CUBIC-TCPにおけるフロー間帯域の公平性に対する改善手法の提案(フォトニックネットワークシステム,光ルーティング,ブロードバンドアプリケーション,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,従来のTCPでは高速・長距離なネットワークの帯域を効率的に利用できないことから新しいTCPプロトコルが多数提案されている.その中でもCUBIC-TCPは効率性に優れているが,新しく通信を開始したフローが公平帯域を実現するには多くの時間が必要となる.それは既存のフローから帯域を獲得することが難しいためである.そこで本稿では,CUBIC-TCPの高い効率性を損なうことなく各フローが公平帯域を得るまでの時間を改善する手法を提案し,コンピュータシミュレーションによりその評価を行う.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2008-12-11
著者
関連論文
- 統計的性質を利用したDDoS攻撃のフィルタリング手法(インターネット運用技術,一般,インターネット運用・管理,一般)
- CUBIC-TCPにおけるフロー間帯域の公平性に対する改善手法の提案(フォトニックネットワークシステム,光ルーティング,ブロードバンドアプリケーション,一般)
- 経路間の距離測度に基づいたスパムメールフィルタリング方式の提案(光,通信方式,信頼性,ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
- 3704 分散する生産情報を利用するためのネットワークシステムの開発(S67 生産システムの新展開(産業応用),S67 生産システムの新展開(産業応用))
- 経路間の距離測度に基づいたスパムメールフィルタリング方式の提案(光,通信方式,信頼性,ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
- 経路間の距離測度に基づいたスパムメールフィルタリング方式の提案(光,通信方式,信頼性,ネットワークプロセッサ,通信のための信号処理,無線LAN/PAN,一般)
- 無線センサネットワーク環境における自己位置推定方式の特性評価
- B-6-139 大規模ネットワークにおける運用を目的としたアドホックルーティングプロトコル(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- 事後確率評価を利用したDDoS攻撃に対する統計的フィルタリング手法
- 無線センサネットワーク環境を考慮した端末自己位置推定方式の提案
- 無線センサネットワーク環境を考慮した端末自己位置推定方式の提案
- 事後確率を用いたDDoS攻撃に対する統計的フィルタリング手法の評価
- 事後確率を用いたDDoS攻撃に対する統計的フィルタリング手法の評価
- アドホックネットワークにおける大規模なネットワークでの運用可能なルーティングプロトコル
- アドホックネットワークにおける大規模なネットワークでの運用可能なルーティングプロトコル
- 無線センサネットワーク環境上での利用を想定した端末自己位置推定方式の提案
- 無線センサネットワーク環境上での利用を想定した端末自己位置推定方式の提案
- 無線センサネットワーク環境上での利用を想定した端末自己位置推定方式の提案
- B-8-42 センサネットワークにおけるネットワークコーディングの効率的通信方式の改良(B-8. 通信方式,一般セッション)
- 無線センサネットワークにおける自己組織化位置推定方式の提案
- 移動通信環境における複合アクセスネットワークのMobileIPとの統合
- センサネットワークにおける高いネットワークコーディング機会を実現するルーティング方式の提案
- 無線センサネットワークにおける高いネットワークコーディング機会を実現するルーティング方式
- 無線センサネットワークにおける高いネットワークコーディング機会を実現するルーティング方式
- 異方性トポロジにおける無線センサネットワークのノード位置推定方式
- 異方性トポロジにおける無線センサネットワークのノード位置推定方式
- 異方性トポロジにおける無線センサネットワークのノード位置推定方式