D172 ポリL乳酸(P-L-LA)肋骨接合ピンの臨床成績(新しい工夫,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本呼吸器外科学会の論文
- 1994-04-15
著者
-
花岡 伸治
倉敷中央病院呼吸器外科
-
花岡 伸治
高知市立市民病院胸部心臓血管外科
-
清水 慶彦
京都大学生体医療工学研究センター
-
金光 尚樹
高知市立市民病院心臓血管外科
-
金光 尚樹
高知市立市民病院 心臓血管外科
-
中村 達雄
京都大学生体医療工学研究センター生理系人工臓器学
-
辰巳 明利
高知市立市民病院呼吸器外科
-
辰巳 明利
関西医大胸部外科
関連論文
- P-68 気管支結核症に対する気管支環状切除術の 1 例 : 種々の気管支鏡下拡張術が無効であった症例(感染症・先天性疾患 P-12)
- 先天性大動脈二尖弁を伴う大動脈弁疾患の外科治療
- 66) 急性A型大動脈解離手術症例の検討
- 61) Off-Pump CABG手術成績の検討
- 上腸間膜動脈狭窄症に対して血行再建術を施行した1例
- P-318 腎動脈下腹部大動脈瘤手術成績の検討
- 下行大動脈間バイパス術, 腕頭動脈再建術を一期的に行った大動脈炎症候群の1症例
- PGA-コラーゲン複合チューブによる末梢神経の再生の誘導
- 肺手術時の胸膜欠損部におけるヒトコラーゲン膜による空気漏れ防止効果
- 83 コラーゲン・シリコン複合体による人工食道の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 12 大網被覆を併用した人工気管の置換実験(人工気管・移植)
- 11 新しいメッシュ式人工気管の実験的研究(人工気管・移植)
- C4 コラーゲンスポンジを用いたメッシュ式人工気管の実験的研究(医用機器・材料,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- ヒト羊膜の縫合補強材としての実験的応用
- アルカリ可溶化コラーゲンの綿状止血材への応用
- SII3 コラーゲン加工メッシュ式人工気管の実験的研究(呼吸器外科における生体材料・人工材料を用いた再建外科の進歩と展望,シンポジウムII,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 人工気管による気道再建の研究(気道狭窄の治療の新展開)(第 16 回日本気管支学会総会特集号)
- P-10 気管支切開にて摘出した気管支内良性腫瘍の 2 症例(良性腫瘍 2 P-2)
- M4-5 中枢気道病変の内視鏡診断 : 非癌性病変の内視鏡所見(中枢気道病変の内視鏡診断)
- W-IV-3 非小細胞癌に対するネオアジュバンド療法
- 68.診断困難な縦隔腫瘍胸腔内再発の1例(第42回日本肺癌学会関西支部会)
- 11. 19才の気管支粘表皮癌の1例(第41回 日本肺癌学会関西支部会)
- 207)先天性右肺動脈欠損症の1手術例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- 29 III期肺癌手術症例よりみた手術適応
- 132) 僧帽弁再手術の経験,大動脈弁追加手術例を主として : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 289 幼小児期肺切除術後遠隔期の肺機能
- 31.肺癌に対するシスプラチン投与の経験(第38回日本肺癌学会関西支部会)
- 示-73 進行肺癌例の手術経験。拡大手術例および脳転移手術例の検討を主として。
- ロ-183 70才以上の高令者肺癌の肺切除例40例の術後成績の検討
- 進行肺癌に対する拡大手術例の検討
- 93 幼小児肺膿瘍の手術経験
- ぺースメーカ植込症例の検討 : とくにぺーシング不全例を中心として : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- I-B-28 進行肺癌に対する拡大手術の検討
- 5 肺野孤立性陰影の鑑別診断, 気管支鏡下生検または細胞診で確定しえなかった 29 例(最近 5 年間)の検討(肺野孤立性陰影の鑑別診断 (2))
- 112)13年後に施行した僧帽弁再置換の1例 : 日本循環器学会第49回近畿地方会
- 血管外科1年の経験 : 第33回日本循環器学会中国・四国地方会 : 一般演題
- 73) 重複大動脈弓の4例 : 第43回日本循環器学会近畿地方会
- 気管支拡張症の病因と病態--外科治療適応に関連して
- 骨肉腫肺転移例に対する治療の1つの試み : 関西支部 : 第27回日本肺癌学会関西支部会
- 肺癌再発例に対する再手術の1経験 : 関西支部 : 第27回日本肺癌学会関西支部会
- 縦隔腫瘍と鑑別が困難であった結核性肉芽腫性縦隔炎, 収縮性心膜炎の1手術例
- 7. 当院における気管支動脈塞栓術症例の検討(第 2 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- P-9 手術時期別に見たpStageMaN2肺癌の術後生存率
- F-41 多発例を含む肺硬化性血管腫4例の検討
- F-23 シスプラチン・マイクロスフェアー : 投与による右肺全摘除術後再発肺癌の治療例
- C-30 T3N0M0肺癌の外科治療成績
- W-7 当院における浸潤型胸腺腫切除例の検討
- 10.気管分岐部発生の粘表皮癌の1例 : 第38回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 37.1秒量1,000ml以下の肺癌手術症例の検討(第42回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 80歳以上の肺癌手術例の検討 : VATSで適応は拡大されたか?
- 胸腔鏡補助下での肺癌完全切除手術の有用性と問題点
- I期肺腺癌の手術成績 : 予後因子は腫瘍径と胸膜浸潤だけか?
- リンパ流の理論的経路から小型肺癌における縦隔センチネルノードを決定できるか?
- 肺野末梢小型腺癌に対する外科治療成績 : 微小脈管侵襲症例の補助化学療法は有用か
- P-13 予後因子からみたpN2非小細胞肺癌手術例の検討
- G200 I期肺癌切除例の予後因子についての臨床的検討(肺癌f,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 38.左肺癌に対して大動脈脱転による縦隔郭清は必要か
- 末梢型肺癌(pT≦3cm)のリンパ管侵襲と縦隔リンパ節郭清の必要性についての検討
- 53.気管支カルチノイド3例の検討 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- 33.肺pseudolymphomaの1手術例 : 第34回日本肺癌学会中国四国支部会
- E309 縦隔原発悪性胚細胞性腫瘍の治療成績の検討(胸腺腫瘍(2),示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- B68 気管支動脈瘤の一手術例(症例,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D172 ポリL乳酸(P-L-LA)肋骨接合ピンの臨床成績(新しい工夫,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 巨大気腫性肺嚢胞(巨大ブラ)切除から気腫肺減量手術へ
- E26 80歳以上の高齢者に対する呼吸器外科手術例の検討(周術期管理・合併症1,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- G169 胸部刺杭症(Impalement injury)の1例(胸腔鏡c,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 2.当院における微小肺腺癌切除症例4例
- 胸腺腫の治療成績についての検討 : 縦隔腫瘍(1)
- 縦隔悪性胚細胞性腫瘍の臨床的検討 : 縦隔腫瘍(1)
- 進行肺癌に対する拡大手術の成績 : 適応に対する再考 : 縮小手術・拡大手術
- イヌの血管の力学特性
- 抗菌剤の感染特異的放出機能を有する創傷被覆材の開発
- PGA-コラーゲン末梢神経再生チャンネルの開発-機能的評価-
- 新しいゼラチン系接着剤の止血効果の検討
- F-22 Y 型人工気管による気管分岐部置換の試み(人工気管・移植)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 動脈の選択的分解処理と血管壁細胞外マトリクスに関する基礎的研究
- 熱架橋繊維化コラーゲンの綿状止血材への応用
- 医用材料としての羊膜由来精製ヒト・コラーゲン膜の作成法
- 要-d-10 気管支形成術(要望d 形成術(3),要望課題(VTR),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 術前三次元CT画像による縦隔腫瘍周囲血管の描出 : 三次元CT
- 14. 長期間 T チューブにより呼吸状態を良好に維持している気管・気管支軟化症の 2 症例(第 44 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 示-11 挿管後に発生した気管の膜様の狭窄に対して Nd-YAG レーザー治療が奏功した一例(気道狭窄)
- 53.Neoadjuvant therapyを施行し21ヵ月後に脊髄転移を来たしたN_2小細胞癌の一例(第50回日本肺癌学会関西支部会)
- 形状記憶合金ステントを用いた気道狭窄治療への新しいアプローチ(気道狭窄の診断と治療に関する新しいアプローチ)
- S-II-5 形状記憶合金ステントを用いた気道狭窄治療への新しいアプローチ(気道狭窄の診断と治療に関する新しいアプローチ)
- E70 胸腔内再発肺癌症例に対する外科治療の検討(肺癌12(再発治療),口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 144 コラーゲン複合化メッシュ製人工気管の実験的研究(人工気管)
- E220 胸腺関連悪性腫瘍症例の検討(胸腺腫瘍・治療,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 生体内吸収性合成高分子を用いたシスプラチン・マイクロスフェア胸腔内投与後の血液中, 胸水中シスプラチン濃度の検討
- G152 びまん性肺疾患に対する胸腔鏡下肺生検の検討(胸腔鏡c,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- S-8 人工気管による気道再建の研究(気道狭窄の治療の新展開)(第 16 回日本気管支学会総会)
- V13 広背筋皮弁被覆を加え膿胸剥皮術(膿胸,ビデオセッション,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- E18 縦隔悪性胚細胞性腫瘍の検討(縦隔4,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- II期非小細胞肺癌切除症例の検討 : 病期診断
- W3-1 多発転移性肺腫瘍の手術適応の検討(多発性転移性肺腫瘍の手術適応,ワークショップ3,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺癌手術後患者の長期予後の検討
- 5年生存率より見た肺癌手術症例の予後改善のための検討
- pIIIa期非小細胞肺癌術後成績の臨床的検討 : 予後因子1
- 16. 肺癌による気管支閉塞に対する拡張性金属ステント Accuflex による気道内ステント法(第 53 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 前筋 側筋縫合による麻痺声帯の再運動化