27pZB-14 Spring-8/LEPSグループにおけるタギング検出器の開発(検出器等)(実験核物理)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 2004-03-03
著者
-
味村 周平
阪大理
-
南 志都
阪大理
-
味村 周平
大阪大学理学研究科物理学専攻
-
能町 正治
大阪大学理学研究科物理学専攻
-
堀田 智明
阪大RCNP
-
南 志都
GSI
-
中野 貴志
阪大RCNP
-
住浜 水季
阪大RCNP
-
長谷川 勝一
阪大rcnp
-
三部 勉
KEK素核研
-
能町 正治
阪大理
-
清水 明
阪大RCNP
-
三部 勉
阪大RCNP
-
能町 正治
大阪大学・理学部
関連論文
- 21aBS-6 d(K^-,n)反応を用いたLambda(1405)分光実験のための陽子検出器の開発(21aBS 検出器I,実験核物理領域)
- 21aBS-4 J-PARCにおけるK中間子深束縛核探索実験(E15実験)のためのTGEM-TPCの開発(21aBS 検出器I,実験核物理領域)
- 21aBS-3 J-PARC E15実験のための全反射型チェレンコフ検出器の開発(21aBS 検出器I,実験核物理領域)
- 21aBS-2 J-PARC K1.8BRビームラインにおけるTOFを用いた各種粒子の同定(21aBS 検出器I,実験核物理領域)
- 21aBS-1 K1.8BRビームラインにおけるKビーム調整(21aBS 検出器I,実験核物理領域)
- 27pWK-8 Kaonic Nuclei研究のための(K^-, N)反応測定のテスト実験
- 30aSG-7 J-PARCにおけるK中間子原子核探索実験のための円筒形ドリフトチェンバーの開発(3)(30aSG 中高エネルギー重イオン・中間子生成・検出器II,実験核物理領域)
- 21aBQ-1 ホスビッチ検出器を用いたビスマス-ポロニウム連続崩壊の高精度測定(21aBQ 実験核物理領域,理論核物理領域,素粒子実験領域,素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域合同 二重ベータ崩壊・暗黒物質(合同),実験核物理領域)
- 27aSJ-4 重イオン反応を用いたハイパー核分光実験HypHI計画とその現状報告(27aSJ 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ハイパー核・ストレンジネス(合同)I,実験核物理領域)
- 30aSH-9 ^_ΛB のγ線分光による lifetime の測定と Hyperball-2 に向けての展望(ハイパー核, 実験核物理)
- 30aSH-8 ^7_ΛLi の B (M1) 測定 ∿BNL-E930 ('01) より(ハイパー核, 実験核物理)
- 31aSA-10 (π^+, K^+)反応を用いた ^5_∧He ハイパー核の非中間子弱崩壊の実験的研究 (12)
- 31aSA-9 (π^+, K^+)反応を用いた ^5_∧He ハイパー核の非中間子弱崩壊の実験的研究 (11)
- 30a-PS-26 SKSによる(π, K)反応実験
- 2a-E-3 SKSの性能II
- 2a-E-2 SKSの性能I
- 2a-E-1 中間エネルギー中間子ビームラインK6の建設と調整
- 30aSH-8 ^7_ΛLi の B (M1) 測定 ∿BNL-E930 ('01) より(ハイパー核, 実験核物理)
- 23pSN-4 K中間子原子核探査実験のための液体ヘリウム3標的の開発III(23pSN イオン源・ターゲット,実験核物理領域)
- 23aSD-9 J-PARC K1.8BRビームライン : ビーム測定器系設置計画概要(23aSD 複合測定器・加速器,実験核物理領域)
- 21pSD-8 J-PARCにおけるK中間子原子核探索実験のための円筒形ドリフト・チェンバーの開発II(21pSD 粒子・光検出器I,実験核物理領域)
- 21aSD-4 Photoproduction of Λ(1405) and Σ^0(1385) on the proton at E_γ=1.5-2.4GeV
- 21pSD-1 K^+p→π^+X反応を用いたPenta-quarkの研究(21pSD 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ストレンジネス(エキゾチックハドロン),実験核物理領域)
- 27pWH-5 不均一磁場中に置かれたLEPS-ハイペロン共鳴光生成実験用タイムプロジェクションチェンバーの性能評価(検出器,実験核物理)
- 29a-YH-7 (π^+, K^+)反応を用いた中重Λハイパー核弱崩壊(KEK-PS E307)
