剣道における競技水準からみた心拍数の分析-3-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
これまでの分析結果から,技術水準が高い選手達は,素振り練習時や掛かり稽古時において,ある一定レベルの心拍数値を保って練習したり,対戦したりしていた。これらのことを踏まえ,更に研究を進めるために,教士(7段)・6段・5段・初段の選手達に素振り練習や掛かり稽古,そして,紅白試合をしてもらいその時の心拍数を測定した。その結果,前回報告した時とほぼ同様に,素振り練習時に競技水準が高い選手は,ある一定レベルの数値を保って流れるような推移を示していた。そして,掛かり稽古時においても教士や5段の選手達は,常にある一定レベルの数値を保って対戦していることが確認できた。
著者
関連論文
- 剣道選手における競技水準からみた心拍数の分析-4-
- 剣道における競技水準からみた心拍数の分析-3-
- 剣道選手における競技水準からみた心拍数の分析-2-
- 剣道における競技水準からみた心拍数の分析
- 033O10 剣道選手の試合直前の心理的コンディショニング : 試合で実力を発揮できる選手とできない選手の比較(03.体育心理学,一般研究発表)
- 214 地域少年野球の成層化と親の期待(2.体育社会学,一般研究)