南アルプス仙水峠周辺における岩塊斜面上の植生分布の規定要因
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
南アルプス仙水峠の岩塊地には,シラビソ・オオシラビソ林,ハイマツ・コメツガ低木林,および岩塊荒原がみられる。岩塊地のなかでの植生景観の分布とその成立要因を明らかにするために,各植生景観の地形条件,表層堆積物の状態を比較した。植生景観を3つのタイプ(高木林,低木林,荒原)に分類し,荒原は島状に散在する低木林のサイズから大形島状型,小形島状型に細分した。高木林型は,開析作用が及ぶところ,あるいは尾根筋や遷急線にみられた。低木林や大形島状型の荒原は斜面中・下部の舌状地形の平坦面に,小形島状型の荒原は舌状地形の前面や線形凹地に分布していた。岩塊地の表層における無機質細粒物層の出現率は,高木林,低木林,大形島状型の順に低下した。小形島状型は,細粒物質層の欠如と岩塊破砕層によって特徴づけられ,また,侵入した樹木は矮生化していた。以上のことから,表層堆積物の状態は植生景観の成立に大きく関与しており,とくに無機質細粒物層の存在が森林発達をもたらし,粗礫の集積がそれを阻害すると考えられた。
- 森林立地学会の論文
- 2007-06-25
著者
-
菊池 多賀夫
横浜国立大学大学院環境情報研究院
-
菊池 多賀夫
横浜国立大学環境情報研究院
-
池田 史枝
横浜国立大学環境情報学府
-
菊池 多賀夫
岐阜大学
-
池田 史枝
横浜国立大学大学院環境情報研究院日本MAB計画委員会事務局
関連論文
- 奥羽山脈栗駒山に断片的にみられるオオシラビソ林の立地環境について
- 総合討論
- 上高地梓川氾濫原におけるハルニレ実生の発生と定着
- 南アルプス仙水峠周辺における岩塊斜面上の植生分布の規定要因
- 栗駒山のオオシラビソ小林分の分布特性
- 宮城豊彦・安食和宏・藤本 潔, 2003, 『マングローブ-なりたち・人びと・みらい-』, 193 pp., 古今書院, 本体価格3,500円, ISBN4-7722-1462-3
- 植物学会会長あいさつ
- 地すべり地における植生とその立地条件
- 海面の上昇とマングロ-ブ
- ヒマラヤ高山帯の植生とその分布パタ-ン (ヒマラヤの高山植物--その適応と生態)
- 植物群落への林野火災の影響 (林野火災の生態)
- 土地改変と生態系--植生の配置構造 (大規模土地改変と第4紀研究)
- 周氷河地形と高山植生のかたち (特集 高山植物研究の現在--アルプスからヒマラヤへ)
- 社会環境と植生
- あらためて"植生"
- 土地改変と生態系--植生の配置構造 (大規模土地改変と第4紀研究)
- ユネスコエコパーク(生物圏保存地域)の世界での活用事例(ユネスコMAB(人間と生物圏)計画-日本発ユネスコエコパーク制度の構築に向けて)