A16 数学的な表現にみられる情意的側面について(A.理解・認知・思考分科会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本数学教育学会の論文
- 1995-11-11
著者
関連論文
- 10-2 授業における生徒の情意的側面の「みとり」について : 問題設定活動を手がかりとして
- 「場合分け」についての生徒の意識について(2) : 調査問題に対する中・高校生の意識の差異の視点から
- 「場合分け」に対する生徒の意識について : 中学生への調査,インタビューをもとにして(1.知識・概念形成,口頭発表の部)
- 学校数学の連携を意識した指導のあり方 : 中学校・高等学校のつながりの視点から
- 2A-6 中高の連携を意識した数と式指導の一考察
- 数学的な表現の変容に関する一考察
- 数学的な表現の変容について : 情意的な側面の視点から(19.評価法の開発2(中・高を事例に),口頭発表の部)
- 論証指導前の図形指導に関する一考察
- A16 数学的な表現にみられる情意的側面について(A.理解・認知・思考分科会)
- 問題設定活動と情意的側面の変容に関する一考察 : 情意的側面を「みとる」枠組みの開発を軸として
- 数学の授業を支える情意的側面について : 従来型授業と問題設定型授業との比較を手がかりとして
- 表情からみた学習指導による数学観育成に関する一考察 : 授業への参加形態としての認めあう活動と,個の欲求,自己実現
- 数学授業における生徒の表情変化に関するケーススタディ
- 数学教育における認知過程の評価枠組みの設定に関する試行的考察: 情意領域の解明 : affectを視点に