2001年芸予地震木造瓦屋根被害の分析(A.被害予測と緊急対応(1),口頭発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We studies wooden house damage during the Geiyo earthquake in 2001 based on the damage ratios around observation sites In conclusion, the damage of roofs occurs over 5.0 of JMA seismic intensity or 200 Gal of the peak ground acceleration As the seismic motion intensity level increases, the damage of walls begins to occur However the correlation of the damage of walls and roofs was not high since the latter corresponds to inertia forces while the former corresponds to story deformation
著者
関連論文
- 2004年9月紀伊半島南東沖地震の観測記録に基づく大阪平野の超高層建築物の振動特性
- 変容する建築学会の災害対応(災害委員会,第三部:建築界の動向と展望,建築年報2010-建築学会総スクラム)
- 22060 萩市浜崎地区の伝統構法木造住宅の限界耐力計算による耐震性能評価(耐震診断/耐震補強・対策(1),構造III)
- 7183 密集市街地における戦前木造住宅の耐震改修を手がかりとした住民主体のまちづくりの展望 : 大阪市福島区野田地区における密集市街地まちづくりの実践的研究 その1(密集市街地のまちづくり,都市計画)
- 飛石現象に基づく地震動強さの簡略的評価
- 建物の地震リスクの評価方法
- 1995年兵庫県南部地震に基づく鉄骨造建物の被害率曲線
- 21531 1995年兵庫県南部地震に基づく鉄骨造建物の被害率曲線(リスク評価,構造II)
- 砂質地盤における杭-地盤系の強非線形性を考慮した群杭の杭頭水平地盤ばね評価手法
- 剛体の転倒限界に関する基礎的検討