STI571(imatinib)による慢性骨髄性白血病CML細胞のCXCR4発現誘導,骨髄ホーミングとその阻害効果(平成18年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
スポンサーリンク
概要
著者
-
奥田 大樹
順天堂大学医学部生化学2
-
田部 陽子
順天堂大学医学部臨床病理学
-
杉本 耕一
順天堂大学医学部血液内科学
-
杉本 耕一
順天堂大学血液内科
-
杉本 耕一
順天堂大学医学部血液学
-
田部 陽子
順天堂大学医学部臨床検査医学
-
田部 陽子
順天堂大学 医学部臨床検査医学講座
-
田部 陽子
順天堂大学 臨床病理学教室
-
金 林花
順天堂大学医学部病態解析診断学
-
杉本 耕一
順天堂大学医学部附属順天堂病院血液内科
-
奥田 大樹
順天堂大学医学部生化学第二講座
-
杉本 耕一
順天堂大学 血液内科
関連論文
- 内因性防御分子cathelicidinによる敗血症性ショックの病態制御(平成18年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 骨髄微小環境におけるTGF-betaの白血病細胞増殖および薬剤耐性化作用(平成18年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 好中球の分化成熟におけるスーパーオキシド(NADPHオキシダーゼ)生成酵素の発現の検討(平成12年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 血液像自動分析システムCellaVision DM96の白血球分類能に関する検討
- 抗菌ペプチドCAP11の構造改変による殺菌作用とLPS中和能の増強
- 各種臨床材料分離菌の抗菌薬感受性:1991年全国レベルサーベイランス成績からイミペネムを中心として
- 図説臨床検査-140-2′,5′-オリゴアデニル酸合成酵素活性
- 【症例38】70歳男性。食道癌および下咽頭癌の術後、胆石術後の下痢。【症例39】55歳女性。子宮癌手術時の硬膜外麻酔に伴う髄液漏によるめまい。
- 臨床材料からのメタロ-β-ラクタマーゼ産生グラム陰性桿菌の検出状況と薬剤感受性
- 16.肺原発BALT(bronchus-associated lymphoid tissue)リンパ腫の1切除例(第126回日本肺癌学会関東部会)
- M期チェックポイント遺伝子(Bub1)による細胞骨格の調節(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 免疫グロブリンH鎖(Igα)を細胞表面に発現し, L鎖の発現を認めないびまん性大細胞型B細胞リンパ腫
- スピンドルチェックポイントBUB1遺伝子恒常発現細胞の機能解析(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- 自動血球分析装置を用いた脳脊髄液および体腔液中の細胞数算定と腫瘍細胞検出能
- 【症例46】71歳男性。胃癌。腹腔鏡下胃全摘術後。食後の腹痛と嘔気。【症例47】68歳男性。切除不能進行胃癌。化学療法、細胞免疫療法施行中。【症例48】60歳男性。食道癌。放射線化学療法後。ペプチドワクチン療法中。
- 急性骨髄性白血病(AML)191例の臨床経過とWT1 mRNAの発現量 : 全国23施設による共同研究
- STI571(imatinib)による慢性骨髄性白血病CML細胞のCXCR4発現誘導,骨髄ホーミングとその阻害効果(平成18年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 造血器悪性腫瘍の化学療法(今日のがん化学療法)
- 新規アポトーシス関連タンパク質によるアポトーシス誘導と環境因子との関連性(平成14・15年度環境医学研究所プロジェクト研究成果抄録)
- 低分子量Gタンパク質を介した白血球機能調節メカニズムの検索(平成15年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 7. ARF-GEP100によるマクロファージ様細胞のアポトーシス誘導(平成15年度順天堂大学大学院医学研究科研究基盤センター細胞病理イメージング研究部門利用者談話会抄録)
- EBウイルス関連造血器腫瘍に対する特異的遺伝子治療の検討(平成14年度順天堂大学 老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 骨髄間質細胞からの平滑筋の分化誘導(平成14年度順天堂大学 老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 低分子量Gタンパク質を介した白血球機能調節メカニズムの検索(平成14年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- Isolation of smooth muscle progenitor cells from murine bone marrow stromal cells by a human SM22α promoter(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- ヒト臍帯血幹細胞を用いた血管平滑筋細胞への分化誘導(平成13年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 尿中蛋白クレアチニン比による異常円柱出現の推定
