28. 動燃東海事業所アスファルト固化処理施設の火災・爆発事故情報に関する住民の初期認知について(IV. 一般論文 その2,第IVセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Fire and explosion, on March 11, 1997, at the Bituminization Demonstration Facility in TOKAI Works of Power Reactor and Nuclear Fuel Development Corporation in Tokai-mura, Ibaraki prefecture, caused little amount of fission products released to the environment. So no disaster control headquarters in local governments was established. But people near the site became more interested in the information on the environmental influence of the incident. A questionnaire was conducted to know when, where and how the inhabitants found the incident. Results of the questionnaire are as follows: ・It was through TV news that more than 60% of inhabitants found the incident. ・Number of elder persons who found the incident late at night after 2200pm, was fewer than that of younger ones. ・They understood that the explosion would cause more serious situation than before. ・The farther they live from the broadcast towers, the more difficult it was for them to understand what the broadcast tower said.
- 地域安全学会の論文
著者
-
小林 健介
日本原子力研究所原子炉安全工学部
-
石神 努
日本原子力研究所バックエンド技術部デコミッショニング技術開発室
-
梅本 通孝
日本原子力研究所
-
渡辺 実
(株)まちづくり計画研究所
-
渡辺 実
まちづくり計画研究所
-
小林 健介
日本原子力研究所 原子炉安全工学部
-
石神 努
日本原子力研究所 原子炉安全工学部 安全評価研究室
関連論文
- 13. 災害ボランティア・今後のあり方を考える : 阪神淡路大震災からの教訓
- 速報:震度6強に襲われた能登半島--能登半島地震からの教訓 (災害特報 現地で見た能登半島地震)
- 兵庫県南部地震後の神戸市東灘区LPガス漏洩事故による住民避難の要因分析
- JCO臨界事故時の住艮の情報接触と対応行動
- 放射性ヨウ素吸入時の甲状腺被曝線量と安定ヨウ素剤投与効果の感度解析
- 5. 平成10年8月水戸市那珂川水害時における住民の災害情報の認知について(一般セッション その1)
- 原研における緊急時対応策の研究の現状
- 56.原子力災害時の避難計画策定支援システム
- プーケット島被災地調査報告と教訓 (大地震と人類との共生--阪神・淡路大震災から10年--平成16年(2004年)新潟県中越地震 スマトラ島沖巨大地震・インド洋津波) -- (特報 スマトラ島沖巨大地震・インド洋津波)
- 第二の死の波が襲うパキスタン大地震--1カ月目の被災地緊急リポート (特集1 パキスタン地震救援活動・調査)
- 首都圏を襲った震度5強の地震からの教訓--「高層難民」への警告
- 13. いきたか?ロマプリエタ地震の教訓 : 1992.2.2東京震度5未明の災害放送
- なぜ、住民は避難しないのか?--平成15年(2003年)十勝沖地震津波警報の検証と提言 (災害詳報 十勝沖地震(M8)現地調査)
- 緊急報告! インド西部大地震
- トルコ大震災・台湾大震災 調査報告 (特集 トルコ西部地震と台湾中部地震の現地の状況)
- 57. 大規模地震発生時における行政需要に関する考察 : 阪神・淡路大震災をふまえた東海地震発生時の行政需要(VIII. 被害予測と緊急対応 その3,第VIIIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会)
- 40.日米災害報道の比較研究 : 阪神淡路大震災とノースリッジ地震におる災害放送
- 14. 『釧路沖地震』災害放送は何を伝えたか! : 問われる地震直後1時間の災害放送
- 昭和58年日本海中部地震災害調査報告
- 昭和58年日本海中部地震災害調査報告
- 東海村ウラン加工工場臨界事故時の住民の情報認知と対応行動(突発災害・事故,口頭発表)
- パプアニューギニア大津波災害調査報告 : 静かな村を襲った大津波災害からの教訓
- 54. パプアニューギニア大津波災害調査報告 : 静かな村落を襲った大津波災害からの教訓(VIII. 被害予測と緊急対応 その4,第VIIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会)
- 28. 動燃東海事業所アスファルト固化処理施設の火災・爆発事故情報に関する住民の初期認知について(IV. 一般論文 その2,第IVセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会)
- 43. 阪神・淡路大震災時の神戸市東灘区LPガス漏洩事故事例における住民への避難勧告の伝達状況(VI. 被害予測と緊急対応 その2,第VIセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会)
- 25. 災害時の孤立地区における情報伝達方策に関する一考察 : '93鹿児島水害JR竜ヶ水駅災害における乗客意識調査
- 55.緊急技術助言対応システム(COSTA)の開発
- 蒸気発生器伝熱管破損事象時のアクシデント・マネ-ジメントに係る解析
- 各国における緊急時対応に係わる計算機利用システムの開発・整備の現状
- 放射性物質移行挙動解析コ-ドARTを用いたNSPPエアロゾル実験の解析
- スマトラ島巨大津波地震災害--プーケット島被災状況と8ヶ月目の被災地 (特集 インド洋津波災害)
- JR福知山線尼崎事故現場からの報告--あってはならないことが起きた! (国民保護と危機管理--地下鉄サリン事件から10年) -- (特報 尼崎JR福知山線列車転覆脱線事故)
- 現代社会の「火事・災害考」 : 高齢者社会における安全まちづくりの断面
- 佐呂間町を襲った巨大竜巻 (災害特報 北海道佐呂間町の竜巻災害)
- 福岡県西方沖地震の被災地で問われたこと--「都市型災害」の再来 (特集1 福岡県西方沖を震源とする地震)
- 速報・米国同時多発テロ事件 被災現場調査報告--被災者救出と支援活動! ニューヨークで何が行われていたか? (特集1 消防隊員345名が犠牲--米国・同時多発テロ事件(1))
- (株)JCO東海事業所臨界事故--起きてはならない臨界事故が起きた (特殊災害と消防活動--地下鉄サリン事件から5年) -- (原子力災害と消防活動)
- 阪神・淡路大震災から4年--残された安全まちづくりへの課題
- パプアニュ-ギニア大津波災害調査報告 (特報 パプアニュ-ギニア津波災害)
- コミュニティFMが緊急情報を発信する!--「緊急告知FMラジオ・システム」は、第二のEWCになるか?
- 日本社会の弱点を見せつけた災害--平成16年7月、新潟・福島豪雨災害 福井豪雨災害から何を学ぶのか? (災害特報 新潟・福島、福井豪雨災害から学ぶ(2))
- パプアニューギニア大津波災害調査報告--静かな村落を襲った大津波災害からの教訓
- 大都市震災対策専門委員会提言の課題 (第1特集 大都市地域の震災対策)
- JCO臨界事故時の住民の情報接触と対応行動