4208 遡上スワール噴霧燃焼器の燃焼特性に及ぼす燃料噴霧と二次燃焼領域の影響(GS19 燃焼現象・燃焼機関(2))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-09-21
著者
-
佐々木 徹
(株)クリーンテック
-
新井 雅隆
群馬大学工学部
-
斎藤 正浩
群馬大学
-
古畑 朋彦
群馬大・工
-
新井 雅隆
群馬大・工
-
斎藤 正浩
群馬大・工
-
佐々木 徹
IHI(株)
-
斉藤 正浩
群馬大・工
-
斉藤 正浩
群馬大工
-
渡辺 哲也
(株)ミツバ
-
佐々木 徹
メインテック・コンサルタント
-
渡辺 哲也
三菱自動車工業
-
佐々木 徹
群馬大・院
-
渡辺 哲也
ミツバ(株)
関連論文
- 乱流拡散火炎に及ぼす重力の影響
- 灯油性状がデポジット堆積に及ぼす影響 : 灯芯燃焼における灯芯へのデポジット堆積(熱工学,内燃機関,動力など)
- 灯油の拡散燃焼における燃料性状の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- OS0108 ディーゼル機関の冷間時におけるシリンダヘッドデポジットの生成(OS1-2 燃焼・エンジンの計測技術)
- OS0107 加熱面上における種々のバイオディーゼル燃料のデポジット生成特性(OS1-2 燃焼・エンジンの計測技術)
- 1316 ディーゼル機関におけるシリンダヘッドデポジットの生成(OS5 エンジンシステム・部品)
- GTL灯油の灯芯燃焼における火炎特性
- ラマン散乱法による輝炎内の燃料濃度分布測定(熱工学,内燃機関,動力など)
- 火炎中に生成される多環芳香族炭化水素(PAHs)のレーザ計測 : 第2報,レーザ誘起蛍光スペクトルを用いたPAHsの推定(熱工学,内燃機関,動力など)
- レーザ誘起蛍光スペクトルを用いた拡散火炎内のNO回転温度測定(熱工学,内燃機関,動力など)
- 火炎中に生成される多環芳香族炭化水素のレーザ計測 : 第1報,時間分解計測によるレーザ誘起蛍光と赤熱発光の分離(熱工学,内燃機関,動力など)
- メタン予混合気による触媒燃焼の燃焼ガス特性
- レーザ誘起蛍光法による触媒燃焼ガス中のNO濃度計測(熱工学,内燃機関,動力など)
- 拡散火炎の LIF 計測
- レーザ誘起蛍光スペクトルを用いた火炎内におけるNO分子の回転温度測定
- KrFエキシマレーザを用いたレーザ誘起蛍光法によるプロパン拡散火炎内のOH計測
- エネルギーと環境問題への取り組み方
- OS0109 電界型PM捕集処理装置におけるディーゼルPMの除去特性(OS1-2 燃焼・エンジンの計測技術)
- OS0120 遡上スワールを特長とするマイクロガスタービン用燃焼器の燃焼特性に及ぼす燃焼用空気温度の影響(OS1-4 燃焼・エンジンの計測技術)
- OS0102 ベンゼン層流拡散火炎におけるPM性状(OS1-1 燃焼・エンジンの計測技術)
- OS0101 直鎖系炭化水素燃料の層流拡散火炎におけるPAHおよびPMの挙動(OS1-1 燃焼・エンジンの計測技術)
- 層流拡散火炎内におけるPAHおよびPMの生成挙動(熱工学,内燃機関,動力など)
- 2405 層流拡散火炎内のPAHsおよびPMの生成挙動(OS3-2 燃焼と計測技術・燃焼機関の新しい展開)
- 直鎖系燃料の層流拡散火炎内におけるPAH生成挙動(熱工学,内燃機関,動力など)
- 軽油の層流拡散火炎内におけるPAHs分布とすすへの遷移(熱工学,内燃機関,動力など)
- レーザ誘起蛍光法を用いた軽油の層流拡散火炎におけるPAH計測(熱工学,内燃機関,動力など)
- 119 レーザ誘起蛍光法を用いた軽油火炎内のPAH計測(OS1-V クリーンエネルギー)
- 小重力場における液滴の壁面蒸発(第2報, 液滴運動の解析)
- 小重力場における液滴の壁面蒸発
- 遡上スワール噴霧燃焼器の燃焼用空気予熱時の燃焼特性に対する燃料微粒化特性の影響
- OS0114 コモンレール式6ストロークディーゼルエンジンの機関特性に及ぼす圧縮比の影響(OS1-3 燃焼・エンジンの計測技術)
