日本食品標準成分表に見る食品分析技術の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
I made a comparison between the Standard Tables of Food Composition in Japan fifth and forth revised edition in order to comprehend the latest food analysis technique. There was no change in analysis technique for water, protein, lipid, carbohydrates, and ash. On analysis technique for Fe, atomic absorption spectrometry was added to absorption spectrophotometry. On analysis technique for retinol, carotene, vitamin B_1, B_2, and C, fluorescence analysis and spectrophotometric analysis changed to high performance liquid chromatography.
- 鈴鹿短期大学の論文
著者
関連論文
- 微生物遺伝子を利用したバイオマスの有効利用
- 技術情報 ルーメン細菌の遺伝子組換え研究の現状
- 食物アレルギーと食物アレルゲン
- 9 国際コメ年の制定と日本における取組み(第11回鈴鹿国際大学短期大学部教員研究発表会)
- 日本食品標準成分表に見る食品分析技術の変化
- 8 セルロース及びその分解酵素について(第9回鈴鹿国際大学短期大学部教員研究発表会)
- 6 食品成分分析法の比較 : 四訂版日本食品標準成分表と五訂版日本食品標準成分表(第8回鈴鹿国際大学短期大学部教員研究発表会)
- 10 葉緑体における転写制御(第7回鈴鹿国際大学短期大学部教員研究発表会)
- 8 植物の光に対する細胞応答(第6回鈴鹿国際大学短期大学部教員研究発表会)
- 2 葉緑体におけるタンパク質移行機構(第5回鈴鹿国際大学短期大学部教員研究発表会)
- 8 あゆなまなれずしの熟成中の成分変化(第4回鈴鹿短期大学教員研究発表会)
- あゆずしの熟成中の成分変化
- 三種のなれずしの比較