2000年鳥取県西部地震の地震動強さの評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, the peak ground velocity (PGV) distribution during the western Tottori earthquake of 2000 is evaluated based on the overturning ratio of tombstones. More than 80 cm/s of PGVs are estimated in the source region, which almost correspond to those near the most heavily damaged area in the Hyogo-ken Nanbu earthquake of 1995. Then, we demonstrate that the severe damage ratios of wooden houses are fairy small compared with those in Kobe earthquake. Finally, the effects of ground motion characteristics to the difference are studied based on earthquake response analyses using accelerograms during the two earthquakes.
- 2001-10-30
著者
関連論文
- 22220 東本願寺御影堂の改修工事における振動特性の変化(伝統構法:常時微動,構造III)
- 長期軸力を受ける木材の歪計測に関する実験的検討(構造・材料系)
- 22257 東本願寺御影堂における屋根瓦除去に伴う柱の歪計測(伝統木造 : 実大建物ほか, 構造III)
- 22198 現在に継承されてきた木造軸組の大工技法に関する調査(伝統継手仕口、土塗壁,構造III)
- 310 既存木造住宅の耐震性向上に関する住民の意識調査 : その2 4地域における住民意識の比較(建築構造)
- 22198 歪計測による長期軸力を受ける木材の軸力推定と検証(伝統系:その他,構造III)
- 22203 地域の特色ある伝統構法木造住宅の構造調査 : 鳥取県日野町地域
- 22202 地域の特色ある伝統構法木造住宅の構造調査 : 広島県東広島市・黒瀬町地域
- 22197 木造住宅の地域特性と耐震性能評価 : 日本各地の住宅の現状
- 22267 伝統軸組構法木造建物のE-ディフェンス震動台実験のシミュレーション : (その2) 簡易復元力デルによる土台仕様の場合(実大振動台実験:伝統軸組構法(2),構造III)
- 22265 京町家のE-ディフェンス震動台実大振動実験のシミュレーション : 簡易復元力モデルによる再現性の検討(実大振動台実験:伝統軸組構法(2),構造III)
- 22264 伝統軸組構法木造建物のE-ディフェンス震動台実験 : (その7) 限界耐力計算による耐震性能評価(実大振動台実験:伝統軸組構法(2),構造III)
- 22258 伝統軸組構法木造建物のE-ディフェンス震動台実験 : (その1) 実験の目的と計画(実大振動台実験:伝統軸組構法(1),構造III)
- 22232 伝統木造寺院の耐震性能評価と耐震補強 : その3. 耐震補強とその評価(伝統木造 : 動的特性 (2), 構造III)
- 22231 伝統木造寺院の耐震性能評価と耐震補強 : その2. 時刻歴地震応答解析による応答性状(伝統木造 : 動的特性 (2), 構造III)
- 22230 伝統木造寺院の耐震性能評価と耐震補強 : その1. 構造概要と耐震性能(伝統木造 : 動的特性 (2), 構造III)
- 22199 京町家のE-ディフェンス震動台による実大振動実験 : (その1) 振動実験の概要(実大振動台実験 (3), 構造III)
- 22024 2004年10月23日新潟県中越地震による被災木造住宅の耐震性能評価(被害調査,構造III)
- 22060 萩市浜崎地区の伝統構法木造住宅の限界耐力計算による耐震性能評価(耐震診断/耐震補強・対策(1),構造III)
- 7183 密集市街地における戦前木造住宅の耐震改修を手がかりとした住民主体のまちづくりの展望 : 大阪市福島区野田地区における密集市街地まちづくりの実践的研究 その1(密集市街地のまちづくり,都市計画)
- 22146 木造軸組の単位フレームを用いた振動台実験による制震補強法の検証 : その 1 ガラスと粘弾性体を用いた透明制振壁
- 21067 建物内什器類の地震時挙動に関する実験的研究 : (その1)地震波加振に対する免震建物内什器類の挙動
- 22188 震動台による既存木造住宅の耐震性能検証実験 : その4 既往の実験成果および平成18年度実験の全体計画(実大振動台実験 (1), 構造III)
