実習段階に応じた学生指導の方法に関する一考察 : 第一・第二段階実習を比較して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では、介護実習II(本学2度目の介護実習)を初年度と比較する形で分析と考察を行った。第一・第二段階実習後に実施したグループインタビューの比較分析と質問紙調査の結果、ケアプランを作成・実施するという目標が実習全体に大きく影響し、明確な意図を持った実習を試みていることが示唆された。また、第一段階実習、第二段階実習それぞれの実習段階に応じた学生指導の方法が示唆された。
- 山梨県立大学の論文
著者
関連論文
- 社会福祉士養成のあり方に関する一考察 : 地域包括支援センターに対する山梨県社会福祉士会会員の意識調査を通して
- 過疎農山村地域に暮らす後期高齢者の現在および今後の生活に対する思い : Y県A町のひとり暮らし高齢者へのインタビューから
- 介護実習におけるリアリティショック : その様相と肯定的側面について
- 過疎山間地域における高齢者支援ネットワークの現状と課題 : A町高齢者支援組織交流会の分析から
- 実習段階に応じた学生指導の方法に関する一考察 : 第一・第二段階実習を比較して
- 看護職と介護職の連携に関する調査報告書--結果の概要と考察 (特集 高齢者施設での"看護"と"介護"よりよい連携へのポイント)
- 特養・老健における看護職・介護職連携の現状 (特集 高齢者施設での"看護"と"介護"よりよい連携へのポイント)
- 英米教育成果に基づく専門職連携教育の開発 : 学際統合型専門職連携プログラムより
- 移乗動作技術教育の変遷に関する研究 : 新カリキュラムにおける介護技術教育 その1
- 「学際統合型専門職連携教育開発プロジェクト:看護・福祉学生協働による地域包括支援センターを核とした住民参加型ケアシステムをつくる」の一環として実施した地域包括支援センター職員研修会の成果