保育所と小学校の連携に関する今後の課題 : 保育所児童保育要録を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
保育所と小学校の連携について、その趣旨を改めて明確にするため、これまでの幼・保・小連携の経緯と背景および平成20年改定保育所保育指針に示された内容を概観した。その上で、保小の間での情報共有について、具体的にどのようなニーズがあるのかを整理し、平成21年度より保育所が作成し小学校へ送付することとなっている保育所児童保育要録に関する今後の検討課題を明らかにすることを目的に、平成19年度埼玉県内の全認可保育所を対象として実施した質問紙調査の結果を分析した。保育所と小学校の双方に対する要望について得られた回答をふまえ、特別な配慮を必要とする子どもに関することや子どもの家庭環境に関することなど、情報伝達の内容と方法に注意を要する事項について考察した。また、保小の間で「教育」の捉え方をめぐり意識にずれが見られたことから、要録の送付とあわせ職員間の交流等による理解の共有が必要であることが示された。
著者
関連論文
- 保育所と小学校の連携に関する今後の課題 : 保育所児童保育要録を中心に
- 歩行開始期における親子システムの変容プロセス : 母親のもつ枠組みと子どもの反抗・自己主張との関係
- 164 0歳からの保育が及ぼす影響に関する縦断的研究4 : 保育経験に対する保護者の意識〜自由記述から(口頭発表I(発達論・心身の発達2))
- 163 0歳からの保育が及ぼす影響に関する縦断的研究3 : 心理社会的発達と保育経験との関連についての横断的検討(口頭発表I(発達論・心身の発達2))
- 312 0 歳からの保育が及ぼす影響に関する縦断的研究 2 : 国際研究に関する文献考察
- 311 0 歳からの保育が及ぼす影響に関する縦断的研究 1 : 総論及び縦断的研究の主旨
- 認定こども園と保育所・幼稚園合同保育実施施設における保育の質の評価に関する一考察
- 低年齢児の保育に対する保護者の意識 : 中高生をもつ保護者に対する意識調査から
- 196 保育者と家庭のコミュニケーションを考える(2) : 「うまくいった」事例をとおして(口頭発表II(保育者の専門職性・養成5))
- 195 保育者と家庭のコミュニケーションを考える(1) : 「うまくいかなかった」事例をとおして(口頭発表II(保育者の専門職性・養成5))
- PD06 家庭とのコミュニケーションに関する保育者の意識(2)(発達,ポスター発表D)
- PD05 家庭とのコミュニケーションに関する保育者の意識(1)(発達,ポスター発表D)
- 337 子どもの育ちをめぐる保育と家庭のコミュニケーション
- 保育施設の「屋外遊戯場」としての公園の代替利用に関する研究--地域の住環境計画の視点による住区基幹公園活用を目指して
- 子どもの心のしなやかさ(レジリエンス)を育む (特集 困難と向き合える子を育む)
- 保育所、幼稚園、小学校の連携等に関する現状分析及び今後の展望に関する研究(II)
- 保育所、幼稚園、小学校の連携等に関する現状分析及び今後の展望に関する研究
- PA1-15 幼児の友達との葛藤経験に関する保育者の意識(発達)
- 保育所、幼稚園、小学校の連携等に関する現状分析及び今後の展望に関する研究 3