明治5年「学制」における洋算採用過程に関する時代考証(2.数学教育史,論文発表の部)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
藤澤利喜太郎の算術教育論をめぐって(I 報告,歴史研究部会,「テーマ別研究部会」発表集録)
-
平方根の指導に関する一考察 : 数学史からの知見に依拠して
-
「高等小学算術書」の編纂について
-
理論流儀算術はなぜ敗退したか? : 寺尾『中等教育算術教科書』と藤沢『算術教科書』の比較を通して
-
I4 「学制」期における算術教授法について(I.【数学教育史】,論文発表の部)
-
G2 「学制」期の各府県における算術教育課程 : 下等小学の場合(G 歴史・文化と数学教育)(第34回数学教育論文発表会発表論文要約)
-
劉徽の円周率計算に関する一考察
-
G2 「学制」期の各府県における算術教育課程 : 下等小学の場合(G 歴史・文化と数学教育,論文発表の部)
-
『小學算術書』の種本に関する再考証
-
Japanese Theoremの起源と歴史
-
G1 「curriculum」と「course of study」に関する史的考証(G 歴史・文化と数学教育,論文発表の部)
-
Japanese Theoremの起源と歴史(歴史研究部会,課題別研究部会)
-
明治中期における珠算の復興運動に関する一考証
-
G7 『小學算術書』の種本に関する再考証(2)(G 歴史・文化と数学教育,ポスター発表の部)
-
G5 「在米史料」にみる昭和22年学習指導要領(算数科数学科編)の最終的な成立(G 歴史・文化と数学教育,論文発表+ポスター発表の部)
-
「和算」と「洋算」の語義に関する史的考証
-
和算から洋算への転換過程に関する新たなる考証
-
(A-1)数学教育改造運動の日本的受容(A:個人研究,II 発表と討議,歴史研究部会,「テーマ別研究部会」発表集録)
-
『小學算術書』の種本に関する再考証(5.数学教育史,論文発表の部)
-
「学制」期における算術教科書の態様
-
数学教育改造運動の日本的受容
-
「学制」期における算術教科書の態様(論文発表の部)
-
負の数と方程式の指導に関する数学史的考察
-
明治5年「学制」における洋算採用過程に関する時代考証(2.数学教育史,論文発表の部)
-
分数の起源に関する史的考察
-
相似形の定義の生成過程に関する一考察
-
相似形の定義に関する史的考察
-
タレスの証明法について : 帰謬法の起源に関する一考察
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク