VSY-2-1-1 胸部食道癌根治手術の工夫 : 特に神経温存について(消化器外科領域-1 消化管,術後合併症ゼロへの挑戦2),ビデオシンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2009-02-25
著者
-
山田 和彦
癌研有明病院消化器外科
-
福田 俊
癌研有明病院消化器外科
-
瀬戸 泰之
東京大学胃食道外科
-
瀬戸 泰之
明和会中通総合病院外科
-
森 和彦
東京大学胃食道外科
-
三ツ井 崇司
東京大学胃食道外科
-
福田 俊
東京大学医学部附属病院胃・食道外科
-
山田 和彦
東京大学医学部附属病院胃・食道外科
-
瀬戸 泰之
東京大学医学部附属病院胃・食道外科
-
瀬戸 泰之
東京大学胃・食道外科
-
瀬戸 泰之
癌研有明病院 消化器外科
-
瀬戸 泰之
癌研有明病院 消化器センター 外科
-
山田 和彦
癌研有明病院 消化器外科
-
瀬戸 泰之
東京大学大学院医学系研究科消化管外科学
関連論文
- 手術手技 食道胃接合部腫瘍に対する横隔膜を切離しない左開胸開腹手術
- グレリンと胃癌手術
- 食道浸潤胃癌に対する手術アプローチの検討 : 開胸か開腹経横隔膜か
- HP-102-7 食道癌切除術後乳び胸合併症例の検討(食道(臨床1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-5-9 腹腔鏡下の自動縫合器・吻合器(EEA)を用いた簡便な食道・空腸吻合 : 開腹手術から鏡視下手術へ(腹腔鏡下胃切除術における吻合法の工夫(特に胃全摘術,噴門切除術),ビデオシンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-108-4 進行下部直腸癌に対する術前化学放射線療法を併用した肛門温存術式の予後とQOLの検討(大腸(放射線(化学)療法),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-169-1 治療サイドからみた胃癌検診の意義(胃(診断),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-093-1 胃癌術後SSI予防に術前栄養評価として有効な指標とは?(胃(周術期管理),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-062-3 根治切除不能胃癌に対する緩和手術の意義 : 癌専門施設における外科医の役割(緩和医療1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- V-1-99 腹腔鏡補助下胃全摘における吻合方法の標準化を目指して(胃4,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-007-7 胃癌,大腸癌の重複癌に対する同時腹腔鏡下手術(第108回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-165 食道癌手術における術前免疫栄養による合併症予防(食道癌 術後合併症,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- VW-5-7 肝静脈再建を伴う肝切除の実際 : 大伏在静脈を使用した自家静脈グラフト(出血の少ない肝切除-肝静脈灌流域を考慮した肝切除の実際,ビデオワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-064-2 十二指腸浸潤胃癌における膵頭後面リンパ節郭清の意義(胃癌手術2,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-065-7 長期生存膵癌症例の検討(膵(膵がん),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VS-016-4 右側S状結腸症例の腹腔鏡下大腸切除術(大腸2,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-016-3 バレット食道腺癌手術のリンパ節郭清(食道(手術2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-017-7 重複する頭頸部腫瘍と食道癌切除に対しての治療(食道(手術3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-218-5 膵体尾部切除術における膵液漏の危険因子についての検討(膵(臨床6),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 胃粘膜下腫瘍に対する新しい術式 : 腹腔鏡・内視鏡合同胃局所切除
- V-2-8 膵癌に対する膵頭十二指腸切除術式の定型化(胆・膵1,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-2-1-11 膵頭十二指腸切除術における術後膵液漏と膵離断の工夫(ワークショップ2-1 膵頭十二指腸切除術の再建法,吻合法の提案と課題,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-098-8 長期成績に基づいた進行胆嚢癌に対する手術治療(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-072-1 腹腔鏡補助下幽門側胃切除の手技と導入期治療成績(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-066-6 食道癌のサルベージ治療,再発・再燃時におけるPET診断の有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- VD-006-1 膵部分切除における膵離断とドレナージの工夫(第108回日本外科学会定期学術集会)
- VS-018-4 安全にできる腹腔鏡下直腸癌手術 : 特に助手の視野展開の工夫について(大腸4,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VS-016-2 大腸癌術後合併症の縫合不全について(大腸2,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-224-4 膵管内乳頭粘液性腫瘍の手術適応(膵(IPMN2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-153 食道癌手術における術後合併症予防(食道 合併症,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-159-7 直腸癌術後の骨盤内再発に対する手術症例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-9-6 術前放射線化学療法を施行した下部直腸癌症例における側方転移(第108回日本外科学会定期学術集会)
