メーリングリストへの投稿先アドレス無効化によるスパムメール防止
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
特定のグループ内での情報交換を図るためにメーリングリストが利用されている.しかし,一方で多量のスパムメールの発生により,スパムメールと正当な電子メールの区別の作業に労力を割く必要が出てきている.スパムメールを防ぐための代表的な方法として,スパムメールフィルタリングやWhite/Black listの利用がある.しかし,false positiveやfalse negativeといった誤検知の問題や設定の困難さなどの問題がある.そこで,本稿ではメーリングリストのメンバごとに異なる投稿先のメールアドレスを発行し,スパムメールが発生した投稿先メールアドレスを無効化・再発行することでスパムメールを排除することを提案する.本提案ではユーザごとに異なる投稿先メールアドレスを利用するため,メーリングリストの他のメンバに影響を与えずに漏洩した投稿先メールアドレスを無効化しスパムメールの発生を抑えることができる.また,本提案システムでは,ユーザに特別なソフトウェアのインストールを要求せず,既存のメールクライアントで利用可能な仕組みを実現する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2008-07-17
著者
-
高橋 健一
財団法人九州先端科学技術研究所
-
高橋 健一
(財)九州先端科学技術研究所
-
櫻井 幸一
(財)九州先端科学技術研究所
-
櫻井 幸一
財団法人九州先端科学技術研究所:九州大学大学院システム情報科学研究院
-
境 顕宏
九州大学大学院システム情報科学府:(財)九州先端科学技術研究所
-
高橋 健一
(財)九州システム情報技術研究所
関連論文
- 他者からの知らせによる不正侵入被害拡散防止モデルの提案と評価(ネットワークセキュリティ,インターネット技術とその応用論文)
- IT Forensicの研究開発動向 : アジア国際ワークショップ開催報告(セッション4-B:アクセスログ解析と報告)
- DynaAO:共有ライブラリとの接点に着目したAOPを用いたプログラムの振る舞い解析(セッション5-B:セキュアプロトコルとセキュアソフトウェア開発)
- DynaAO : 共有ライブラリとの接点に着目したAOPを用いたプログラムの振る舞い解析(セッション5-B:セキュアプロトコルとセキュアソフトウェア開発)
- 第3者マシンとの連携による不正侵入検知モデルの提案
- ACM WISEC 2010会議参加報告 (情報通信システムセキュリティ)
- ACM WISEC 2010会議参加報告 (技術と社会・倫理)
- ACM WISEC 2010会議参加報告 (情報セキュリティ)
- 柔軟なサービス利用とプライベートな情報の保護実現を目指した資源管理空間モデル(プラットフォーム/ツール, ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- 第3者マシンとの連携による不正侵入検知モデルの提案
- 無線通信における物理レイヤ/MACレイヤへのDoS攻撃に耐性を有する整合フィルタを用いた符号化方式
- IT Forensicの研究開発動向 : アジア国際ワークショップ開催報告(セッション4-B:アクセスログ解析と報告)
- ACM WISEC 2010会議参加報告
- KODAMA とVPCによるユビキタス環境のためのフレームワークの構築と評価
- エージェント・プラットフォームを相互運用するためのメッセージ通信プロトコル
- ACM WISEC 2010会議参加報告
- IPアドレスデータベースと確率的パケットマーキングを用いたパケットフィルタリング機構の設計
- カオスベース画像スクランブル暗号への効果的攻撃(一般:情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- A-7-11 第3者の助けによる不正侵入検知(A-7. 情報セキュリティ,一般セッション)
- ACM CCS2009会議ならびに併設ワークショップ参加報告
- クラウドコンピューティングにおけるセキュリティ研究動向
- 個別アドレス発行によるメーリングリストへのスパムメール削減方式の提案と評価
- ロール・ポリシーに基づくドキュメントアクセス制御モデル
- 個人リポジトリの検証機構を備えたオンラインのバイオメトリック認証のフレームワーク
- 個人リポジトリの検証機構を備えたオンラインのバイオメトリック認証のフレームワーク
- G-15 異種エージェントシステム間の相互運用(人工知能(エージェント),G.人工知能)
- メーリングリストへの投稿先アドレス無効化によるスパムメール防止
- メーリングリストへの投稿先アドレス無効化によるスパムメール防止
- CCS2006とその併設ワークショップ,およびPST2006報告(セッション3-B : 認証・報告)
- CCS2006とその併設ワークショップ,およびPST2006報告(セッション3-B : 認証・報告)
- AAOSAを用いた自然言語インターフェイスAgenTV
- 仮想音響空間における音像定位と頭部形状の関連性についての一考察
- BDDによるSpeed-Independent回路の形式的検証
- 悪性Webサイト間の関連性に着目した信頼性評価によるブラックリスト方式の検討
- 悪性Webサイト間の関連性に着目した信頼性評価によるブラックリスト方式の検討
- Rainbow型電子署名の鍵長削減に関する一考察
- ブルームフィルタを用いた検索自由度の高い検索可能暗号の設計と実装評価(サービス管理,運用管理技術,セキュリティ管理,及び一般)
- 非可換環上の多変数多項式署名方式に対する安全性評価の再考
- 挙動に基づく同時多発低レート攻撃の検知案および実験検証 (情報通信システムセキュリティ)
- 三角行列表示を用いない効率的なRainbow型電子署名方式 (マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント)
- 三角行列表示を用いない効率的なRainbow型電子署名方式 (情報通信システムセキュリティ)
- 三角行列表示を用いない効率的なRainbow型電子署名方式 (技術と社会・倫理)
- 三角行列表示を用いない効率的なRainbow型電子署名方式 (情報セキュリティ)
- 多対一通信を行うセンサネットワークのための単一経路木を用いる匿名通信方式の提案
- DS-1-4 ブルームフィルタによる検索可能暗号とその安全性評価(DS-1.COMP学生シンポジウム,シンポジウムセッション)
- AS-5-5 HTTPリクエストにおける情報量の外れ値検出を用いた漏洩検知(AS-5.安全・安心な生活のための情報通信システム,シンポジウムセッション)
- 個別アドレス発行によるメーリングリストへのスパムメール削減方式の提案と評価 (特集 社会を活性化するコンピュータセキュリティ技術)
- ESSoS(セキュアソフトウェアおよびシステム工学)12参加報告(サービス管理,運用管理技術,セキュリティ管理,及び一般)