- 血液,血管内カテーテルより分離された Staphylococcus epidermidis に関する疫学的検討
- 特別養護老人ホーム入所者のMRSA保菌状況の経時的変化に関する検討 : パルスフィールドゲル電気泳動法によるRFLP解析を用いて
- 各種臨床材料分離株の抗菌薬感受性:1992年全国レベルサーベイランス成績からイミペネムを中心として
- 特別養護老人ホームにおける入所者の MRSA 保菌状況と環境汚染状況に関する分子疫学的検討 : パルスフィールド・ゲル電気泳動法による RFLP 解析を用いて
- 中高年者における血清亜鉛濃度は年齢とともに低下し, 貧血に関与する
- 抗菌ペプチドCAP11の改変体によるエンドトキシンショックの保護効果とその作用機構の解明(平成19年度21世紀COEプログラム若手研究奨励費補助金研究報告)
- 内因性抗菌ペプチドの活性ドメインの同定と構造改変によるLPS中和能の増強・敗血性ショックへの応用を目指して(平成16年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録,抄録)
- 内因性抗菌ペプチドの構造改変によるLPS中和能と抗菌活性の増強-敗血症制御を目指して(平成16年度21世紀COEプログラム若手研究奨励費補助金研究報告)
- 内因性抗菌ペプチドの活性ドメインの同定と構造改変によるLPS中和能の増強 : 敗血症ショックへの応用を目指して(平成15年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 【症例43】49歳女性。乳癌術後。抗癌剤による手足のしびれ、ホルモン療法による下肢の緊満、放射線照射部の痛かゆさ。【症例44】40歳女性。乳癌術後。ホルモン療法によるホットフラッシュ、放射線照射部の痛かゆさ。【症例45】50歳女性。乳癌術後。抗癌剤による手足のしびれ、放射線照射部の痛かゆさ。
- 【症例40】76歳男性。膵癌、肝転移。ジェムザールによる関節痛と嗅覚味覚過敏。【症例41】72歳女性。膵癌術後の下痢、全身倦怠感、大量の寝汗。【症例42】55歳男性。膵癌術後の乳糜腹水と腹部全体の重だるい痛み。
- 5. 鼻NK/T細胞リンパ腫におけるelF4Eの高発現(一般講演,平成19年度順天堂大学大学院医学研究科研究基盤センター細胞病理イメージング研究部門利用者談話会抄録)
- 悪性リンパ腫の発症機序 (特集 悪性リンパ腫診療update in 2008--最新のエビデンスに基づく診断と治療) -- (悪性リンパ腫を知る:病態の理解に必要な基礎知識)
- 慢性リンパ性白血病とNK細胞白血病・リンパ腫の治療 (造血器腫瘍--基礎・臨床領域における最新の研究動向) -- (臨床編 治療の実際)
- Epstein-Barr virus-associated hemophagocytic syndrome (EBV-AHS)
- ヒトNK細胞株へのEpstein-Barr virus感染
- 基礎 アポトーシスと悪性リンパ腫 (特集 悪性リンパ腫--基礎と臨床)
- 急性白血病治療の進歩 抗癌剤の標的分子と細胞周期チェックポイント
- 白血病と癌抑制遺伝子 (7月第5土曜特集 白血病--最新の基礎と臨床) -- (白血病の病態)
- 【症例49】49歳女性。右乳癌術後、化学療法後。肥満、のぼせ、性交痛。【症例50】36歳女性。左乳癌術後、化学療法後、ホルモン療法中。不潔恐怖、ホットフラッシュ。【症例51】74歳女性。右乳癌術後、化学療法後、ホルモン療法後。全身倦怠感と足のしびれ。
- 骨髄間質細胞共培養下でのCML細胞株に対するPI3K阻害剤, MEK阻害剤の抗腫瘍作用 : STI571との併用効果
- 米国の検査室事情が示唆するこれからの臨床検査
- 急激に発病した呼吸困難により急死した80歳男性
- 白血病診断と分子標的療法に関する研究
- 癌研有明病院漢方サポート外来(22)
- 血液像自動分析システム CellaVision DM96の白血球分類能に関する検討
- 自動血球分析装置を用いた脳脊髄液および体腔液中の細胞数算定と腫瘍細胞検出能
- 癌研有明病院漢方サポート外来 (23)
- Rbによる細胞分裂の制御
- 多肢選択試験問題作成の基本 : CBT・国家試験問題からのガイドライン : 平成20年度 順天堂大学医学教育ミニワークショップ報告
- 自動血球計数器による血球計測値に関する検討 : (第二報)白血球系・血小板系計測値項目の基準範囲設定と血小板系計測値の相関関係に関する検討-WBC・PLT・Pct・MPVおよびPDWについて-
- 自動血球計数器による血球計測値に関する検討 : (第一報)赤血球系計測値項目の基準範囲設定の試み-RBC・Hb・PCV・MCV・MCH・MCHCおよびRDWについて-
- びまん性大細胞型B細胞リンパ腫とB細胞受容体シグナル
- eIF4Eの抑制を介したribavirinによる急性骨髄性白血病の治療
- 急性リンパ性白血病のプレドニゾロン抵抗性は解糖系抑制により減弱される
- エピジェネテイックス (造血器腫瘍学 : 基礎と臨床の最新研究動向) -- (造血器腫瘍の基礎)
- LMP-1はEBV関連リンパ腫において形質細胞分化および溶解感染を抑制する
- 血液培養検査の24時間対応による診療支援