- O1-5 幽門保存胃切除後排出障害予防における迷走神経腹腔枝温存の意義(第38回胃外科・術後障害研究会)
- O7-5 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術Billroth I吻合の安全性(第38回胃外科・術後障害研究会)
- 内視鏡観察が困難で長期経過観察にても指摘できなかった噴門側胃切除後の残胃進行癌の1例
- VD-021-2 内視鏡時代における腹腔鏡補助下胃切除術の教育のノウハウと工夫(鏡視下手術・胃-1,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-11-2 腹腔鏡下胃切除が標準治療となるための教育システムの確立(外科医の教育 : 内視鏡手術の時代における教育のノウハウと工夫,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-8 胃癌はいかにして発見されているか(胃 診断2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-124 進行胃癌に対する腹腔鏡補助下幽門側胃切除術の妥当性(胃 鏡視下1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-272 胃癌術後合併症における術前プレアルブミン値の意義(術前評価,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-256 上腹部手術既往のある患者に対する腹腔鏡補助下胃切除術の妥当性(要望演題13-2 早期胃癌の治療2,第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-105 標準化を目指した腹腔鏡補助下幽門側胃切除後の器械吻合によるBillroth I法再建(要望演題5-2 自動縫合器を用いた胃切除後再建法の功罪2,第63回日本消化器外科学会総会)
- VS-3-4 胃がんに対する標準術式としての腹腔鏡下幽門側胃切除 : 左胃膵ひだに対する左側アプローチ(ビデオシンポジウム3 指導者が提示する標準手術手技 : 鏡視下手術,第63回日本消化器外科学会総会)
- SF-087-1 開腹胃切除術において腹腔内脂肪量が手術成績に与える影響(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-165 Laparoscopy & Endoscopy Co-operative Surgery(LECS)の経験(胃 鏡視下手術2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-151 AdachiVIの総肝動脈走行異常を示す症例に対する腹腔鏡補助下幽門保存胃切除術の経験(胃 鏡視下手術1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-2-49 腹腔鏡下胃癌リンパ節郭清における左胃膵ヒダへの左側アプローチ法(胃7 ラパロ・郭清,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SY-7-6 異種移植を用いた糖尿病根治の展望(I型糖尿病移植治療の現況と展望-膵移植vs.膵島移植,シンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-2-1-1 胸部食道癌根治手術の工夫 : 特に神経温存について(消化器外科領域-1 消化管,術後合併症ゼロへの挑戦2),ビデオシンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-546 食道癌肺転移に対する定位放射線治療の経験(食道 補助療法,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-98 食道切除後の胸腔内吻合後の胃管癌に対して根治的放射線化学療法を行った1例(胃 進行・再発1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-35 術後縫合不全症例における血液凝固第13因子製剤の使用について(合併症2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-310 慢性肝炎合併胃癌手術例の臨床病理学的検討(胃 転移,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-283 食道癌切除後の頻脈性不整脈に対する塩酸ランジオロール使用の意義(要望演題16-2 消化器外科領域における侵襲と生体防御機構2,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-075-3 化学療法により腹水細胞診が陰性化した進行胃癌切除例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- O8-7.腹腔鏡補助下幽門保存胃切除術における三角吻合による安全,簡便な再建法(主題III 医切除後の再建方法をめぐって,第39回胃外科・術後障害研究会)
- WS-2-8 手術侵襲にともなう腫瘍増大 : その抑制をめざした新しい戦略(癌宿主応答から見た癌治療の最前線,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- V-2-25 PEGキットを利用したCircular Staplerを用いた幽門側胃切除後Roux en Y吻合(胃5,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-157 食道癌手術前診断におけるFDG-PETの有用性に関する検討(食道 診断,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-011-6 薬剤溶出性冠動脈ステント留置後に胃癌が発見された症例の周術期管理における検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 薬剤溶出性冠動脈ステント留置後に発見された胃癌症例の臨床経験
- O-1-225 動物モデルにおけるクエン酸モサプリドによる外科手術侵襲後のIL-6産生抑制効果(侵襲,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-1-48 高度冠動脈狭窄を伴う胃癌手術について(胃癌 高齢者,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-191-5 食道切除後における神経体液因子のバランスと術後心合併症(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-180-6 食道癌再発に対するDCF療法(Docetaxel/CDDP/5-FU)併用療法の当科での集積(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-127-2 進行胃癌に対する術前weeklyCDDP/TS-1併用療法の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- VS-4-5 食道癌サルベージ手術の成績(ビデオシンポジウム4 食道癌治療におけるSalvage surgery,第64回日本消化器外科学会総会)