- 22187 震動台による既存木造住宅の耐震性能検証実験 : その3 施設内の木造建物実験準備について(実大振動台実験 (1), 構造III)
- 22185 震動台による既存木造住宅の耐震性能検証実験 : その1 平成17年度木造建物実験の全体概要(実大振動台実験 (1), 構造III)
- 21194 京都駅ビル構造物の地震観測 : その1 建物ならびに地震観測の概要
- 11034 木造軸組ヘルスモニタリングのための3次元部材情報管理システム : 東本願寺御影堂における基本システムの開発(ユビキタス・データベース, 情報システム技術)
- 東本願寺御影堂における屋根瓦除去に伴う柱の歪計測(構造・材料系)
- 22224 地震観測に基づく東本願寺の振動特性に関する研究(社寺建築の耐震性能評価(2),構造III)
- 金沢市における伝統木造建物の耐震性能評価に関する研究(材料・構造系)
- 木材の特性を考慮した木造軸組構法のほぞ差し接合部解析モデルの提案 : その2 実験と解析との比較(材料・構造系)
- 木材の特性を考慮した木造軸組構法のほぞ差し接合部解析モデルの提案 : その1 実験結果と考察(材料・構造系)
- 22260 伝統軸組構法木造建物のE-ディフェンス震動台実験 : (その3) 損傷観察(実大振動台実験:伝統軸組構法(1),構造III)
- 22259 伝統軸組構法木造建物のE-ディフェンス震動台実験 : (その2) 実験の概要(実大振動台実験:伝統軸組構法(1),構造III)
- 21175 Relation of interior cluttered space and operability of medical room in a hospital after earthquakes
- 22269 伝統軸組構法木造建物のE-ディフェンス震動台実験のシミュレーション : (その4) 立体弾性時刻歴解析による地震力伝達機構の解明(実大振動台実験:伝統軸組構法(2),構造III)
- 22266 伝統軸組構法木造建物のE-ディフェンス震動台実験のシミュレーション : (その1) 多質点系振動モデルの適用性と留意点の検討(実大振動台実験:伝統軸組構法(2),構造III)
- 21459 履歴・粘性減衰を複合利用した基礎免震建物の地震応答特性 : 免震層の最大変形が同じ場合(免震解析(1),構造II)
- 22079 既存木造住宅の耐震性向上に関する総合的研究 : その42 準備研究のまとめと今後の研究計画(既存木造(2),構造III)
- 22100 既存木造住宅の耐震性向上に関する総合的研究 : その1研究概要(耐震診断・補強(3),構造III)
- パステルナーク・モデルに基く有限長直交異方性木材の弾性めり込み変位
- 土塗り小壁付き木造軸組耐力特性評価への数値解析の適用
- 22207 伝統木造軸組における柱 : 差鴨居接合部のモーメント抵抗メカニズム(伝統構法:仕口実験,構造III)
- 軸組構法2階建木造住宅の振動台実験に基づく損傷同定手法の検討(構造)
- 伝統木造住宅の重量算定 : 京町家の実大振動台実験における重量計測(構造)
- パステルナーク・モデルに基く直交異方性木材の部分圧縮による弾性表面変位
- 22241 伝統木造軸組の横架材による耐震補強法 : その2 実験による検証(伝統木造 : モデル化・解析 (1), 構造III)
- 22168 梁-柱有限要素によるほぞ差接合部の木造軸組解析用モデルの検討 : (その1)ほぞ接合部の曲げ実験(モーメント抵抗接合,構造III)
- 22169 梁-柱有限要素によるほぞ差接合部の木造軸組解析用モデルの検討 : (その2)実験と解析との比較(モーメント抵抗接合,構造III)
- 22211 弾塑性パステルナーク・モデルによる木材の横圧縮変位評価(伝統構法:仕口実験,構造III)
- 22071 木造軸組における接合部の実験的検討及び解析モデルの提案(柱頭柱脚接合部,構造III)
- 木造軸組における接合部の実験的検討及び解析モデルの提案(構造・材料系)
- 330 伝統構法住宅に適用可能な落とし込み板壁の開発に関する研究(建築構造)
- 329 静的実験による斜め貫を有する木造軸組の耐震性能評価 : その3 丸込栓留め斜め貫の性能および既存の住宅への適用(建築構造)
- 328 静的実験に基づく足固め構法による伝統木造軸組の耐震性能評価 : その2:異なる仕口により接合された足固め・差鴨居を有する軸組の性能(建築構造)
- 324 拡張樹脂アンカー工法を用いた木質構造物の性能評価 : (その1)平行弦トラスの構造特性(建築構造)
- 地震時の住宅室内空間における人的被害の評価手法に関する研究,志賀俊輔,佐藤健,源栄正人(評論)
- 地域型木造住宅の地震被害低減策に関する研究 : 三重県沿岸地域を事例として,木曽久美子,更谷安紀子,森井雄史,澤田圭,青野文江,渡辺千明,林康裕(評論)
