分化・組織におけるGABARAP脂質化反応(老人性疾患病態・治療研究センター遺伝子解析モデル部門,一般演題(誌上発表),平成18年度順天堂大学大学院疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
スポンサーリンク
概要
著者
-
木南 英紀
順天堂大学 医学部 生化学講座
-
多田 昇弘
順天堂大学アトピーセンター
-
上野 隆
順天堂大学医学部生化学第一
-
谷田 以誠
順天堂大学医学部生化学第一
-
多田 昇弘
順天堂大学アトピー疾患研究センター
-
多田 昇弘
順天堂大学大学院医学研究科老人性疾患病態・治療研究センター 遺伝子解析モデル部門
-
谷田 以誠
国立感染症研究所細胞化学部:順天堂大学医学部細胞機能制御学
-
木南 英紀
順天堂大学医学部研究科
-
木南 英紀
順天堂大学 医学部
-
木南 英紀
順天堂大学 第1生化
-
上野 隆
生化学第一
-
上野 隆
順天堂大学医学部生体分子研究部門
-
木南 英紀
順天堂大学
-
谷田 以誠
国立感染症研究所細胞化学部
-
上野 隆
順天堂大学・医学部・生化学第一講座
関連論文
- II-C-04 神経障害を伴うマウス脳におけるリソソームカテプシンCの発現誘導について(細胞・神経,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- P-45-B リソソーム蓄積症におけるオートファジーの関与 : モデル動物を用いて(神経,ポスター発表,第44回日本組織細胞化学会 第35回日本臨床電子顕微鏡学会 合同学術集会)
- 2004年に全国77施設から分離された臨床分離株18,639株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- ノックアウトマウスを用いたストレス誘導性Niban遺伝子の機能解析(平成18年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- P-19 ラット体毛形成時におけるカテプシンB、D、L、ランプー1、ミューカルパインの局在とその意義(皮膚・血管,一般演題(示説発表),第42回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- P-10 毛髪の形態形成 : カテプシンBとμカルパインの局在(細胞,一般演題(展示発表),第41回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- Neuronal ceroid lipofuscinosisにおける神経変性の検討
- 平成14年度成田医学教育ワークショップ報告 : 順天堂の医学教育の新展開-大いなる飛躍を求めて
- 平成14年度医学教育ミニワークショップ報告 : 明らかになった国家試験・共通試験問題(CBT)成績と学内試験との関係:変貌する国家試験
- アミノ酸置換型変異Tsc2導入トランスジェニックEkerラットを用いたtuberinの機能解析(特殊疾患モデル部門,一般演題(誌上発表),平成19年度順天堂大学大学院疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- Tsc2ノックアウトマウスの腎腫瘍発生におけるErc遺伝子の機能解析(老人性疾患病態・治療研究センター遺伝子解析モデル部門,一般演題(誌上発表),平成19年度順天堂大学大学院疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- 試験問題(共用試験,医師国家試験,卒業試験)からみた医学教育の実態と教育効果の向上のための問題作成 : 平成16年度順天堂大学医学教育ミニワークショップ報告
- ノックアウトマウスを用いたERストレス誘導性Niban遺伝子の機能解析(老人性疾患病態・治療研究センター遺伝子解析モデル部門,一般演題(誌上発表),平成18年度順天堂大学大学院疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- 4. 虚血再還流による肝障害とオートファジー(一般講演,平成19年度順天堂大学大学院医学研究科研究基盤センター細胞病理イメージング研究部門利用者談話会抄録)
- 肝再生とオートファジー(老人性疾患病態・治療研究センター遺伝子解析モデル部門,一般演題(誌上発表),平成19年度順天堂大学大学院疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- IgA腎症患者におけるMass Spectrometry(MS)を用いたIgA結合蛋白の解析
- SCA6における2種類の封入体形成とlysozome系酵素の関連
- 肺癌におけるOsteopontinの発現と血管新生に関する検討(平成12年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- スペースシャトルで打ち上げた廃用性筋萎縮モデルラットにおけるプロテアーゼの発現解析(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- 4.培養糸球体上皮細胞の分化とLC3のプロセシング(平成13年度順天堂大学医学部共同生化研究室研究報告会抄録)
- 種々の精子処理が顕微授精後の胚発生能および遺伝子導入効率に与える影響(平成18年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 研究マインドの修得をめざした卒前・卒後教育のあり方 : 第33回成田医学教育ワークショップ・第7回卒後教育ワークショップ報告