- OS0106 EGRクーラー内部へのPMの堆積速度と成分分析(OS1-1 燃焼・エンジンの計測技術)
- OS0104 拡散火炎のPM生成に及ぼす電界印加の影響(OS1-1 燃焼・エンジンの計測技術)
- 6ストロークディーゼルエンジンの燃焼特性に及ぼす噴射条件の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- プール燃焼方式のPM発生装置により生成される粒子状物質の特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- 高速遠心成形法による複雑形状品の中子くるみ成形(その2) : ディーゼルエンジン用微細多孔ノズルの製造
- 2404 高温雰囲気内における尿素の熱分解特性(OS3-2 燃焼と計測技術・燃焼機関の新しい展開)
- 二度あることは三度ある
- 微粒化シンポジウムの意義
- アジア微粒化シンポジウム報告
- Round Table Discussion : 微粒化と噴霧システムの包括的展望
- 1314 液体燃料を用いた缶型噴霧燃焼器におけるFuel NOの生成に対する水蒸気導入の影響(GS7 熱工学)
- 2412 標準PM生成装置により生成されるPMの性状に及ぼす燃料中硫黄分の影響(G07-1 エンジンシステム(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 2304 バリア放電による排ガス中のNO除去に関する研究(S25 エンジンの排気浄化・後処理,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 2303 高圧噴射式6ストロークディーゼルエンジンの燃焼特性に及ぼす噴射条件の影響(S25 エンジンの排気浄化・後処理,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 自動車におけるPM低減技術の動向(2)ディーゼルPMの低減対策 (特集 船舶におけるPM排出の現状と今後の課題)
- 自動車におけるPM低減技術の動向(1)微粒子とその計測の問題 (特集 船舶におけるPM排出の現状と今後の課題)
- 潤滑油の長寿命化 - 浄油と浄油機 -
- G0701-2-1 コモンレール式6ストロークディーゼルエンジンの燃焼特性改善についての検討(エンジンシステム部門一般(2))
- G0601-7-6 一定温度条件下におけるプラスチックの熱分解特性におよぼす難燃剤の影響(熱工学(7)燃焼(2))
- 旋回流型噴霧燃焼器における内部EGRの効果
- 燃焼と環境の計測技術(燃焼と環境の計測技術)
- 2104 鉄鋼の油中摩擦環境下における電荷発生と放電現象の研究(OS2-1 トライボロジーとその応用(1))
- 117 電界型DPFの開発(OS1-V クリーンエネルギー)
- 直接通電によるすすの再燃焼
- 116 汚染物の色による識別法 : カラリメトリック法(セッション4 保守・管理運用(1))
- 3216 潤滑油の劣化診断法(S37-1 サステイナブルトライボロジー(1),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 遡上スワールにより形成された循環流領域を持つマイクロガスタービン燃焼器の開発 : 第3報,一次燃焼領域の形状が燃焼器内ガス流動と燃焼特性に及ぼす影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 遡上スワールにより形成された循環流領域を持つマイクロガスタービン燃焼器の開発 : 第2報,燃料微粒化特性の燃焼特性に及ぼす影響と一次燃焼領域内の流動計測(熱工学,内燃機関,動力など)
- 遡上スワールを特長とするマイクロガスタービン用燃焼器の燃焼特性に及ぼす二次燃焼領域への空気導入の影響
- 4208 遡上スワール噴霧燃焼器の燃焼特性に及ぼす燃料噴霧と二次燃焼領域の影響(GS19 燃焼現象・燃焼機関(2))