- 手術手技 胃癌に対する噴門側胃切除--短い空腸間置
- RS-141 癌専門病院におけるイレウスの実情(要望演題6-4 イレウスの治療指針 その他,第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-8-9 胃癌再発例に対する手術適応について(ワークショップ8 再発腫瘍の外科治療法および集学的治療方針-食道・胃-,第63回日本消化器外科学会総会)
- PD-8-1-4 根治切除不能胃癌に対する外科医の役割 : 当院における緩和手術の成績(パネルディスカッション8-1 消化器癌における緩和医療 : 外科医のかかわり,第63回日本消化器外科学会総会)
- VS-3-2 直腸癌に対する腹腔鏡下手術の現状と問題点 : 173例の腹腔鏡下直腸切除術の経験から(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 術前に 3D Multi-Detector Row CT にて指摘しえた Adachi II 型の破格と考えられた進行胃癌の1例
- 1コースのTS-1/CDDPを用いた術前化学療法で組織学的CRが得られた進行胃癌の1例
- OP-285-6 ICG-R 15≧20%の肝細胞癌症例に対する肝切除(周術期管理-11,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-135-2 大腸癌腹膜播種の手術症例の検討(大腸癌腹膜転移-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-106-1 癌研での腹腔鏡補助下胃切除(LAG)の教育の現状 : 修練医の立場から(鏡視下手術教育-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-098-1 食道癌手術における補助療法の推移(食道化療-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-040-4 腹腔鏡下胃切除における周術期合併症に関する検討(鏡視下手術・消化管悪性,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-021-2 高齢者における幽門保存胃切除術後早期胃内容排出遅延の検討(胃癌-5,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SV-3-1-2 直腸癌に対する腹腔鏡下肛門温存手術(大腸-1,特別ビデオセッション3,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-259-5 腹水細胞診陽性のみが非治癒因子のStage IV進行胃癌についての治療方針(微小腹膜転移診断-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-183-6 乳癌における抗癌剤感受性試験施行例の検討(感受性試験-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-554 膵癌切除症例の治療成績(膵癌予後,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-1-29 non-T4 StageII/III食道癌に対する治療戦略 : 術前化学療法の経験(企画関連口演6 StageII/III食道癌4,第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-537 TLRの応答性を調節する新たな分子PRAT4A:TLR2,TLR4,TLR9におけるPRAT4Aの機能差異について(基礎1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- SF-022-4 MHC適合の相違による移植肺拒絶病変進展形式の差異(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-397 食道癌術後の頻脈コントロール : 塩酸ランジオロールの自主臨床試験(術後合併症・DVT 食道・胃,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-53 腹腔鏡補助下胃切除術の標準化を目指して(胃・十二指腸 鏡視下手術5,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- SY-2-9 新規抗癌剤による胃癌手術の変化について(シンポジウム2 新規抗癌剤の出現による胃癌手術の位置付け,第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-267 膵頭部局所進行大腸癌に対する膵頭十二指腸切除の長期成績についての検討(大腸癌手術3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-7 食道癌再発病変に対するDCF療法のPhase I/II臨床試験(食道 化学療法,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 根治的放射線化学療法,内視鏡的粘膜下層剥離術後に胃噴門部に粘膜下腫瘍様血行性転移が疑われた食道癌の1例
- DP-190-4 食道癌手術における周術期栄養管理(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SY-9-9 食道癌根治的放射線化学療法後のsalvage手術の意義と問題点(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 高度進行食道癌に合併した食道気管瘻症例に対するバイパス手術の工夫
- 食道癌根治的放射線化学療法後のsalvage手術の意義と問題点 (特集 食道癌根治的化学放射線療法におけるsalvage手術の意義--第107回日本外科学会定期学術集会シンポジウムより)
- 1257 食道癌肝転移に対する肝切除の検討(食道癌治療2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PS-042-5 食道癌集学治療における免疫治療の役割(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)