個人リポジトリの検証機構を備えたオンラインのバイオメトリック認証のフレームワーク
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
バイオメトリック認証は正当な利用者の識別において有望な技術として知られている.インターネットなどのオープンなネットワークにおける利用も期待されているが, その一方でバイオメトリックロウデータやテンプレートデータなどのバイオメトリック情報漏洩により個人情報の漏洩が懸念される.そこで, 本論文ではバイオメトリック認証の段階でバイオメトリック情報と氏名等の情報が同時に漏洩しないために, バイオメトリックテンプレート, 公開鍵証明書などを格納した個人リポジトリを利用したバイオメトリック認証のフレームワークを提案する.このフレームワークでは個人リポジトリを検証する仕組みを設けることにより所有者の正当性が検証できる.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 2005-07-21
著者
関連論文
- 他者からの知らせによる不正侵入被害拡散防止モデルの提案と評価(ネットワークセキュリティ,インターネット技術とその応用論文)
- Information Security Conference (ISC)/International Workshop for Applied PKI (IWAP)/Secure Mobile Ad-hoc Networks and Sensors (MADNES)参加報告(セッション2)
- IT Forensicの研究開発動向 : アジア国際ワークショップ開催報告(セッション4-B:アクセスログ解析と報告)
- 公開鍵暗号基盤における匿名バイオメトリクスを用いた秘密鍵管理の提案
- 第3者マシンとの連携による不正侵入検知モデルの提案
- ACM WISEC 2010会議参加報告 (情報通信システムセキュリティ)
- ACM WISEC 2010会議参加報告 (技術と社会・倫理)
- ACM WISEC 2010会議参加報告 (情報セキュリティ)
- 第3者マシンとの連携による不正侵入検知モデルの提案
- 無線通信における物理レイヤ/MACレイヤへのDoS攻撃に耐性を有する整合フィルタを用いた符号化方式