平成18年度カウンセラー業務等報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
・平成18年度は,5月に専任カウンセラー(高橋恵子)が一名増員となり,専任カウンセラー田名場美雪,および高橋恵子,および非常勤カウンセラー佐藤清子(学外)で保健管理センターの相談活動にあたった。・6月には本町地区へ相談室を開設した(週一回4時間)。これまで本町地区の学生および教職員は,カウンセリングを受けるために文京地区の保健管理センターまで足を運ばなければなかった。このたびの開設は,こういった不便を解消し,相談体制を向上することが目的である。・7月には附属学校園での相談体制を向上する目的で,附属学校園内(附属中学校)に相談室を開設した(週一回4時間)。
- 弘前大学の論文
著者
関連論文
- 大学新入生の過去の「いじめ・いじめられ体験」
- 講義を活用した学生支援の方法
- メンタルヘルス教育の問題と課題 (多様化するニーズと新たな役割--法人化時代のキャンパスメンタルヘルス)
- 大学生の体型不安と食行動との関連について
- 自己認知における「私」「私の第一印象」がパーソナリティの満足度に与える効果について
- 自己認知における「私」「みられる私」がパーソナリティの満足度に与える効果について
- 青年期における基本的信頼感と対人関係(2)
- 青年期における基本的信頼感と対人関係
- 暗黙の人格観検査における個別尺度因子と共通尺度の検討
- 暗黙の人格観検査(IU&IPU式)の改訂と実用化の試み(4)
- 精神科デイケアの機能に関する一考察 : 参加観察をとおして
- 大学生の対人葛藤方略に関する検討 (平成16年度 第26回全国大学メンタルヘルス研究会報告書--癒しのできるキャンパスと人材育成)
- 研究報告 青年期の信頼感と対人回避傾向についての交流分析の立場からの検討 (特集 日本交流分析学会中央研修会 テーマ:「ディスカウントとその対処法」)
- 学校カウンセリングの視点から今日の教育問題の捉え方を探る
- 大学生の被受容感・被拒絶感に関する探索的検討
- 平成18年度カウンセラー業務等報告