- 21027 計測震度を用いた建物内什器類の地震時損傷レベル予測手法の提案
- 2000年鳥取県西部地震における木造建物の構造特性と被害
- 2000年鳥取県西部地震の地震動強さの評価
- 22090 伝統木造軸組の実大振動実験(その14) : 実験結果(1)試験体の応答特性(伝統木造の振動,構造III)
- 21081 鳥取県西部地震による木造建物の被害 : (その2)建物被害の分布特性(鳥取県西部地震,構造II)
- 21080 鳥取県西部地震による木造建物の被害 : (その1)調査概要と被害状況(鳥取県西部地震,構造II)
- 21049 建物内什器類の地震時損傷レベル評価手法の提案(室内被害,構造II)
- 9133 木造三階建「旅館泉屋」の増改築の変遷と構造の特徴について : 八代市日奈久温泉街のまちづくりに関する研究 その9(保存:地区,建築歴史・意匠)
- 伝統木造軸組の実大振動実験・静的水平力載荷実験
- 22058 伝統木造軸組の実大振動実験 : (その7)実験結果(4)損傷状況と破壊性状
- 22057 伝統木造軸組の実大振動実験 : (その6)実験結果(3)試験体の挙動
- 303 静的実験による斜め貫を有する木造軸組の耐震性能評価 : その2 込栓留め斜め貫の性能(建築構造)
- 304 格子を用いた伝統木造軸組の耐震性能に関する研究 : その2 伝統的意匠を備えた格子の性能(建築構造)
- 307 杉板を用いた折り曲げアーチ架構の開発に関する研究 : その1 構法の概要と曲げ加工実験(建築構造)
- 308 杉板を用いた折り曲げアーチ架構の開発に関する研究 : その2 水平加力試験(建築構造)
- 309 杉板を用いた折り曲げアーチ架構の開発に関する研究 : その3 建方実験(建築構造)
- 22010 足固め構法による伝統木造軸組の水平力載荷実験 : その1.実験計画(伝統構法:軸組,構造III)
- 22011 足固め構法による伝統木造軸組の水平力載荷実験 : その2.実験結果および考察(伝統構法:軸組,構造III)
- 22012 伝統的な仕口を用いた斜め貫を有する木造軸組の耐震性能(伝統構法:軸組,構造III)
- 22172 表層を縦継ぎ単板で構成した構造用面材料の釘接合性能(接合具(4)・柱頭柱脚接合部,構造III)
- 233 家具の振動実験結果に基づく室内被害の簡易評価に関する研究(建築構造)
- 226 静的実験に基づく足固め構法による伝統木造軸組の耐震性能評価(建築構造)
- 225 静的実験による斜め貫を有する木造軸組の耐震性能評価(建築構造)
- 22171 既存木造住宅の耐震性向上に関する意識調査(耐震診断,構造III)
- 22099 静的加力実験に基づく格子パネルを用いた木造軸組の耐震性能評価(その2)(耐力壁:その他(1),構造III)
- 22098 静的加力実験に基づく格子パネルを用いた木造軸組の耐震性能評価(その1)(耐力壁:その他(1),構造III)
- 22191 軸組構法2階建木造住宅の実大振動実験 : 合板付き軸組試験体の結果(実大振動実験,構造III)
- 22060 軸組構法 2 階建木造住宅の実大振動実験 : 土壁付き軸組試験体の結果
- 22102 軸組構法2階建木造住宅の実大振動実験 : 筋かい付き軸組試験体の結果(実大振動実験・応答解析,構造III)
- 22091 伝統木造軸組の実大振動実験(その15) : 実験結果(2)損傷状況と貫接合部の挙動について(伝統木造の振動,構造III)
- 22089 伝統木造軸組の実大振動実験(その13) : 振動実験(第2期)の概要と試験体の動特性(伝統木造の振動,構造III)
- 木構造の構造力学的な再構築/2 : 伝統木造の力学的な解明への試み
- 木構造の構造力学的な再構築/1 : なぜ構造力学的な再構築が必要か
- 22084 2階建木造軸組構造の実大振動台実験 : その3 部材の挙動に関する検討
- 322 格子を用いた伝統木造軸組の耐震性能に関する研究 : その3 伝統的意匠を備えた格子の性能向上に関する検討(建築構造)
- 323 格子壁を用いた持続可能性の高い木造住宅の計画と耐震性能評価(建築構造)
- 321 静的実験による斜め貫を有する木造軸組の耐震性能評価 : その4 斜め貫仕口部の性能向上(建築構造)
- 320 様々なくさびを用いた貫構造に関する耐震性能評価(建築構造)
- 319 居住者を主体とした木造住宅耐震性向上システムに関する研究(建築構造)
- 311 拡張樹脂アンカー工法を用いた木質構造物の性能評価 : その3 山形トラス・張弦梁・合成梁の構造特性(建築構造)
- 310 拡張樹脂アンカー工法を用いた木質構造物の性能評価 : その2 接合部の性能評価(建築構造)
- 22056 伝統木造軸組の実大振動実験 : (その5)実験結果(2)解析に基づく応答特性に関する考察