605 公団初期の賃貸住宅団地における住環境形成過程(建築計画)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
5707 武家地における住環境の変容 : 水郷柳川の居住特性に関する研究 その11(地域特性・地域管理(1),建築計画II)
-
6001 ゲベルシュウィルにおける集落景観制度の運用 : アルザス地方の民家・集落保全に関する研究 その1(海外事例,農村計画)
-
小城市芦刈地区の干拓進展と弁財集落の空間変容--有明海沿岸地域における干拓村落の展開(その2)
-
6002 ゲベルシュウィルの空間構成と景観特性 : アルザス地方の民家・集落保全に関する研究 その2(海外事例,農村計画)
-
6028 屋敷配置に見る山村集落の空間形成とその特徴 : 新川・田篭地区における民家の地域資源化のための基礎的研究その3(集落の空間構成, 農村計画)
-
649 棚田オーナー制度における運営主体と保全機能に関する考察 : 福岡県うきは市の事例から(建築計画)
-
水路際に建つ住宅群の居住特性--紹興八字橋歴史街区の水辺空間調査報告(その2)
-
6111 田篭における茅葺民家の屋根架構の特徴と変遷 : 新川・田篭地区における民家の地域資源化のための基礎的研究 その4(民家の地域性,農村計画)
-
清末民国期紹興東街にみる伝統的商業空間の特質
-
住環境の分水嶺--日本の住宅制度はどこへ行く(16)都市デザインとしてのハウジングの可能性--八幡の戦災復興都市計画と公共住宅建設
-
5609 街路型集合住宅「平和ビル」に関する研究 : その2 : 住生活の実態(集合住宅の外部空間,建築計画II)
-
5608 街路型集合住宅「平和ビル」に関する研究 : その1 : 街路空間と中庭空間の変容(集合住宅の外部空間,建築計画II)
-
659 博多祇園山笠における直会の風景 : 〓き手・ごりょんさん・こどもの視点から(建築計画)
-
5773 博多祇園山笠における町組織の持続と変質 : 詰所と女性の役割の分析から(住環境の形成,建築計画II)
-
5004 維持型マネジメントの構築プロセスとコモンの再定義 : 青葉台ボンエルフを事例として(選抜梗概,戸建て住宅地のマネジメント,オーガナイズドセッション,建築計画I)
-
5662 青葉台ボンエルフにおけるコモン広場の価値とその変容 : 郊外住宅地における住環境の変容プロセスに関する研究 その10(子どもと集合住宅(子育て支援),建築計画II)
-
水路沿いの空間構成と利用形態--紹興八字橋歴史街区の水辺空間調査報告(その1)
-
柳川市両開地区の集落形成プロセスと空間構成原理 : 有明海沿岸地域における干拓村落の展開 その1
-
5708 弁財集落の形成と変容 : 有明海沿岸地域における干拓村落の空間特性に関する研究 その1(地域特性(1),建築計画II)
-
5673 農村集落における神社空間・祭礼の類型的考察 : 水郷柳川の居住特性に関する研究 その9(民家・集落の空間性, 建築計画II)
-
5672 両開地区における干拓集落の成立とその変容 : 水郷柳川の居住特性に関する研究 その8(民家・集落の空間性, 建築計画II)
-
5671 クリーク集落の空間構造分析 : 水郷柳川の居住特性に関する研究その7(民家・集落の空間性, 建築計画II)
-
5735 北原白秋の柳河都市構想と城下町の近代化 : 水郷柳川の居住特性に関する研究 その6(伝統集落の空間構成,建築計画II)
-
水辺の生活景の理解--紹興八字橋歴史街区の水辺空間調査報告(その3)
-
6096 民家の可変性と持続性 : 新川・田篭地区における民家の地域資源化のための基礎的研究 その1(住居・居住地,農村計画)
-
6097 普請システムと住宅型の変遷 : 新川・田篭地区における民家の地域資源化のための基礎的研究 その2(住居・居住地,農村計画)
-
幼児保育における「場」の環境形成に関する事例研究 : モンテッソーリ教育を実践する幼稚園の記録
-
OME2000-28 有機ELに用いられる材料のキャリヤ移動度
-
6096 内ヶ原集落における水利システムの変遷 : 新川・田篭地区における民家の地域資源化のための基礎的研究 その7(集落空間のなりたち(1),農村計画)
-
6095 隈ノ上川流域における山村景観と集落空間構造 : 新川・田篭地区における民家の地域資源化のための基礎的研究 その6(集落空間のなりたち(1),農村計画)
-