- 平成17年度医学教育ワークショップ報告 : 順天堂の卒前・卒後教育の再点検
- 動脈硬化におけるFcレセプターの役割 : FcRγ鎖・LDL受容体ダブルノックアウトマウスによる解析(平成19年度プロジェクト研究費研究成果報告書)
- 動脈硬化病変におけるFc receptorの役割 : Fc receptor/LDL receptor double KO miceによる検討(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 動脈硬化病変におけるFc receptorと血管内皮機能の解析(平成18年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 膵島前駆細胞特異的遺伝子発現メカニズムの解明と膵島前駆細胞の単離(平成14年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- ユビキチンリガーゼParkinはNedd8システムに関与するか?(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- 順天堂大学医学部1年生における早期体験学習としての老人福祉・医療施設実習の導入と教育評価
- IL-1αトランスジェニックマウスにおける角膜非感染性慢性炎症の進展(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- マウス2細胞期胚を用いた病原性微生物の清浄化と凍結保存(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 野生型タウ過剰発現トランスジェニックマウスの雌における行動異常(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 疾患モデル部門の改革計画について(イントロダクション,平成19年度順天堂大学大学院疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- 野生型タウ過剰発現トランスジェニックマウスの雌における行動異常(老人性疾患病態・治療研究センター遺伝子解析モデル部門,一般演題(誌上発表),平成19年度順天堂大学大学院疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- LRRK2の細胞内局在について(平成18年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 疾患モデル部門における清浄化への取り組み(イントロダクション,平成18年度順天堂大学大学院疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- 分化・組織におけるGABARAP脂質化反応(老人性疾患病態・治療研究センター遺伝子解析モデル部門,一般演題(誌上発表),平成18年度順天堂大学大学院疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- 脂肪性肝炎発症マウスにおける肝再生の検討(平成19年度プロジェクト研究費研究成果報告書)
- オートファジーの生理的役割 オートファジーと神経疾患 (ユビキチン-プロテアソーム系とオートファジー--作動機構と病態生理) -- (オートファジー-リソソーム/液胞系)
- 阻血下骨格筋肥大ラットモデルにおける遺伝子発現の解析(平成16年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会抄録)
- プロカテプシンL及びカテプシンLによる細胞外マトリックス構成蛋白質の分解
- 肝再生時に於けるカテプシン群の動態
- A-22-1010 歯周組織破壊過程に於けるリソゾーム性プロテアーゼの役割(第5報) : 歯周炎患者の歯肉溝滲出液中のカテプシンBの酵素免疫定量
- 環境ストレス誘導性オートファジーと疾患(平成19年度環境医学研究所プロジェクト研究成果報告書抄録)
- 「第13回都民公開講座」《かぜとインフルエンザ》医学会会長挨拶(都民公開講座 かぜとインフルエンザ)
- Kufs' diseaseのリポフスチン様顆粒の病理学的検討
- 神経特異的新規スプライシングファクター, NSSR1, 2機能解析
- 大量飲酒による肝類洞内皮細胞死機構の解析 : アルコール性肝障害進展機序の解明(平成15年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 大量飲酒による肝類洞内皮細胞死機構の解析 : アルコール性肝障害進展機序の解明(平成14年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 膵β細胞機能維持におけるオートファジーの役割(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 膵β細胞機能維持におけるオートファジーの役割(疾患モデル部門,一般演題(口頭発表),平成19年度順天堂大学大学院疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- オートファジーとゴルジ間小胞輸送に働くGATE-16と相互作用するタンパク質の同定・解析
- NZBおよびNZWマウス初期胚の凍結保存に関する研究(平成13年度順天堂大学疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- P-64 ラット膵内分泌細胞におけるライソゾーム酵素の局在 (消化器)