- 3a-J-4 (π^+,K^+)反応を用いた中重Λハイパー核弱崩壊分岐比の測定(KEK-PS E307)II
- 22a-D-4 (π^+, K^+)反応を用いた中重Λハイパー核の寿命及び弱崩壊分岐比の測定(KEK-PS E307)II
- 22a-D-3 (π^+, K^+)反応を用いた中重Λハイパー核の寿命及び弱崩壊分岐比の測定(KEK-PS E307)I
- 22a-D-2 (π^+, K^+)反応を用いたpシェルΛハイパー核の核構造の研究IV
- 8p-F-12 (π^+, K^+)反応を用いたPシェルΛハイパー核の核構造の研究I
- 22pYF-5 J-PARCにおけるK中間子原子核探索実験のための円筒形ドリフト・チェンバーの開発(J-PARC E15実験)(22pYF 粒子・光検出器/複合測定器等,実験核物理領域)
- 24aZD-1 K中間子原子核探査実験のための液体ヘリウム3標的の開発II(24aZD 標的・イオン源・加速器,実験核物理領域)
- 8p-F-9 ゲルマニウム検出器を用いた^7_ΛLiのγ線核分光
- 29a-SE-9 Measurement of lifetimes of Λ-Hypernuclei III
- 29a-R-9 Measurement of lifetimes of Λ-Hypernuclei II
- 29a-R-6 ^5_ΛHeハイパー核の弱崩壊分岐比の測定
- 30a-G-1 SKSを用いた(π^+、K^+)反応によるΛハイパー核分光実験III
- 31p-Y-2 SKSを用いた(π^+、K^+)反応によるΛハイパー核分光実験 II
- 6a-J-9 SKSを用いた(π^+、K^+)反応によるΛハイパー核分光実験I
- 27pZB-14 Spring-8/LEPSグループにおけるタギング検出器の開発(検出器等)(実験核物理)
- 27pSD-8 奈良県大塔村ELEGANT VIにおけるエネルギー較正法の研究
- 22aYR-1 低バックグラウンド環境におけるダークマター探索
- 1p-H-7 地上における CaF2 によるダークマター探索
- 31a-YR-1 CaF2検出器の地上での性能評価と宇宙暗黒物質探索
- 26pSE-9 シンチレーション検出器信号の時間幅-エネルギー損失相関と粒子弁別への応用(26pSE 粒子・光検出器,実験核物理領域)
- 21pSD-3 γp→Λ(1520)Kπ反応を用いたKπ間相互作用の研究(21pSD 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ストレンジネス(エキゾチックハドロン),実験核物理領域)
- 30pWB-12 GSIにおけるハイパー核生成実験(30pWB 実験核物理領域,理論核物理領域合同 ストレンジネス核物理(ハイパー核その他),実験核物理領域)
- 26pZA-1 SPring-8逆コンプトンγ線と液体水素標的を用いたK^0中間子光生成(中間子生成,ハドロン構造,実験核物理)
- 30aSH-8 ^7_ΛLi の B (M1) 測定 ∿BNL-E930 ('01) より(ハイパー核, 実験核物理)
- 27pSA-7 SPring-8 逆コンプトンγ線と液体水素標的を用いた K^0 中間子光生成(高スピン・核モーメント・中間子生成, 実験核物理)
- 28a-YH-1 (π^+, K^+)反応を用いたpシェルΛハイパー核の核構造の研究
- 27aWH-12 大型ゲルマニウム検出器群Hyperball2の建設(検出器,実験核物理)
- 30aSH-8 ^7_ΛLi の B (M1) 測定 ∿BNL-E930 ('01) より(ハイパー核, 実験核物理)
- 27aZL-7 p-shellハイパー核のγ線分光VI(理論核物理,実験核物理合同ハイパー核)(理論核物理)
- 12aSE-3 p-shell ハイパー核のγ線分光 V
- 12pSE-6 pn→p∧ 実験のためのワイヤーチェンバートリガーの検討
- 24pWF-18 pn→pΛ実験におけるトリガーカウンターの開発
- 24pWF-17 E122実験円筒型ドリフトチェンバーの特性
- 29pSG-1 光ファイバーによるシンチレーション光の読み出し
- 25aYR-7 弱相互作用によるハイペロン生成実験で用いる検出装置の性能評価
- 23aYR-9 ハイパー核実験における^C Active Target
- 29a-YH-3 (π^+, K^+)反応を用いた^_ΛYの核構造の研究III
- 30a-H-10 ハイパー核の〜10 MeV γ 観測用 NaI 検出器の較正と安定性
- 31aSA-5 ^_∧B のγ線分光 II
- 31aSA-4 ^_∧B のγ線分光 I
