行動科学に基づく体育プログラムが大学新入生の健康度・生活習慣に及ぼす効果 : Project FYPE
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study was to investigate the effects of a physical education program based on behavioral science, which includes homework (project First-Year Physical Education: FYPE) on the health level and lifestyle of first-year college students. The study participants comprised 1,090 male college freshmen from an institute of technology in the Kinki area of Japan (intervention group, N=515; non-intervention group, N=575). The programs that were common to all the classes were as follows (the numbers correspond to the sequence of activities of the program). 1: guidance, 2-4: sports activity, 5: lecture (health science), 6-8: sports activity, 9: lecture (health science), 10-12: sports activity, and 13: summary of the class. Health behavior promotion programs were intended only for the intervention group. The programs comprised (1) education on behavioral change skills (self-monitoring, goal setting, self-reinforcement, and so on), and (2) out-of-class practical assignments such as physical education homework. We evaluated the health level and life habits of the students by using the Diagnostic Inventory of Health and Life Habit (DIHAL; Tokunaga, 2003) and evaluated their physical activity level using the Physical Activity Assessment Scale (PAAS; Wakui & Suzuki, 1997). As a result, significant intervention effects were observed with regard to the DIHAL scales for "Eating," "Resting," and the "Sum of lifestyle," and with regard to the subscales of "Level of physical health," "Eating regularly," "Relaxing," "Sleeping regularly," and the "Fulfillment level of sleep." The PAAS revealed a significant intervention effect with regard to "Daily activity," which indicates the relatively light physical activities in daily life; however, this was not observed with regard to the DIHAL scale of "Exercise." These results clearly indicate that physical education programs based on behavioral science and including homework can improve the overall lifestyle (namely, physical activity, eating, and resting) of first-year college students.
- 社団法人日本体育学会の論文
- 2008-12-10
著者
-
中村 友浩
大阪工業大学
-
荒井 弘和
大阪人間科学大学人間科学部
-
荒井 弘和
大阪人間科学大学
-
浦井 良太郎
大阪工業大学・大阪工業大学短期大学部
-
木内 敦詞
大阪工業大学
-
浦井 良太郎
大阪工業大学知的財産学部健康体育研究室
-
浦井 良太郎
大阪工業大学
-
荒井 弘和
大阪人間科学大学人間科学部健康心理学科
-