- P-51 ラット肝細胞におけるアンジカテンシノーゲンの局在 (消化器)
- 動物施設における環境因子の測定(平成13年度順天堂大学疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- 平成13年度成田医学教育ワークショップ報告 : 一般教養から卒後臨床研修に到る教育の流れと連携
- 細胞内封入体形成とオートファジー(老人性疾患病態・治療研究センター遺伝子解析モデル部門,一般演題(口頭発表),平成19年度順天堂大学大学院疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- 医学会会長挨拶(第17回都民公開講座≪高血圧と合併症-その予防と対策-≫モデレーター)
- 定年退職記念講演会会長挨拶(九教授定年退職記念講演会)
- オートファジー・リソソーム系の機能と障害
- 「第16回都民公開講座」《現代の病 : 「うつ」と「もの忘れ」》医学会会長挨拶(都民公開講座現代の病 : 「うつ」と「もの忘れ」)
- 順天堂学祖佐藤泰然生誕200周年記念講演会医学部長挨拶(順天堂学祖佐藤泰然生誕200周年記念講演会泰然の現代性と先進性 : 医,そして「仁」)
- 「第15回都民公開講座」《疾病予防とリハビリテーション》医学会会長挨拶(都民公開講座疾病予防とリハビリテーション)
- 定年退職記念講演会会長挨拶(教授定年退職記念講演)
- 植物生理活性物質の抗ガン作用とオートファジーへの影響(平成16年度順天堂大学学長特別共同プロジェクト研究成果抄録)
- 雌ハマダラカの産卵を促す雄の付属腺物質の解析(平成14年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 雌ハマダラカの産卵を促す雄の付属腺物質の解析(平成13年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- アカイエカ発育卵巣中プロテアーゼの免疫組織化学的解析(平成12年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- オートファジーの代謝生理学的意義 (今月の主題 オートファジー)
- 平成13年度医学教育ミニワークショップ報告
- 膵β細胞の機能維持におけるオートファジーの関与(平成19年度プロジェクト研究費研究成果報告書)
- 膜4回貫通型蛋白CD9の膵ラ氏島分化およびインスリン分泌能における重要性の解明(平成14年度順天堂大学疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- 施設紹介 : 老人性疾患病態・治療研究センター・SPF動物施設(平成14年度順天堂大学疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- 近交系および交雑系マウス精子の凍結保存と融解後の体外受精能について(平成14年度順天堂大学疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- 肝のオートファジー--バルク蛋白分解の生理と病理 (オートファジー--細胞内バルク分解研究の最前線)
- 遺伝子改変動物の倫理的配慮についてに関する合同ワークショップからの提言 : 英国の遺伝子改変マウスにおける refinement と reduction に関する合同ワークショップからの提言
- [特別講演]精巣への遺伝子導入によるトランスジェニック動物作製の試み(平成13年度順天堂大学疾患モデル研究センター利用者研究発表会抄録)
- マウス精巣上体尾部及び精子の低温保存(第8回麻布大学生殖・発生工学セミナー)
- 生体環境応答機構としてのオートファジー(平成14・15年度環境医学研究所プロジェクト研究成果抄録)
- 生体環境応答機構としてのリソソーム分解反応(2)(平成14・15年度環境医学研究所プロジェクト研究成果抄録)
- オートファジー関連遺伝子の異常とストレス応答(平成14・15年度環境医学研究所プロジェクト研究成果抄録)
- 生体環境応答機構としてのリソソーム分解反応(1)(平成14・15年度環境医学研究所プロジェクト研究成果抄録)
- マウスAPG7の機能解析と遺伝学的解析(平成13年度順天堂大学老人性疾患病態・治療研究センター発表会抄録)
- ラット蛋白質MAP1-LC3はプロセッシングを受け自食胞に局在化する
- リソソームプロテアーゼによるタンパク質の品質管理 (特集 蛋白質の品質管理と神経疾患)
- オートファジーおよびヘテロファジーの機序と蛋白分解
- 300回順天堂医学会学術集会によせて(診療・研究の最前線(II))
- エンドソ-ム-リソソ-ム蛋白質分解系--選択的分解と非選択的分解 (プロテオリシス--蛋白質分解の分子機構とバイオロジ-) -- (選択的蛋白質分解の分子機構)
- IGF-1による培養筋芽細胞のカテプシンレベルの低下の機構
- オ-トライソゾ-ム膜の性質 (ライソゾ-ム)
- 細胞骨格とは--総論--細胞骨格の生化学 (消化器と細胞骨格)
- 「第14回都民公開講座」《前立腺癌:どうしたらよいか》医学会会長挨拶(都民公開講座 前立腺癌:どうしたらよいか?)
- 定年退職記念講演会 会長挨拶(教授定年退職記念講演)
- 定年退職記念講演会会長挨拶(二教授定年退職記念講演会)
- 第47回順天堂医学会総会(総会記録)
- 「第10回都民公開講座」《中高年を健康に生きる》開催にあたって
- 「第9回都民公開講座」《関節痛とつきあう》開催にあたって
- 定年退職記念講演会会長挨拶(白井・有山・二川・金井四教授定年退職記念講演会)
- 第46回順天堂医学会総会(総会記録)