21aSD-4 Photoproduction of Λ(1405) and Σ^0(1385) on the proton at E_γ=1.5-2.4GeV
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2008-08-25
著者
-
味村 周平
阪大RCNP
-
今井 憲一
京都大学
-
味村 周平
大阪大学理学研究科物理学専攻
-
與曽井 優
阪大RCNP
-
與曽 井優
京大
-
與曽井 優
京大
-
中野 貴志
阪大RCNP
-
澤田 崇広
阪大RCNP
-
加藤 悠司
阪大RCNP
-
村松 憲仁
阪大RCNP
-
藤村 寿子
東北大核理研
-
新山 雅之
理研
-
與曽井 優
RCNP
-
興曽井 優
阪大rcnp
-
Ahn D.S.
阪大RCNP
-
Ahn J.K.
釜山大学
-
Chang W.C.
Academia Sinica
-
Chen J.Y.
Academia Sinica
-
藤村 寿子
東北大学核理研
-
石川 貴嗣
東北大学核理研
-
中津川 洋平
阪大RCNP
-
Chang W.
Academia Sinica
-
Chen J.
Academia Sinica
-
今井 憲一
京都大 理
-
今井 憲一
京大
-
Ahn J.
プサン大
-
安 鉦根
京大理
-
Ahn D.
阪大rcnp
-
Yosoi M
Research Center For Nuclear Physics Osaka University
関連論文
- 21aBS-6 d(K^-,n)反応を用いたLambda(1405)分光実験のための陽子検出器の開発(21aBS 検出器I,実験核物理領域)
- 21aBS-4 J-PARCにおけるK中間子深束縛核探索実験(E15実験)のためのTGEM-TPCの開発(21aBS 検出器I,実験核物理領域)
- 21aBS-3 J-PARC E15実験のための全反射型チェレンコフ検出器の開発(21aBS 検出器I,実験核物理領域)
- 21aBS-2 J-PARC K1.8BRビームラインにおけるTOFを用いた各種粒子の同定(21aBS 検出器I,実験核物理領域)
- 21aBS-1 K1.8BRビームラインにおけるKビーム調整(21aBS 検出器I,実験核物理領域)
- 21pBH-5 ^PbのM1,E1励起強度(21pBH 軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 23pBS-6 MRIを用いた核スピンイメージング法のための高偏極^3Heガス生成(23pBS 加速器,イオン源,ターゲット,データ収集,実験核物理領域)
- E964ダブルハイパー核実験(基研2001年度後期研究会「ストレンジネス核物理最前線」,研究会報告)
- 27pWK-8 Kaonic Nuclei研究のための(K^-, N)反応測定のテスト実験
- 30aSG-7 J-PARCにおけるK中間子原子核探索実験のための円筒形ドリフトチェンバーの開発(3)(30aSG 中高エネルギー重イオン・中間子生成・検出器II,実験核物理領域)
- 21aBQ-1 ホスビッチ検出器を用いたビスマス-ポロニウム連続崩壊の高精度測定(21aBQ 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域合同 二重ベータ崩壊・暗黒物質(合同),実験核物理領域)
- 27aSJ-4 重イオン反応を用いたハイパー核分光実験HypHI計画とその現状報告(27aSJ 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ハイパー核・ストレンジネス(合同)I,実験核物理領域)
- 27aSJ-2 Ξ^-吸収によるダブルハイパー核生成の研究(KEKPS-E373)(27aSJ 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ハイパー核・ストレンジネス(合同)I,,実験核物理領域)
- 20aSD-4 Ξ^-吸収によるシングル/ダブルハイパー核生成の研究(KEK-E373)(20aSD 実験核物理領域,理論核物理領域合同,ハイパー核・ストレンジネス(合同),実験核物理領域)
- 31a-H-4 RHIC PHENIX における MulD パネルの建設
- 20p-D-7 RHIC PHENIXにおけるミューオン同定用検出器
- 26aZG-9 SPrine-8/LEPSにおけるΘ^+光生成実験のためのTime Projection Chamberの性能評価(中間子生成・ハドロン構造,実験核物理領域)
- 26pSE-8 SPring-8/LEPSにおけるΘ^+光生成実験のためのTime Projection Chamberの性能試験(26pSE 粒子・光検出器,実験核物理領域)