- 30aSB-10 (π^+,K^1)反応を用いた^5_ΛHeハイパー核の非中間子弱崩壊の実験的研究(1)
- 30p-YM-12 電磁カロリーメータのガンマ線に対する不感率の測定
- 7a-G-3 (γ, n)反応による光原子核反応全断面積の測定
- 30aSH-8 ^7_ΛLi の B (M1) 測定 ∿BNL-E930 ('01) より(ハイパー核, 実験核物理)
- 30aSH-8 ^7_ΛLi の B (M1) 測定 ∿BNL-E930 ('01) より(ハイパー核, 実験核物理)
- 30aSH-8 ^7_ΛLi の B (M1) 測定 ∿BNL-E930 ('01) より(ハイパー核, 実験核物理)
- 30aSH-8 ^7_ΛLi の B (M1) 測定 ∿BNL-E930 ('01) より(ハイパー核, 実験核物理)
- 30aSH-8 ^7_ΛLi の B (M1) 測定 ∿BNL-E930 ('01) より(ハイパー核, 実験核物理)
- 27aWK-3 p-shellハイパー核のγ線分光III
- 27aWK-2 p-Shellハイパー核のγ線分光II
- 27aWK-1 p-shellハイパー核のγ線分光I
- 30aSH-8 ^7_ΛLi の B (M1) 測定 ∿BNL-E930 ('01) より(ハイパー核, 実験核物理)
- 30aSH-8 ^7_ΛLi の B (M1) 測定 ∿BNL-E930 ('01) より(ハイパー核, 実験核物理)
- 30aSH-8 ^7_ΛLi の B (M1) 測定 ∿BNL-E930 ('01) より(ハイパー核, 実験核物理)
- 30aSH-8 ^7_ΛLi の B (M1) 測定 ∿BNL-E930 ('01) より(ハイパー核, 実験核物理)
- 30a-H-9 ウェーブレングスシフターによるベンゼン液体シンチレーターの最適化
- 4a-D-1 Quasielastic π meson scattering (KEK-PS E352)V
- 22a-D-9 Quasielastic π meson scattering (KEK-PS E352)IV
- 28aSC-12 J-APRCにおける^3He(K^-_,n)反応を用いたK中間子原子核探索実験計画(28aSC ハイパー核(K中間子その他),理論核物理領域,実験核物理領域合同,理論核物理領域)
- 27aSE-10 K中間子原子核探査実験のための液体ヘリウム3標的の開発(27aSE 加速器・イオン源・標的,実験核物理領域)
- KEK-PS K0ビームラインのビームサーベイ
- 12pSK-8 J-PARC K1.8BRビームラインにおけるKビーム調整(2)(12pSK 検出器III,実験核物理領域)
- 12pSK-6 J-PARC E15実験に用いる円筒形検出器群のコミッショニング(12pSK 検出器III,実験核物理領域)
- 12aSK-11 d(K^^-^,n)反応を用いたLambda(1405)分光実験のための陽子検出器の開発(2)(12aSK 検出器II,実験核物理領域)
- 11aSK-4 Λ(1405)精密分光のための重水素標的の開発(1)(11aSK イオン源・ターゲット,実験核物理領域)
- 12pSK-9 J-PARC K1.8BRビームラインにおけるKビーム調整(3)(12pSK 検出器III,実験核物理領域)
- 8p-F-6 10MeVのγ線に対するNaI検出器のエネルギー分解能測定
- 25aGK-7 J-PARCにおけるK中間子深束縛核探索実験(E15実験)のためのTGEM-TPCの開発II(25aGK 検出器I,実験核物質領域)
- 25aGK-2 J-PARC E15実験に用いる円筒形検出器群のコミッショニング(2)(25aGK 検出器I,実験核物質領域)
- 8p-F-7 モンテカルロシミュレーションによるpn-pΛ反応の研究
- 16aRK-3 (π^+ ,K^+)反応を用いた ^5_AHeハイパー核の非中間子弱崩壊の実験的研究(7)(ハイパー核・ストレンジネス,実験核物理,理論核物理合同,実験核物理)
- 16aRK-4 (π^+,K^+)反応を用いた気 ^5_AHeハイパー核の非中間子弱崩壊の実験的研究(8)(ハイパー核・ストレンジネス,実験核物理,理論核物理合同,実験核物理)
- 16aRK-5 (π^+,K^+)反応を用いた^5_∧Heハイパー核の非中間子弱崩壊の実験的研究(9)(ハイパー核・ストレンジネス,実験核物理,理論核物理合同,実験核物理)
- 16aRK-1 (K,N)反応を用いたK中間子核探索実験(ハイパー核・ストレンジネス,実験核物理,理論核物理合同,実験核物理)
- 16pRK-2 P-shellハイパー核のγ線分光IV(ハイパー核・ストレンジネス,実験核物理,理論核物理合同,実験核物理)