- 122 エキシマレーザを用いた拡散火炎内のPAHs計測(計測・解析I)
- 4711 ディーゼルエンジンから排出されるPMの性状に及ぼす燃料添加剤の影響(S56-2 エンジン燃焼-さらなる進化を目指して-(2),S56 エンジン燃焼-さらなる進化を目指して-)
- グリセリン水溶液単一液滴の高温壁面上での蒸発挙動
- プラスチックの熱分解・燃焼特性に及ぼす難燃剤の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 軽油の層流拡散火炎から生成するナノPMの研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- 120 尿素SCRシステムへのレーザラマン分光法の応用(燃焼II)
- 電界型PM処理装置におけるすす処理メカニズム(熱工学,内燃機関,動力など)
- 電界型PM処理装置によるすす処理メカニズムの解析
- 4115 電界型PM処理装置におけるすす処理メカニズム(GS19 エンジン燃焼,燃焼炉)
- 油圧バルブのトラブルとシルテイングを考える
- 2105 光学的手法を用いた潤滑油の簡易劣化診断法(OS2-2 トライボロジーとその応用(2))
- 219 潤滑油中における金属同士の組み合わせでの摩擦帯電
- 115 潤滑油中における金属同士の組み合わせでの摩擦帯電電圧の測定
- 海水中におけるSUS304鋼のトライボロジー特性 : 第2報.摩耗に対する電気化学的アプローチ
- 海水中におけるSUS304鋼のトライボロジー特性 : 第1報, 大気中と海水中の比較
- 室温及び液体窒素中におけるフレッティングの摩擦・摩耗特性
- 衝突噴霧の挙動 : 第2報, 壁面におけるスリップを伴う到達距離の実験式
- 衝突噴霧の挙動 : 第1報, 壁面噴流としての挙動と内部構造
- 壁面に沿って成長するディーゼル噴霧の挙動
- 遡上スワールにより形成された強制循環流を活用する低NO_x燃焼の検討(熱工学,内燃機関,動力など)
- 壁面に衝突するディーゼル噴霧の着火位置 : 衝突壁面角度,噴射圧力および燃料噴射量の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 116 壁面衝突ディーゼル噴霧の噴射圧力による燃焼挙動の変化(OS1-IV クリーンエネルギー)
- 六ストロークディーゼル機関の性能予測 : 第2報,予測計算と急速圧縮膨張装置を用いたモデル実験
- 水面に浮遊した燃料の液面燃焼 : 第2報, 水の沸騰の開始
- ArFエキシマレーザを用いたレーザ誘起蛍光法による拡散火炎内のNO計測〔熱工学, 内燃機関, 動力など〕
- ディーゼル噴霧の成長挙動に及ぼすノズル噴孔形状の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- ノズル噴孔形状による壁面衝突噴霧の成長挙動の変化
- 突起壁面に衝突するディーゼル噴霧の混合気形成過程(熱工学,内燃機関,動力など)
- ノズル形状によるディーゼル噴霧の成長挙動の変化
- 115 突起壁面に衝突するディーゼル噴霧の成長挙動(OS1-IV クリーンエネルギー)
- 4802 直流コロナ放電によるDeNO_x過程の検討(G07-1 エンジンシステム(1),G07 エンジンシステム)
- コロナ放電による排ガスのNO分解
- コロナ放電によるNO除去に及ぼす共存ガスの影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 遡上スワールを特長とするマイクロガスタービン用燃焼器の燃焼特性に及ぼす燃料微粒化特性の影響
- 104 遡上スワールを特長とするマイクロガスタービン用燃焼器の燃焼特性に及ぼす一次燃焼領域形状(燃焼I)
- 吸水性ポリマーを含む廃棄物の熱分解とガス化特性(熱工学,内燃機関,動力など)
- 製造業におけるメンテナンスの経済効果
- 固体と油の界面での電気現象
- 静電浄油機