- 28aSD-9 ^Zr(^3He,t)反応を用いた^Nbにおけるアイソベクトル型スピン共鳴(28aSD 軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 22pSF-4 ^C(α,α'α")反応による^Cのクラスター状態の研究(22pSF 軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 22pSF-4 ^C(α,α'α")反応による^Cのクラスター状態の研究(22pSF 軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 22pSF-4 ^C(α,α'α")反応による^Cのクラスター状態の研究(22pSF 軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 22pSF-4 ^C(α,α'α")反応による^Cのクラスター状態の研究(22pSF 軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 30aSH-9 ^_ΛB のγ線分光による lifetime の測定と Hyperball-2 に向けての展望(ハイパー核, 実験核物理)
- 30aSH-8 ^7_ΛLi の B (M1) 測定 ∿BNL-E930 ('01) より(ハイパー核, 実験核物理)
- 31aSA-10 (π^+, K^+)反応を用いた ^5_∧He ハイパー核の非中間子弱崩壊の実験的研究 (12)
- 31aSA-9 (π^+, K^+)反応を用いた ^5_∧He ハイパー核の非中間子弱崩壊の実験的研究 (11)
- 23pSN-4 K中間子原子核探査実験のための液体ヘリウム3標的の開発III(23pSN イオン源・ターゲット,実験核物理領域)
- 23aSD-9 J-PARC K1.8BRビームライン : ビーム測定器系設置計画概要(23aSD 複合測定器・加速器,実験核物理領域)
- 21pSD-8 J-PARCにおけるK中間子原子核探索実験のための円筒形ドリフト・チェンバーの開発II(21pSD 粒子・光検出器I,実験核物理領域)
- 21pBH-6 ^Fe(p,p')^Feと^Fe(^3He,t)^Co反応を用いた^Fe→^Mnガモフ・テラー遷移強度の高分解能測定(21pBH 軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 27pSJ-9 偏極HD標的を用いた核子中のストレンジネスの探索(27pSJ 複合測定器系・加速器・ターゲット,実験核物理領域)
- 21aSD-4 Photoproduction of Λ(1405) and Σ^0(1385) on the proton at E_γ=1.5-2.4GeV
- 27pSE-6 DSSD-エマルション混合システムの性能評価(27pSE 複合測定器・データ収集系,実験核物理領域)
- 28aSD-2 ^PbのM1,E1励起強度(28aSD 軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 28aSD-7 中間エネルギー陽子弾性散乱を用いた^Oにおける媒質効果及び中性子分布(28aSD 軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 27aSE-12 核子中のストレンジネスの探索のためのHD偏極標的の開発(27aSE 加速器・イオン源・標的,実験核物理領域)
- 21pSD-1 K^+p→π^+X反応を用いたPenta-quarkの研究(21pSD 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ストレンジネス(エキゾチックハドロン),実験核物理領域)
- 30aWF-2 スピン交換型偏極^3Heイオン源開発(30aWF イオン源・ターゲット・測定器・核モーメント,実験核物理領域)
- 29pWD-10 液体重水素標的を用いたΘ^+バリオン光生成の研究(29pWD 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ストレンジネス核物理(K核・ペンタクォーク),実験核物理領域)
- 28pWG-7 SPring-8/LEPSにおけるΘ^+光生成実験のためのTime Projection Chamberの開発(28pWG 加速器・検出器・データ収集,実験核物理領域)
- 25pWH-1 300MeV偏極陽子弾性散乱による^Caの中性子密度分布の抽出(核構造・核融合/対称性・基礎物理など,実験核物理)
