Ozony Tron^[○!R]の歯内療法処置への応用 : オゾンの感染根管治療に対する殺菌効果について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
オゾンは酸化作用による殺菌作用に加えて,オゾンに付帯するとされる組織賦活作用などから,歯科医療においても,殺菌,消炎,止血への効果が着目され,オゾン水を用いた義歯の洗浄・消毒や歯周ポケット,根管治療時の洗浄液としての可能性などが検討されている.近年,空気中の酸素からオゾンを発生するオゾン発生器,Ozony Tron^[○!R]が開発された.この装置は,オゾンを発生させるための酸素ボンベなどを必要とせず,小型軽量の簡便性に加えて,発生したオゾンガスも空気中で酸素に分解されるため安全であることから,訪問診療の携行にも有用と思われる.今回,感染根管を対象として,臨床応用を行ったところ,若干の知見が得られたので報告する.根管拡大に先がけての根管培養で陽性培養が得られた失活歯155歯,250根管のうち,著者らが日常の臨床で行っている根管の拡大基準(安田の基準)に従って,拡大・形成後の根管培養でも陽性が確認された130根管を本実験の被験歯とした.被験歯を無作為選択で88根管にオゾンガスを応用し,残りの42根管には,ネオクリーナーと3%オキシドールによる交互洗浄を行って実験対照とした.それぞれ応用直後に根管培養試験を行い,さらに次回来院時にも,処置に先がけて二度目の培養試験を行って成績を判定した.また,術前のエックス線写真から根尖病巣の有無による陰性培養獲得率との関係についても調査を行い,以下の結果が得られた.1.250根管中,根管拡大のみで陰性培養が得られたのは120根管(48.0%)であった.2.オゾンガス応用例は88根管中42根管,47.7%に無菌を示し,そのうち10根管,症例中の11.4%が次回培養まで陰性が持続した.3.交互洗浄例は,42根管中36根管,85.7%が無菌を示し,そのうち21根管,全例中の50.0%が次回培養まで陰性が持続した.4.根尖部エックス縁透過像と陰性培養獲得率の関係は,オゾンガス応用例は根尖病巣の有無にかかわらず,いずれも約50%の陰性培養率であった.交互洗浄例は,根尖病巣(-)が100%,(±)が91.0%,そして(+)が64.0%の陰性培養率であった.
- 特定非営利活動法人日本歯科保存学会の論文
- 2007-12-31
著者
-
細矢 明宏
松本歯科大学 口腔解剖学第二講座
-
山田 博仁
松本歯科大学 歯科保存学第二講座
-
笠原 悦男
松本歯科大学 歯科保存学第二講座
-
中村 浩彰
松本歯科大学 口腔解剖学第二講座
-
中村 浩彰
松本歯科大学口腔解剖学第二講座
-
山本 昭夫
松本歯科大学 歯科保存学第2講座
-
内山 真紀子
松本歯科大学歯科保存学第二講座
関連論文
- 再植歯の歯髄腔内における骨様組織形成
- MTAに対するヒト歯髄反応に関する免疫組織化学的研究 : 直接覆髄後の細胞外基質の変化と細胞分化
- Mineral Trioxide Aggregate (MTA) に対するヒト歯髄の反応 : 直接覆髄後の硬組織形成過程の免疫組織化学的研究
- ラット臼歯皮下移植後の歯槽骨再生
- マウス歯の発生過程におけるTIMP-2と Periostin の発現
- 歯周組織発生過程におけるα-平滑筋アクチンの局在
- マウス臼歯発生過程におけるMMP-2, -9, MT1-MMPおよびTIMP-1, -2, -3の発現
- ラット皮下移植歯髄の硬組織形成機構に関する免疫組織化学的研究
- マウス切歯発生過程におけるTIMPsの発現
- 歯髄の硬組織形成機構に関する微細構造学的研究 : ラット切歯歯髄皮下移植実験モデルを用いた検討
- ラット皮下移植歯髄の硬組織誘導能に関する免疫組織化学的研究
- ラット切歯先端部硬組織の免疫組織化学的研究
- ラット臼歯皮下移植実験モデルにおける歯髄腔内硬組織形成に関する免疫組織化学的研究
- 歯髄の石灰化に関する免疫組織化学的研究 : ラット臼歯皮下移植実験モデルを用いた検討
- in vivo micro CT によるリセドロネートの骨吸収抑制効果の検討
- レーザー光照射による大腿骨骨量変化の三次元的解析
- エナメル器の細胞における転写調節因子Sp3,4局在について
- モルモット臼歯の軟骨様セメント質の微細構造的特徴とその形成過程
- 未固定非脱灰及び未固定脱灰切片における骨基質タンパクの局在
- 歯根膜破骨細胞の分化と成熟
- PGE2のreceptor(EP4)agonistによる骨形成
- mechanical stressが糖尿病ラットの歯槽骨におよぼす影響
- 骨転移巣の微細構造からわかったこと (特集 癌と骨病変--骨を冒す癌,骨を抱え込む骨,癌随伴症候群としての骨病変,そしてその間の信号分子) -- (REVIEW 1:骨転移の生物学)
- P-43 チタン製修復物の適合に関する研究 : その3 MODインレーの適合性について(歯科用合金・鋳造)
