9038 建築の塗装と彩色 : 平安時代の漆塗について(建築史・建築意匠・建築論)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1991-05-07
著者
関連論文
- 左官材料の構成 : ヨーロッパと日本との比較 : 建築史・建築意匠
- 左官工事の性格と建築構造の関係 : ヨーロッパと日本との比較 : 建築史・建築意匠
- 2 モルタル材料とその使用法の変遷 : 日本とヨーロッパの比較(第5室 歴史・意匠)
- 9155 第一煉瓦創立とその技術の系譜 : 国産煉瓦製造史の研究 2
- 915 京都三条通りの町並みについて(その2) : 調査・実験結果の考察(建築史)
- 914 京都三条通りの町並みについて(その1) : 視覚的及び心理的アプローチとその結論(建築史)
- 京都の格子について
- 島原角家青貝の間
- 第1回 東のしっくい・西のじゅらく (左官よもやま話)
- 建築の塗装と彩色 : 正倉院文書に見る漆塗について(建築歴史・建築意匠・建築論)(近畿支部)(1990年度支部研究発表梗概)