CGを利用した西馬音内盆踊りの学習 -CGによる学習と実地講師による指導の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of the present research was toexamme the effectiveness of using computergraphics (CG) for the instruction of one type ofdancing, Nishimonai Bon-Festival Dance, performedannually in Nishimonai, a small villagein Akita prefecture. An instructional materialwas specifically prepared for the present studyusing computer graphics called MotionCapture.The material was used to instruct the studentsof Akita University as to how to perform theNishimonai dance. Students first received instructionsby means of the CG. They were thengiven a chance to learn from a dancer, who inheritedthe traditional dancing. The post-instructionquestionnaire revealed the following effectivenessof the CG : 1) The CG-based material had a valuein helping students to 'warm-up' for the mainpart of the instruction. Nevertheless, the effectivenesswas limited in that it did not helpinstruct an intricate posture as well as complexmovements of various body parts that arerequired for dancing. 2) As the spatio-temporalrelationship of posture and movement is hard forstudents to learn only by watching the visualmaterial, CG would be helpful particularly forthose students who have gone through a liveinstruction and have already been motivated.3) The study suggested that despite the limitations,CG materials would be valuable for thefuture research, in that a variety of measurementdata and visual materials that are gathered bythe MotionCapture system would help instructorsdeepen their understanding in various fields,including musical instruments, folk arts, andmusicology as well as dancing.
著者
関連論文
- 身体運動を通した郷土芸能の学習効果 -秋田県「西馬音内盆踊り」の場合-
- CGを利用した西馬音内盆踊りの学習 -CGによる学習と実地講師による指導の比較
- 音楽科教員養成における知と体験の新たな構築を目指して -「フィールドインターンシップ型授業」及び「ゲーミングシミュレーション型授業」の実践
- 歌唱の授業における情景の指導の効果について
- 小学生の日本民謡に対する意識, 及び歌唱能力について -- 3年生と5年生の比較 --
- 芸能の保存と伝承について --秋田県仙北市角館を例に--
- 鑑賞の授業法について : 「物語の創作を目的とした授業」と「旋律唱・リズム打ちを中心とした授業」の比較
- 祭囃子の演奏組織の変遷 : 秋田県角館町の飾山囃子の場合
- 地域における民謡の担われ方 : 秋田県田沢湖町「郷土芸能振興会」の場合
- 音楽の授業に対する教員の意識
- 「角館時報」にみる角館とその周辺の音楽状況 : 大正末から昭和初期にかけて
- 日本民謡の指導法について : 非常勤講師による指導を組み入れた授業実践例を中心に
- 等拍打叩の研究--小学生の場合
- 等拍打叩の研究--テンポと打叩様式
- 秋田民謡についての覚書 : 「小節(こぶし)」について
- 秋田民謡についての覚書 : 音階構造を中心にして
- 音楽科卒業生の追跡調査--全体的傾向について
- オセアニアの音楽 1 オセアニアにおける楽器の分布と伝播
- 音楽科の教育内容と方法について
- 即興性と旋法--北インドとイランの古典音楽の場合
- 小学校の音楽教科書における日本と西欧
- N-005 三味線演奏における基本動作習得のための特徴表示システムの提案(人文科学とコンピュータ,N分野:教育・人文科学)
- 秋田県における「ささら」の分布と伝承