- 25aZA-7 スピン交換型偏極^3Heイオン源(SEPIS)の開発(イオン源ターゲットなど,実験核物理,理論核物理合同招待講演,実験核物理)
- 25aWH-2 ^6He及び^5Heの深部空孔状態とクラスター構造(軽イオン核反応,実験核物理)
- 24pZG-5 ^CI(^3He,t)^Ar反応でのガモフ・テラー遷移に対するL=2遷移の干渉(軽イオン・核反応・核構造,実験核物理領域)
- 21pYF-4 ^SiにおけるM1遷移強度クエンチングの研究(21pYF 軽イオン核反応・核構造,実験核物理領域)
- 22pSF-4 ^C(α,α'α")反応による^Cのクラスター状態の研究(22pSF 軽イオン核反応,実験核物理領域)
- 30pWD-5 0度(p,p')による^SiのM1クエンチングに関する研究(30pWD 軽イオン,実験核物理領域)
- 27pWH-5 不均一磁場中に置かれたLEPS-ハイペロン共鳴光生成実験用タイムプロジェクションチェンバーの性能評価(検出器,実験核物理)
- 25pWH-3 300MeV陽子弾性散乱による^Pbの中性子密度分布の抽出(核構造・核融合/対称性・基礎物理など,実験核物理)
- 25aWH-3 ^6Li, ^7Li核内αクラスターの巨大双極子共鳴と^4He核の巨大双極子共鳴との励起の比較(軽イオン核反応,実験核物理)
- 22pYF-5 J-PARCにおけるK中間子原子核探索実験のための円筒形ドリフト・チェンバーの開発(J-PARC E15実験)(22pYF 粒子・光検出器/複合測定器等,実験核物理領域)
- 24aZD-1 K中間子原子核探査実験のための液体ヘリウム3標的の開発II(24aZD 標的・イオン源・加速器,実験核物理領域)
- 27pZB-14 Spring-8/LEPSグループにおけるタギング検出器の開発(検出器等)(実験核物理)
- 26pSE-9 シンチレーション検出器信号の時間幅-エネルギー損失相関と粒子弁別への応用(26pSE 粒子・光検出器,実験核物理領域)
- 21pSD-3 γp→Λ(1520)Kπ反応を用いたKπ間相互作用の研究(21pSD 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ストレンジネス(エキゾチックハドロン),実験核物理領域)
- 30pWB-12 GSIにおけるハイパー核生成実験(30pWB 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ストレンジネス核物理(ハイパー核その他),実験核物理領域)
- 26pZA-1 SPring-8逆コンプトンγ線と液体水素標的を用いたK^0中間子光生成(中間子生成,ハドロン構造,実験核物理)
- 27pSA-7 SPring-8 逆コンプトンγ線と液体水素標的を用いた K^0 中間子光生成(高スピン・核モーメント・中間子生成, 実験核物理)
- 28pYE-7 MAPCORE2008-大規模画像データ解析の社会的教育支援を実現するWebページ開発の研究(28pYE 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 27aWH-12 大型ゲルマニウム検出器群Hyperball2の建設(検出器,実験核物理)
- 27aZL-7 p-shellハイパー核のγ線分光VI(理論核物理,実験核物理合同ハイパー核)(理論核物理)
- 12aSE-3 p-shell ハイパー核のγ線分光 V
- 12pSE-6 pn→p∧ 実験のためのワイヤーチェンバートリガーの検討
- 25aYR-7 弱相互作用によるハイペロン生成実験で用いる検出装置の性能評価
- 31aSA-5 ^_∧B のγ線分光 II
- 31aSA-4 ^_∧B のγ線分光 I
- 28aSC-12 J-APRCにおける^3He(K^-_,n)反応を用いたK中間子原子核探索実験計画(28aSC ハイパー核(K中間子その他),理論核物理領域,実験核物理領域合同,理論核物理領域)
- 27aSE-10 K中間子原子核探査実験のための液体ヘリウム3標的の開発(27aSE 加速器・イオン源・標的,実験核物理領域)
- KEK-PS K0ビームラインのビームサーベイ
- 12pSK-8 J-PARC K1.8BRビームラインにおけるKビーム調整(2)(12pSK 検出器III,実験核物理領域)
- 12pSK-6 J-PARC E15実験に用いる円筒形検出器群のコミッショニング(12pSK 検出器III,実験核物理領域)
- 12aSK-11 d(K^^-^,n)反応を用いたLambda(1405)分光実験のための陽子検出器の開発(2)(12aSK 検出器II,実験核物理領域)
- 11aSK-4 Λ(1405)精密分光のための重水素標的の開発(1)(11aSK イオン源・ターゲット,実験核物理領域)