中村 友浩
大阪工業大学知的財産学部健康体育研究室
-
木内 敦詞
大阪工業大学工学部一般教育科
関連論文
- 行動科学に基づく体育プログラムが大学新入生の身体活動関連変数に及ぼす効果 : Project FYPE
- 13-19-T001-06 知的障害のある者の親を対象とした運動習慣とメンタルヘルスの関連(13.アダプテッド・スポーツ科学,一般研究発表抄録)
- 知的障害者の親における身体活動・運動実施の阻害要因と促進要因
- 家族で参加するアダプテッド・スポーツプログラムに伴う精神的健康の変化 : 知的障害者の親を対象として
- 知的障害のある者とその親が参加したアダプテッド・スポーツプログラムの恩恵と負担の探索的検討
- 先天的な筋線維組成の差と血清総T3濃度の関係について : 速筋線維優位ラットを用いて
- 81.速筋線維優位ラットの筋線維組成の発育期の変化
- 78.腓腹筋速筋線維優位ラットにおける他の筋の筋線維組成
- スキージャンプの動作分析について : シミュレーション・ジャンプにおける上肢が及ぼす影響について
- インスリン抵抗性と骨格筋の組織学的・生化学的特性との関連性
- 376.インスリン感受性の調節因子としての骨格筋 : 速筋線維優位モデルラットを用いての検討
- 03-6-B210-3 運動の意思決定バランスと身体活動量に及ぼすスポーツ活動後の心理的・社会的・生理的自己評価の反復効果(03.体育心理学,一般研究発表抄録)
- 体育・スポーツ場面における個人差・パーソナリティ要因に関わる研究の課題(シンポジウム,体育心理学,専門分科会企画)
- 一過性のウォーキングに伴う感情の変化とウォーキングに伴う感情を規定する認知的要因
- 081115 工学部男子学生の体力に関する一考察 第2報 : 生活習慣と体力との関係について(8.測定評価,一般研究)
- 806 工学部男子学生の体力に関する一考察 : 運動部への参加と体力との関係(8.測定評価,一般研究)
- ラット下肢筋の筋線維伝導速度と筋線維組成
- 162.ラット下肢筋の筋線維伝導速度と筋線維組成との関係 : 生物科学II (運動,感覚器など)
- 健康産業の社会的功罪 : 3. 社会学的研究
- 62. ラットの協働筋間の筋線維組成の関連性 : 選択交配法を用いて
- 246.骨格筋線維組成はインスリン作用による糖取込み能の説明因子か?(【代謝】)
- 457.速筋線維優位ラットは高脂肪食による脂肪蓄積が生じにくい
- 112.先天的な筋線維組成の差への神経系の関与
- 3.全身の様々な筋における筋線維組成の関連性
- 運動行動の変容ステージに対応した体育授業プログラムが大学生の運動習慣に与える効果
- 行動科学に基づく体育プログラムが大学新入生の健康度・生活習慣に及ぼす効果 : Project FYPE
- 走塁セルフ・エフィカシー尺度の開発およびその有効性の検討
- 03-20-S301-05 行動科学に基づく体育授業プログラムによる大学新入生の健康度・生活習慣の改善(03 体育心理学,一般研究発表抄録)
- 主観的な睡眠の質と身体活動および心理的適応との関連
- 生活習慣の改善を意図した介入プログラムが夜間部に通う男子大学生の主観的な睡眠の質に与える影響
- 11-26-54A02-01 身体活動ピラミッドの概念学習と行動変容技法による大学生の身体活動促進(11 体育科教育,一般研究発表)
- 男子大学生における身体活動・運動と不安・抑うつ傾向との関係
- 行動変容技法を取り入れた体育授業が男子大学生の身体活動量と運動セルフ・エフィカシーにもたらす効果
- 行動科学に基づいた体育授業プログラムが男子大学生の不安・抑うつ傾向に与える影響
- 心理的競技能力を増強する方略の探索的検討--特定の大学野球選手を対象として
- 体育の宿題が大学生の日常身体活動量と健康関連体力に及ぼす効果
- 健康行動実践力の育成をめざした大学体育授業--授業時間内外の課題実践を用いて
- 大学投手のセットポジション姿勢からの投球に関する一考察
- 093118 バスケットボールのコーチングに関する研究 : コーチとアスリートの関係について(9.体育方法,一般研究)
- 052K02 競泳選手の飛び込みについての考察 : 入水方法の相違による空中動作の検討(5.バイオメカニクス,一般研究A)
- 083110 工学部男子学生の体力に関する一考察 第4報 : 食生活と体力との関係について(8.測定評価,一般研究B)
- 043116 夏山登山における生体情報について(4.運動生理学,一般研究B)
- 初年次教育としての大学体育(シンポジウム,大学体育における新たなる挑戦,シンポジウム3,組織委員会企画)
- スキーの社会的効用(その2) : 体育社会学的研究
- スキーの社会学的検討 : 体育社会学的研究
- スキーの社会的効用 (その1) : 3.社会学的研究
- 56.選択交配法による筋線維組成の遺伝学的検討 : FT線維方向への指向性選択
- 0411004 選択交配法による筋線維組成の遺伝学的検討 : 第10世代までの結果より
- <原著論文>選択交配法による筋線維組成・筋酵素活性の遺伝学的検討 : 第7世代までの結果より
- 043H03 選択交配法による筋線維組成の遺伝学的検討 : 第七世代までの結果より
- 137.筋線維組成の遺伝に関する縦断的検討 : 4世代までの結果から : 生物科学II (運動,感覚器など)