6094 隈ノ上川流域における棚田景観の復元的考察 : 新川・田篭地区における民家の地域資源化のための基礎的研究 その5(集落空間のなりたち(1),農村計画)
-
7333 博多どんたく・山笠を通してみる魚町筋の変容過程 : 都市祭礼としての山笠研究 その1(都市史・都市計画史(2),都市計画)
-
7334 北部九州に遍在する山笠の都市・集落特性に関する考察 : 都市祭礼としての山笠研究 その2(都市史・都市計画史(2),都市計画)
-
5004 高度成長期に計画された子ども環境の成熟過程 : 福岡市N幼稚園を事例に(子どもの環境:地域・住宅地,建築計画I)
-
愛知県営シルバーハウジングにおける計画の変遷と評価, 小川正光, 279
-
徽州地方の伝統的集落における水利システムと親水空間
-
5444 子どもの居場所に関する考察 : 体験記述と写真にみる1980年代の子ども環境(停留・居場所,建築計画I)
-
6067 筑後地方における水に関わる民間伝承の地理的特性に関する考察(地域資源,農村計画)
-
6046 移転前の折島における集落空間と生活 : 五島列島の集落に関する研究 その7(住宅・民家の空間構成、住環境評価,農村計画)
-
集落移転に伴う折島住民の住環境変容 : 五島列島の集落に関する研究 その6(集落空間と住空間,農村計画)
-
5693 福岡県住宅協会白金町団地51Cの生活史 : 51Cの地方都市における展開 その3(住まいかたの変遷,建築計画II)
-
6113 「離れ田」と「農小屋」に関する考察 : 新川・田篭地区における民家の地域資源化のための基礎的研究 その9(集落空間構成と景観,農村計画)
-
6112 山村集落における水田の形成と変容 : 新川・田篭地区における民家の地域資源化のための基礎的研究 その8(集落空間構成と景観,農村計画)
-
6115 犬井道集落における小集落野村の居住空間構成 : 有明海沿岸地域における干拓村落の空間特性に関する研究 その4(集落空間構成と景観,農村計画)
-
6114 巨大塊村犬井道集落の形成 : 有明海沿岸地域における干拓村落の空間特性に関する研究 その3(集落空間構成と景観,農村計画)
-
ハビタ'67の払い下げ後の居住環境マネジメント(建築計画)
-
パドヴァの都市空間とポルティコ : 公共利用に供される私有空間の研究(その2)(南アジア・地中海地域の伝統住居,建築計画II)
-
ボローニアの都市空間とポルティコ : 公的利用に供される私有空間の研究(その1)(南アジア・地中海地域の伝統住居,建築計画II)
-
高度成長期に開発された郊外戸建て住宅地の変容プロセスに関する研究
-
5635 高度成長期に開発された住宅地における場所の個性化 : 郊外と建て住宅地における住環境の変容プロセスに関する研究 その1
-
5715 旧門司市営馬寄団地51Cにおける生活史 : 51Cの地方都市における展開 その2(住宅計画史,建築計画II)
-
5714 福岡県に建設された公営51Cと協会51Cの比較考察 : 51Cの地方都市における展開 その1(住宅計画史,建築計画II)
-
51Cの地方都市における展開--福岡県住宅協会が建設した51C型住宅
-
605 公団初期の賃貸住宅団地における住環境形成過程(建築計画)
-
住環境の分水嶺--日本の住宅制度はどこへ行く(1)座談会
-
5814 弁財集落の拡大と干拓進展との関連 : 有明海沿岸地域における干拓村落の空間特性に関する研究 その2(集落の持続性,建築計画II)
-
ポリフルオレン及びその誘導体を用いた有機FETの作製(センサ・一般(有機一般,及び電子デバイス一般))
-
ポリフルオレン及びその誘導体を用いた有機FETの作製(センサ・一般(有機一般,及び電子デバイス一般))
-
[招待論文]有機EL素子の材料探索と有機薄膜製膜法(有機ELとTFT(シリコン、化合物、有機)及びディスプレイ技術)
-
[招待論文]有機EL素子の材料探索と有機薄膜製膜法(有機ELとTFT(シリコン,化合物,有機)及びディスプレイ技術)
-
[招待論文]有機EL素子の材料探索と有機薄膜製膜法(有機ELとTFT(シリコン、化合物、有機)及びディスプレイ技術)
-
集積可能な有機薄膜発光トランジスタの開発
-
5017 木造園舎における子ども環境の育成 : 福岡市N幼稚園を事例に(保育所計画,建築計画I)
-
660 福岡県住宅協会が建設した51C : 今川橋団地の実測調査から(建築計画)
-
5693 住宅地の成熟と子どもの地域環境 : 郊外住宅地における住環境の変容プロセスに関する研究 その8(住環境の変容プロセス(1),建築計画II)
