最近の日本の経済地理学における交通・物流研究の展望 : 2002年から2007年までの研究論文を中心にして(山川偉也教授退任記念号)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
As a result of observing data from approximately 70 papers written by Japanese geographers from 2002 to 2007 concerning transportation and physical distribution, various themes in geography studies and research trends became apparent: 1. transport between metropolitan areas; 2. inter-regional transport; 3. social transportation geography research; 4. historical geography research relating to modern transportation; 5. geographical research on warehouses; 6. informatization of distribution systems; 7. physical distribution systems by management type; 8. freight flows and international physical distribution; 9. the system of "Just-in-Time"; 10. physical distribution and geographic information systems; 11. geographical studies related to logistics. However, global trends in transportation and physical distribution have brought moves toward deregulation and privatization. Soon, it may be necessary for Japanese transport geography research to critically inspect policies instead of affirming the current situation concerning the spatial effect of deregulation or privatization on the transportation network or on regional society. Concerning the serious accessibility or mobility gap between metropolitan areas and surrounding less densely populated areas, research should be done from the standpoints of social fairness and equality, the merits and demerits of transportation changes promoted by scrap and build or creative destruction, and the abuse of motorization. Physical distribution research has also seen great change. Influenced by the information age and the marketing revolution, research on the logistics systems of businesses centered on chain-stores has become more popular. As for transportation system research, the trend is away from the specialized large volume transportation of the period of high economic growth to Just-in-Time delivery, as well as the transformation of the industrial structure due to the oilshock. The latest trend is represented by a series of research studies by Aoyama, an advocate of a new economic geography based on logistics, a broader concept than the unified system of production, distribution and consumption. Another new theme of economic geography research in the logistics industry is an interest in information systems, electronic commerce and cyber space of physical distribution or marketing trade and consumption. Our conclusion is that there is a growing methodological gap between transport geography (passenger transport research) and physical distribution research (freight transport research and logistic systems research).
- 桃山学院大学の論文
- 2009-03-10
著者
関連論文
- 通勤・通学交通の変化と自家用車普及率(後編)
- 通勤・通学交通の変化と自家用車普及率(前編)
- 兵庫県朝来郡生野町および周辺地域の産業遺産を訪ねて : 世界産業遺産候補の予備調査(6)
- 新潟県・佐渡郡における産業遺産を訪ねて : 世界産業遺産候補の予備調査(5)(共同研究 : 産業遺産の保存と活用に関する研究)
- 愛媛県・新居浜市における産業遺産を訪ねて : 世界産業遺産候補の予備調査(4)(共同研究 : 産業遺産の保存と活用に関する研究)
- ジャスト・イン・タイム方式の諸問題 : 経済地理学の観点から(第19回桃山学院大学・啓明大学校国際学術セミナー)
- 時間地理学からみた構造化理論についての一考察 : 地理学における構造-主体論争とのかかわりを中心にして (北川紀男教授退任記念号)
- アジア都市の特色と都市問題 : 欧米大都市の都市化と比較して (生瀬克己教授追悼号)
- ジャスト・イン・タイムの空間的含意 : 欧米の経済地理学の研究から
- 国際物流の流動パターンについての二,三の省察 : 海運と航空の比較を中心として
- 経済地理学と物流研究
- わが国の高速道路における交通流動
- わが国における産業構造の転換と物流の変化 : 運輸・物流政策の変遷との関係を中心として
- ポール・ノックス, 小長谷一之訳, 『都市社会地理学』, (上・下)地人書房, 1993-95年, 総計715頁, 上巻3,980円, 下巻4,980円
- 全国陸上輸送体系における貨物流動パターン
- Barbara Ballis Lal : The Romance of Urban Culture in an Urban Civilization : Robert E. Park on race and ethnic relations in cities, 1989, Routledge, London, pp.208., ラル : 都市文明における文化のロマンス : 民族的諸関係に対するロバート E.パークの見解
- シカゴ学派社会学の変遷と人文地理学 : 方法論から見た再検討
- わが国における定期トラック路線網の形成過程
- 近年における石油製品輸送手段の選択利用の変化 : 第一次石油ショック以降の石油需給の変化と内航海運の動向に関連して
- 現代の生物地理学史におけるウォレス線の意義
- 大都市圏における緊急小口型輸送の空間構造 : 東京・大阪の二輪軽貨物輸送を事例として
- 生物地理学史に関する一考察 : 分散・分断分布・地理的種分化(松永俊男教授退任記念号)
- 最近の日本の経済地理学における交通・物流研究の展望 : 2002年から2007年までの研究論文を中心にして(山川偉也教授退任記念号)
- ジャスト・イン・タイムと自動車部品取引に関する既存研究動向の整理と展望 : 経済学・経済地理学研究などを中心にして
- 産業考古学と産業遺産 : 何のために情報を収集し,誰に伝えるために保存するのか
- 南大阪における地場産業の展開 : 泉州繊維産業を中心にして
- 討論の概要と座長所見(4)(フロンティアセッション,経済地理学会第57回(2010年度)大会)
- ジャスト イン タイムと経済地理学 : 欧米の新産業地理学とレギュラシオン理論との関係を通して
- JITの視点からみた自動車部品の中・長距離物流におけるサード・パーティー・ロジスティクスの役割
- JITの視点からみた自動車部品の中・長距離物流におけるサード・パーティー・ロジスティクスの役割