との関連 : 不変集合に隠されたイジング相転移の「種」(テーマセッション「ランダムネスと予測〜その基礎と応用」及び一般, ランダムネスと予測-その基礎と応用1)