小学校英語教員の教育実践力育成のための試案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper examines fundamental issues that arise in implementation of elementary school English activities. Reflecting historical background in Japan and the current circumstances in East Asia, tentative proposals for instructional methods and materials are discussed. A prototype of class design has developed for children especially in the lower classes at an elementary school with adequate consideration for marked features in each developmental stage of children. Through practical experience of teaching English to school-aged children, two major factors are suggested in devising a curriculum for elementary school English activities. The study also refers to the importance of partnership between elementary schools and junior high schools and of interactive in-service training for teachers involved in English instruction at elementary schools.
著者
関連論文
- 明治期の小学校英語教授法研究(1) : 枩田與惣之助『英語教授法綱要』の翻刻と考察
- 和歌山大学観光学部遠隔教育「ハワイの観光開発」の事例に基づく研究 : 外国語による遠隔授業を通じて検証する観光教育の方向性
- スカイプ実況中継による和歌山・オーストラリア通信授業の試み
- スカイプ実況中継による和歌山・オーストラリア通信授業の試み
- 小学校英語活動における授業展開のプロトタイプ開発
- 移民者の生活を振り返る--2009年「特別展示」と「国際シンポジウム」を通して
- 教科の情報化・情報活用能力・情報モラルを含んだ総合的なカリキュラムの開発
- 小学校英語教員の教育実践力育成のための試案
- 紀州移民に関する歴史の伝承と地域の活性化
- 移民史に残る紀州の真珠貝ダイバー : 西オーストラリア ブルームを訪ねて
- 紀州移民についての一考察 : ハワイと和歌山県人
- 和歌山師範附属小学校における低学年の英語教育--1920年代における石口儀太郎の実践を中心に
- 紀州太地村で刊行された移民用の英語教材--筋師千代市『英語獨案内』の文化史的価値〔含『英語獨案内』の構成と内容〕
- 和歌山大学における「日本語」授業を考える : 「にほんのことば・にほんのぶんか2」の授業実践例から
- 小学校外国語活動における現職教員研修への一提案
- 移民用英語教材--筋師千代市『英語獨案内』--再考 (小特集〈教科書が教化書だった頃〉)
- WBT利用シャドーイング指導効果の検証 : 音声知覚力および英語理解力への影響
- 明治期の小学校英語教授法研究(2) : 枩田與惣之助『英語教授法綱要』の翻刻と考察
- 地域の活性化とたま駅長 : 和歌山電鐵貴志駅へのフィールドワークを通して
- 「墨ぬり」英語教科書の実証的研究
- アジア太平洋戦争期の英語教科書 (小特集〈教科書が教化書だった頃〉)
- 小学校英語活動指導者養成カリキュラム : 大学での取り組みに向けて
- 明治期の小学校英語教授法研究(3) : 枩田與惣之助『英語教授法綱要』の翻刻と考察
- Significance of Promoting International Exchange through Tourism in Light of the Emigrants' History : A New Relationship between Nikkei People and People Living in the Homeland
- 明治期の小学校英語教授法研究(4) : 枩田與惣之助『英語教授法綱要』の翻刻と考察
- オーストラリアの小学校日本語授業支援プロジェクト