-
5607 コミュニティによる住環境マネジメントの形成過程 : 管理からみた公団分譲タウンハウスの検証 その2
-
5606 開発当初の空間計画と管理計画 : 管理からみた公団分譲タウンハウスの検証 その1
-
住宅の地域性とその継承--砺波平野のフィールドワークから (特集 地域住宅の検証と今後のあり方)
-
水郷柳川における堀割空間の状況と水路に関する施策の影響
-
5734 伝文事業による水路岸の空間構成の変化 : 水郷柳川の居住特性に関する研究 その5(伝統集落の空間構成,建築計画II)
-
水郷柳川における屋敷と水路の相互関係とその変容
-
京町における通りと水路の共同性 : 水郷柳川の居住特性に関する研究 その4(集住環境の形成・変容プロセス(2),建築計画II)
-
柳川城下町における地区特性とその持続 : 東魚屋町と小道具小路の比較より
-
5639 常盤町における屋敷水際空間の変容 : 水郷柳川の居住特性に関する研究 その3(伝統性(2),建築計画II)
-
5638 宮永町における屋敷と堀割空間の変容 : 水郷柳川の居住特性に関する研究 その2(伝統性(2),建築計画II)
-
632 柳川における屋敷水際空間の変容 : 列状の水路をもつ常磐町を事例として(建築計画)
-
5650 水路と屋敷との関係からみた鬼童町の地区構造分析 : 水郷柳川の居住特性に関する研究 その1
-
634 宮脇檀による住宅地計画手法の変遷と実態から見たその評価 : CLおさゆき,高須WE,青葉台WEの事例を通して(建築計画)
-
住環境の分水嶺--日本の住宅制度はどこへ行く(13)英国の連続型住宅を成り立たせているしくみ--パーティ・ウォール法とフリーホールド
-
類型比較を通してみた砺波平野における村落構成の共通原理 : 砺波散居村における居住特性の分析 その5
-
街路村における街路と水路の中心性と屋敷構えとの関係 : 砺波散居村における居住特性の分析 その4
-
外構工事における手法の選択 : 郊外住宅地における住環境の変容プロセスに関する研究 その5(集住環境の形成・変容プロセス(1),建築計画II)
-
街並みの誘導型マネジメントの成立過程 : 郊外住宅地における住環境の変容プロセスに関する研究 その4(集住環境の形成・変容プロセス(1),建築計画II)
-
昭和20年代の飛騨白川村民家調査(1951年[昭和26年],建築学120年間の現場,創立120周年記念特集号[I])
-
(3)コモンズの再構築(II 居住環境のリストラクチュアリング,生活環境のリストラクチュアリング)
-
中国の都市住宅制度改革に伴う住宅管理体制の変化に関する研究
-
住環境の分水嶺(11)中国の商品住宅--市場経済導入は住まいをどう変えるか
-
住環境の分水嶺--日本の住宅制度はどこへ行く(2)なぜ連続型住宅は日本に根付かないのか--戸建/集合の二分法を見直す
-
6054 キリシタン集落「月ノ浦」の分家慣行による居住地形成 : 五島列島の集落に関する研究 その4
-
6053 キリシタン集落「月ノ浦」の空間領域展開 : 五島列島の集落に関する研究 その3
-
6052 カトリック集落「大平」における分家生成システム : 五島列島の集落に関する研究 その2
-
筑豊山田における大手企業の炭鉱集落建設過程
-
614 産炭地における炭鉱集落建設と市街地形成 : 筑豊山田・上山田地区の分析を通して(建築計画)
-
8104 昭和初期における炭鉱企業の住宅運営の実態 : 筑豊の炭鉱住宅に関する生活史的研究 その6
-
5831 中国の住宅商品化政策下での住宅供給・管理実態 : 大連市の「泡崖新区」を事例として(海外の現代住居(2),建築計画II)
-
5636 街並み協調型の住宅地における住まいのスタイルの変化 : 郊外と建て住宅地における住環境の変容プロセスに関する研究 その2
-
607 高須ボンエルフにおける住環境マネジメントの形成(建築計画)
-
606 家並みの誘導型コントロール手法に関するモデルスタディ : 分譲セミデタッチドハウスにおける住環境形成の事例的研究 その4(建築計画)
-
創造的合意形成ツールとしての「デザイン・ランゲージ」の開発, 伊藤雅春,延藤安弘, 157(評論-1)
-
中山間地域における棚田保全と集落の持続性に関する考察 : 福岡県うきは市新川地区の事例比較を通して(第4部 学術論文,場所性・地域継承空間システムと都市建築のフロンティア)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク