言語グリッドを活用したNGO向け多言語コミュニティサイトの開発とフィールド実践(言語グリッド)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
児童の国際交流を目的とする本稿の事例対象となるNGOでは,円滑な組織運営のために国内外のスタッフ間での異言語コミュニケーション手法を模索していた.そこで,言語グリッドの専門辞書連携による機械翻訳機能を活用したコミュニティサイトを独自開発し,実践的活用を試みている.本システムでは日韓英独の4ヶ国語の機械翻訳に対応し,またコミュニティによる人力での翻訳修正機能を実装した.本稿では現場ニーズに重きを置いた当フィールドでの開発・導入・利用についての事例を報告する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2009-02-20
著者
関連論文
- 絵文字解釈における人間の文化差判定
- 異文化間コミュニケーションツール「コミュニケータ」のユーザビリティ評価(コミュニケーションとAI,コミュニケーションとAI及び一般)
- 3G-5 言語グリッドによるWikipediaの多言語議論支援(知的ヒューマンインタフェース,一般セッション,インタフェース,情報処理学会創立50周年記念)
- コンテンツのポインティング機能を備えた多言語BBSの開発(言語グリッドと異文化コラボレーション)
- E-040 Wikipedia翻訳のための多言語議論の支援(E分野:自然言語・音声・音楽,一般論文)
- K_044 絵文字コミュニケーションにおける類型の比較(K分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- D-5-15 絵文字解釈語を用いた意味的関連度の提案(D-5.言語理解とコミュニケーション,一般講演)
- 絵文字コミュニケーションにおけるセマンティクス
- 言語グリッドを活用したNGO向け多言語コミュニティサイトの開発とフィールド実践(言語グリッド)
- Wikipedia翻訳のための多言語議論の支援(CSCW,グループウェア,異文化コラボレーション論文)