- 8. 筋線維組成の遺伝に関する縦断的検討 : 3世代までの結果から : 筋に関する生理科学的研究I
- 5. ラットの系統間における筋線維組成の違いについて : 第80回日本体力医学会関東地方会
- ラットのVo2maxと筋繊維組成との関係,およびその系統差について
- 知的障害のある者の親がアダプテッド・スポーツプログラムに参加することによる感情の変化
- 知的障害のある者の親における定期的な運動習慣とメンタルヘルスの関連
- 大学体育授業が障害のある受講生の身体活動量に与える影響
- 03-26-ダンス-29 大学における体育授(アダプテッド・コース)が障害のある受講生の身体活動習慣に与える影響(03 体育心理学,一般研究発表)
- 03-26-ダンス-28 障害のある学生または傷害を負っている学生に対する大学体育授業の効果(03 体育心理学,一般研究発表)
- 0431101 脱トレーニングが骨の量と力学的特性に及ぼす影響
- 563 各種歩荷運動中の歩行速度・傾斜角がE.M.G.に及ぼす影響について(5.バイオメカニクス,一般研究)
- 健康運動心理学に基づく大学体育授業(体育心理学の体育授業への貢献,シンポジウム,体育心理学,専門分科会企画,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 実験的骨粗鬆症モデルラットに及ぼす走運動の効果
- 44.実験的骨粗鬆症モデルラットに及ぼす走運動の効果 : 外科,整形外科,リハビリテーション,運動療法
- 13-7-BDO-1 家族参加型アダプテッド・スポーツプログラムがもたらす影響の探索的検討(13.アダプテッド・スポーツ科学,一般研究発表抄録)
- 若手研究者の立場から(日本体育学会・全国大学体育連合共催シンポジウム)
- 3.運動に伴う一過性の感情は運動セルフ・エフィカシーを増強する(一般演題,第143回日本体力医学会関東地方会)
- 3.メンタルヘルスの維持改善を目的とした運動プログラムの開発を目指して(シンポジウム,第143回日本体力医学会関東地方会)
- 13-11-8LBY-2 傷害をおった大学生を対象とした体育授業の実践(アダプテッドスポーツ科学2,13.アダプテッドスポーツ科学,一般研究発表抄録)
- 個人差を大切にした研究の実践 : 現場で得たデータを実践に活用する(シンポジウム,体育心理学,専門分科会企画)
- 知的障害のある者の家族介護者におけるストレス・マネジメントおよび運動行動の変容ステージ (過労死とストレス)
- 運動がメンタルヘルスに与える影響 (特集 癒しと健康)
- 小学校教員を対象とした「基本の運動」指導に関する調査研究--指導の困難さおよび指導阻害要因の検討
- 子どもにとっての心地よい走運動--心地よさはくり返されるのか
- 心地よい走運動中に用いる認知的方略の違いが児童の感情に与える影響
- 12.高齢ランナーの骨量 : 第88回 日本体力医学会関東地方会
- 骨の力学特性と骨密度におよぼす運動後効果
- 67.成長期のトレーニングとその後の脱トレーニングが骨に及ぼす影響
- 大学初年次生の生活習慣と取得単位数の関係
- 体育実技終了時のセルフ・モニタリングが運動の意思決定バランスと身体活動量に及ぼす効果
- 障害のある学生または傷害を負っている学生を対象とした大学体育授業に関する探索的研究
- 平成20年度大学体育教育賞を受賞して : 行動科学に基づく体育プログラムが大学新入生の健康度・生活習慣に及ぼす効果:Project FYPE(受賞者からのメッセージ,平成20年度 大学体育教育賞,表彰)
- ケンタッキー大学の体育教育(海外大学体育事情)
- 149. ラットのV^^・O_2maxと筋線維組成との関係,およびその系統差について : 運動生理学的研究II : 第42回日本体力医学会大会
- 初年次教育としての大学体育(事例に学ぶ大学体育活性化戦略,シンポジウム,日本体育学会第56回大会大体連・組織委員会共催シンポジウム)
- 事例に学ぶ大学体育活性化戦略(シンポジウム,日本体育学会第56回大会大体連・組織委員会共催シンポジウム)
- 身体活動ピラミッドの概念と行動変容技法による大学生の身体活動増強
- 授業改善努力を論文にするということ(平成15年度大学体育奨励賞 受賞者のコメント)
- 大学1年生における身体活動量と性別・運動経験・日常生活行動との関係
- アルペンスキー7班(分科会報告,平成7年度冬期研修会)
- 傷害をおった学生を対象とした大学体育授業の実践研究
- 体育学専攻の大学院生を対象とした大学教員準備教育に関する調査
- 大学期における課外活動の種類とライフスキルの関係
- 大学体育授業による健康づくり介入研究のすすめ
- 11教-27-口-68 大学体育の教員養成の課題 : 新任教員と大学院生を対象とした質問紙調査より(11.体育科教育学,一般研究発表抄録)
- ラウンドテーブル 大学生の健康と活力,社会性
- 学内外の評価を積極的に受け、教育組織としての独自性を確立しよう(平成16年度大学体育FD推進校表彰,平成16年度大学体育連合通常総会)
- 11教-30-ポ-91 ワークブックを用いた大学体育授業はFD授業アンケートのスコアをより効果的に高め得る(11 体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 培養骨格筋のバイオアクチュエータへの応用
- 大学期における課外活動の種類とライフスキルの関係