3.メンタルヘルスの維持改善を目的とした運動プログラムの開発を目指して(シンポジウム,第143回日本体力医学会関東地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本体力医学会の論文
- 2008-10-01
著者
関連論文
- 行動科学に基づく体育プログラムが大学新入生の身体活動関連変数に及ぼす効果 : Project FYPE
- 知的障害者の親における身体活動・運動実施の阻害要因と促進要因
- 家族で参加するアダプテッド・スポーツプログラムに伴う精神的健康の変化 : 知的障害者の親を対象として
- 知的障害のある者とその親が参加したアダプテッド・スポーツプログラムの恩恵と負担の探索的検討
- 体育・スポーツ場面における個人差・パーソナリティ要因に関わる研究の課題(シンポジウム,体育心理学,専門分科会企画)
- 一過性のウォーキングに伴う感情の変化とウォーキングに伴う感情を規定する認知的要因
- 行動科学に基づく体育プログラムが大学新入生の健康度・生活習慣に及ぼす効果 : Project FYPE
- 13-7-BDO-1 家族参加型アダプテッド・スポーツプログラムがもたらす影響の探索的検討(13.アダプテッド・スポーツ科学,一般研究発表抄録)
- 若手研究者の立場から(日本体育学会・全国大学体育連合共催シンポジウム)
- 3.運動に伴う一過性の感情は運動セルフ・エフィカシーを増強する(一般演題,第143回日本体力医学会関東地方会)
- 3.メンタルヘルスの維持改善を目的とした運動プログラムの開発を目指して(シンポジウム,第143回日本体力医学会関東地方会)
- 13-11-8LBY-2 傷害をおった大学生を対象とした体育授業の実践(アダプテッドスポーツ科学2,13.アダプテッドスポーツ科学,一般研究発表抄録)
- 個人差を大切にした研究の実践 : 現場で得たデータを実践に活用する(シンポジウム,体育心理学,専門分科会企画)
- 知的障害のある者の家族介護者におけるストレス・マネジメントおよび運動行動の変容ステージ (過労死とストレス)
- 運動がメンタルヘルスに与える影響 (特集 癒しと健康)
- 小学校教員を対象とした「基本の運動」指導に関する調査研究--指導の困難さおよび指導阻害要因の検討
- 子どもにとっての心地よい走運動--心地よさはくり返されるのか
- 心地よい走運動中に用いる認知的方略の違いが児童の感情に与える影響
- 大学初年次生の生活習慣と取得単位数の関係
- 体育実技終了時のセルフ・モニタリングが運動の意思決定バランスと身体活動量に及ぼす効果
- 傷害をおった学生を対象とした大学体育授業の実践研究