- 12pSK-9 J-PARC K1.8BRビームラインにおけるKビーム調整(3)(12pSK 検出器III,実験核物理領域)
- 25aGK-7 J-PARCにおけるK中間子深束縛核探索実験(E15実験)のためのTGEM-TPCの開発II(25aGK 検出器I,実験核物質領域)
- 25aGK-2 J-PARC E15実験に用いる円筒形検出器群のコミッショニング(2)(25aGK 検出器I,実験核物質領域)
- 26pGH-5 J-PARC K1.8BRビームラインにおけるKビーム調整(3)(26pGH 理論核物理領域,実験核物理領域合同 ハイパー核・ストレンジネスII(合同),理論核物理領域)
- 25aGK-11 D(K^,n)反応を用いたLambda(1405)分光実験のための陽子検出器の開発(3)(25aGK 検出器I,実験核物質領域)
- 25aGK-3 J-PARC E-31実験における後方散乱陽子飛跡検出器の設計開発とGeant4 Simulation(25aGK 検出器I,実験核物質領域)
- 16pSK-6 J-PARCにおけるd(K-,n)反応を用いたA(1405)の分光実験(E31)のための陽子飛跡検出器の性能評価(16pSK 加速器・測定器(II),実験核物理領域)
- 16pSK-7 J-PARC E15実験に用いる円筒形検出器群のコミッショニング(3)(16pSK 加速器・測定器(II),実験核物理領域)
- 16pSK-5 J-PARCにおけるK中間子深束縛核探索実験(E15実験)のためのTGEM-TPCの開発III(16pSK 加速器・測定器(II),実験核物理領域)
- 18aSE-14 J-PARC E15実験における中性子検出器に対するビーム起因BG低減のための遮蔽体の設計(18aSE 素粒子実験領域,実験核物理領域合同素粒子実験核物理測定器合同セッション(半導体・GEM・中性子検出器),素粒子実験領域)
- 25aGC-3 d(K^-,n)反応による∧(1405)粒子の精密分光実験のための液体重水素標的開発(25aGC 測定器II・ターゲット,実験核物理領域)
- 24aGC-14 J-PARC E15実験に用いる円筒形検出器群のコミッショニング(4)(24aGC 測定器I,実験核物理領域)
- 24aGC-13 J-PARCにおけるK中間子深束縛核探索実験(E15実験)のためのTGEM-TPCの開発IV(24aGC 測定器I,実験核物理領域)
- 24aGC-6 J-PARCにおけるd(K^-,n)反応を用いた∧(1405)の質量測定実験(E31)のための陽子飛跡検出器の性能評価(2)(24aGC 測定器I,実験核物理領域)
- 24aGC-5 d(K^-,n)反応を用いた∧(1405)分光実験のための陽子検出器の開発(4)(24aGC 測定器I,実験核物理領域)
- 14aSA-10 d(K-,n)反応によるΛ(1405)粒子の精密分光実験のための液体重水素標的開発(14aSA 測定器(III),実験核物理領域)
- 11pSC-3 J-PARC K1.8BRで用いる前方中性子検出器の性能評価(11pSC 測定器(I),実験核物理領域)
- 11pSC-1 J-PARC K1.8BRビームラインスペクトロメータの性能評価(11pSC 測定器(I),実験核物理領域)
- 11pSC-4 J-PARC E31実験で用いる後方散乱検出器の性能評価(11pSC 測定器(I),実験核物理領域)
- 11pSC-2 J-`ARC E15実験に用いる円筒形検出器群のコミッショニング(5)(11pSC 測定器(I),実験核物理領域)
- 12aSB-5 LEPS2 TPC用のフロントエンド回路の開発(12aSB 測定器(II),実験核物理領域)
- 26pHB-11 LEPS2 TPC用のフロントエンド回路の開発(2)(26pHB 測定器(II),実験核物理領域)
- 21aSJ-5 d(K^-,n)反応によるΛ(1405)粒子の精密分光実験のための液体重水素標的開発(学際・応用・加速器・ターゲット・イオン源,実験核物理領域)
- 22aSA-10 J-PARC K1.8BRビームラインにおける液体^3He標的へのK^-ビーム照射実験(5)(ハイパー核(I)(合同),実験核物理領域,理論核物理領域合同,実験核物理領域)
- 22aSA-6 J-PARC K1.8BRビームラインにおける液体^3He標的へのK^-ビーム照射実験(1)(ハイパー核(I)(合同),実験核物理領域,理論核物理領域合同,実験核物理領域)
- 28pTF-7 d(K^-,n)反応によるΛ(1405)分光実験のための後方散乱陽子検出器の性能評価(28pTF 実験核物理領域,素粒子実験領域合同,測定器(III),実験核物理領域)