e-learning「作って教材」における教材登録支援ツールの活用事例について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
摂南大学では2006年4月よりCALL教室が稼動している。CALL教室には株式会社内田洋行のマルチメディア語学教育支援システムが導入されており、このシステムの一環にe-learningシステム「作って教材」(開発元:株式会社システムインテグレータ)がある。「作って教材」は現在、語学教育を中心とした授業・テスト・自習に活用されている。本稿では「作って教材」における教材登録の現状と教材登録支援ツールを活用した事例を報告する。
- 摂南大学の論文
著者
関連論文
- 表計算授業支援システムを使用した授業実践
- 対面授業におけるMoodleを活用した授業支援の実践 (ICTを活用した学習支援システムと学習コンテンツ/一般)
- ネットショップ制作演習のデザインと実践 (大学の情報教育/一般)
- PA2-35 プログラミング学習の認知的アプローチに向けて(教授・学習)
- 授業支援システムを用いたプログラミング基礎教育の授業実践
- 大学における情報教育のデザインと授業実践
- 模擬授業を重視した情報科教育法の授業実践
- 表計算における問題解決指向演習の構想 (情報教育における評価と教員養成及び一般)
- 大学における情報教育の実践と学習者の評価の試み
- Web問題集を使った授業設計
- 授業における Web 問題集利用の実践と課題
- Cプログラミング教育におけるWebを用いた電子問題集の利用
- EUC 教育のための予備調査
- Web 電子問題集を用いたCプログラミング演習
- 文科系におけるCプログラミング基礎教育の実践と考察
- 文科系における C プログラミング基礎教育の実践と考察
- 文科系におけるプログラミング教育の実践と考察
- 文科系におけるCプログラミング教育 : 演習補助参考書の作成
- CGIを用いた電子問題集の作成と実践
- 演習を中心とするプログラミング入門教育の問題点
- 情報処基礎教育における演習補助機能の改善
- 情報処理基礎教育における学習者の状態把握 : Lotus 123を例にして
- 情報処理基礎における簡易演習補助システムの開発と実践
- 情報処理基礎教育における演習状況の把握
- 授業参加を促進する授業システムを利用したプログラミング基礎教育
- 授業支援システムを利用したプログラミング基礎教育の授業実践 (次世代情報教育の構築に向けて/一般)
- 高等教育におけるCMSを活用した接続可能な教育システムの研究 (新しい学習/教育活動を可能にするICT活用とその評価/一般)
- e-learning「作って教材」における教材登録支援ツールの活用事例について
- 教育実践によるCプログラミング授業方法の比較
- プログラミング基礎教育における授業方法の評価--Cプログラミングを例にして (情報化教育法の実践と評価)
- 認定SAを導入したプログラミング基礎の授業実践と評価
- 8-334 理工系学生のための基礎英語力向上の組織的取り組み : 共通試験の実施と単語学習システム((15)工学教育システムの個性化・活性化-I)