- 各種シーラーと熱軟化ガッタバーチャの根管充塞性について
- エルカトニンによる破骨細胞の細胞骨格変化
- セメント質形成におけるRunx2陽性細胞と基質タンパクの局在
- 試験直後にフィードバックを行わないOSCEの評価者アンケートによる評価
- 2004年度OSCEトライアルにおける内外評価者間の評価比較
- 臨床実習における OSCE を用いた保存系医療面接課題による評価
- チタン製修復物の適合に関する研究 その2 : 適合に関与する因子の評価
- 下顎小臼歯の形態学的研究(第2報) : 第二小臼歯の解剖学的観察
- 下顎小臼歯の形態学的研究(第1報) : 第一小臼歯の解剖学的観察
- 抜髄ならびに感染根管治療症例の経年的観察 - 根管充填後10年以上経過例について -
- 上顎側切歯の形態学的研究
- 抜髄・感染根管治療症例の経年的観察 : 根管充填後10年以上経過例について
- 下顎大臼歯の形態学的研究(第3報)-根管口形態と臨床的アプローチ-
- 下顎大臼歯の形態学的研究 (第2報) -主根管と副根管の観察-
- 下顎大臼歯の形態学的研究(第1報) : 根管形態の解剖学的観察
- 上下顎犬歯の形態学的研究
- ラット頭蓋骨延長における骨形成過程の組織学的観察
- 移植骨膜における骨形成過程の細胞増殖・分化に関する組織学的観察
- CAD/CAM用マシーナブルセラミックスの色調再現性
- マシーナブルセラミックスに対するレジンセメントの接着性について
- Ozony Tron^[○!R]の歯内療法処置への応用 : オゾンの感染根管治療に対する殺菌効果について
- 歯科用CTによる歯根・根管形態の把握性について
- チタン製インレーの適合に関する研究 : 窩洞形態が適合に与える影響について
- 弱酸性水による根管の超音波洗浄効果について
- 根尖部における歯根と根管の形態 : (第2報)上顎側切歯
- 根尖部における歯根と根管の形態 : (第1報)上顎中切歯
- ヒト歯髄細胞および歯根膜細胞はヒト破骨細胞の分化を促進する
- セメント芽細胞分化とト皮鞘基底膜プロテオグリカンの動態
- 免疫抑制剤(FK506)による骨吸収亢進機構について
- エナメル芽細胞におけるExtracellular-Signal Regulated Kinase(ERK)に関する形態学的研究
- 吸収骨表面,セメントラインにおけるオステオプロテジェリン局在
- 抗エストロジェン剤タモキシフェンはウズラ骨髄骨の吸収を惹起するとともに新たな骨梁形成を誘導した
- 骨髄骨石灰化におけるケラタン硫酸とsulfurの分布について
- 根尖部における歯根と根管の形態(第6報)下顎第2小臼歯
- 根尖部における歯根と根管の形態(第5報)下顎第1小臼歯
- 根尖部における歯根と根管の形態(第4報)下顎切歯
- チタン製インレーの適合に関する研究 : II級インレーの適合性について
- 根尖部における歯根と根管の形態 : (第3報)上顎犬歯
- 試作根管洗浄針による洗浄効果について
- 透明根管模型によるカルシペックスの除去効果に関する実験的研究
- チタン製インレーの適合に関する研究 : テーパーが適合に与える影響について
- 弱酸性による根管の超音波洗浄効果について
- 根管洗浄液としての弱酸性水の消毒効果
- 歯根分岐洗浄用針の開発
- 歯根分岐部用洗浄針の開発
- 歯科用CAD/CAM CEREC3により製作されたラミネートベニア修復物の適合性
- 歯科用 CAD/CAM Smart Fit により製作されたアルミナクラウンコーピングの適合性
- チタン製修復物の適合に関する研究 : その1 レーザー変位計を用いた計測
- 弱酸性水による根管洗浄効果について
- 教育用歯牙模型の歯冠形態標準化について : 第1報 臼歯の咬合面観
- 臨床的模型実習における金属の消耗量について その2.有床義歯技工物
- 臨床的模型実習における金属の消耗量について : その1.歯冠修復技工物
- 歯科用CAD/CAM CEREC 3Dシステムにより製作されたクラウン修復物の辺縁封鎖性 : 支台歯辺縁形態が辺縁封鎖性に与える影響
- 支台歯咬合面形態とミリングバーがCEREC3クラウンの適合性に与える影響
- ラット臼歯の皮下移植後に形成される歯髄腔内硬組織に関する免疫組織化学的研究
- Immunolocalization of Keratan Sulfate Proteoglycan in Rat Calvaria
- 骨芽細胞系細胞と破骨細胞の細胞間相互作用における形態学的考察
- 目で見るBone Biology(第26回)骨の細胞間マトリックス
- アナターゼ型二酸化チタンの光触媒作用の解析
- 下顎前歯部に発生した粘液腫の1例
- 新設大学に赴任して
- ヒト歯髄創傷治癒過程における細胞外基質の局在変化 : Fibrillin-1基質の動的リモデリングに関する検索
- 上顎洞底が近接した部位における歯の自家移植症例