30-P2-39 悪性リンパ腫治療中のB型肝炎再燃に対するエンテカビル投与により発症した薬物性肝障害の一例(副作用・有害事象,社会の期待に応える医療薬学を)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2007-09-01
著者
-
北田 徳昭
宝塚市立病院薬剤部
-
岡本 隆弘
宝塚市立病院内科
-
北田 徳昭
京都薬科大学臨床薬学分野
-
吉岡 睦展
宝塚市立病院薬剤部
-
森 亜子
宝塚市立病院ICT
-
渡 雅克
宝塚市立病院薬剤部
-
小川 佳美
宝塚市立病院薬剤部
-
辻 隆志
宝塚市立病院薬剤部
-
小林 睦
宝塚市立病院薬剤部
-
近藤 万友美
宝塚市立病院薬剤部
-
福島 由美子
宝塚市立病院薬剤部
-
森 亜子
宝塚市立病院内科
-
渡 雅克
宝塚市立薬剤部
関連論文
- 経皮的冠動脈形成術(PTCA)施行後の慢性期再狭窄に対するNicorandil投与の影響 : Retrospective解析より
- P6-6 急速に左無気肺を呈しDumon stentが症状改善に有効であった悪性リンパ腫の1例(ステント1,ポスター6,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 同種骨髄移植後のhuman herpes virus-6血症患者に発症したbronchioltis obliterans organizing pneumonia (BOOP)様肺病変
- P1-361 網羅的遺伝子発現解析に基づいた抗腫瘍性白金錯体感受性因子の探索(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P2-270 Bayesian法によるテイコプラニンの血中濃度予測精度に及ぼす患者背景の検討(一般演題 ポスター発表,薬物動態(臨床、TDM),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P1-381 緑膿菌の多剤耐性化防止に対する薬学的インターベーションとその効果(一般演題 ポスター発表,感染制御(治療薬),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P1-088 電子カルテ対応持参薬管理システムの構築(I) : 入院前からの薬剤管理(一般演題 ポスター発表,オーダリングシステム・薬歴管理,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- アミノ酸含有輸液製剤の doripenem の側管からの投与に及ぼす影響
- 29-P2-187 院内製剤モーズ軟膏によりQOLの改善が得られた一例(製剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01P3-154 入院前持参薬チェック業務の確立 : 「術前中止薬」の啓発(リスクマネジメント,医療薬学の扉は開かれた)
- 患者の自己判断による服薬の続行が招いた Uracil/Tegafur (UFT^【○!R】) カプセルによる重篤な薬物性肝障害の1例
- 30-P2-39 悪性リンパ腫治療中のB型肝炎再燃に対するエンテカビル投与により発症した薬物性肝障害の一例(副作用・有害事象,社会の期待に応える医療薬学を)
- 有効かつ安全ながん化学療法の遂行を目指したがん化学療法業務支援システムの開発
- 30P1-061 注射オーダリングシステムに連携した癌化学療法プロトコールチェックシステムの構築(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 30P1-059 注射オーダリングシステムを利用した癌化学療法プロトコールの一元管理及び抗癌剤無菌調製業務の確立(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- 一般病院における外来化学療法に対するマネジメントの現状と課題 : 当院での現状を例として
- P-199 HeLa及びその耐性細胞の抗癌剤感受性に及ぼすPhellinus Linteus(メシマコブ)の影響(7.薬物相互作用(基礎と臨床)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-198 HeLa及びその耐性細胞の抗癌剤感受性に及ぼす超臨界抽出プロポリスの影響(7.薬物相互作用(基礎と臨床)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-214 当院における外来化学療法の現状と課題 : ミキシングを中心に(14.調剤・処方管理・オーダリング(注射剤含む),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 27-04-04 エビデンスの創出を目指した、抗癌剤適正使用システムの開発
- P-428 小腸広範囲切除患者におけるジギタリス製剤舌下投与の試み
- 薬剤師は医療に貢献しているか?そのエビデンスは?
- 4週間卒前実務実習カリキュラムの現状と課題 : 本院での実習を例として
- 病院薬剤師業務のさらなる展開に向けて : 外来乳癌患者における副作用自己モニタリングの試み
- 患者向け薬剤情報提供 : 情報内容の標準化と自動データ更新の試み
- 院内結核感染対策における病院薬剤師の取り組み : 一般病院職員におけるツベルクリン反応の実態調査
- P-242 Docetaxel の使用経験と副作用評価
- 外科外来癌化学療法における副作用の現状分析と患者自身による副作用モニタリング
- 31. CR導入後2年後に骨髄異型性症候群を来たし白血病に進展した小細胞肺癌の1例
- 非ホジキンリンパ腫の後療法における少量長期エトポシド経口投与の検討
- 同種骨髄移植における GVHD 予防法の検討
- 骨髄移植後の気管支肺胞洗浄液におけるリンパ球CD4/CD8比とサイトメガロウイルス感染との関連性
- 骨髄移植とサイトメガロウイルス感染 : 感染の危険因子
- 非血縁者間骨髄移植におけるCMV感染とpre - emptive therapy
- 骨髄移植患者における気管支肺胞洗浄液を用いたサイトメガロウイルス抗原検索によるCMV感染のモニタリングに関する検討
- Cyclophosphamideとウサギ抗ヒト胸腺細胞免疫グロブリンの前処置にて緊急に骨髄移植を施行した肺炎合併の重症再生不良性貧血
- 30P1-049 大腸癌化学療法患者における薬学的管理と治療への反映(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- P2-162 電子カルテ対応持参薬管理システムの構築(II) : 健康食品・市販薬を含めた術前評価(一般演題 ポスター発表,健康食品・サプリメント,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- P-194 当院における「術前中止薬剤一覧表」の作成とその評価
- P-54 健康食品と医薬品の相互作用 (9) : 健常人におけるニフェジピンの体内動態・効果に及ぼすイチョウ葉エキス同時投与の影響
- K-084(31) 健常人におけるニフェジピンの体内動態に及ぼすイチョウ葉エキス同時摂取の影響
- 健康食品と医薬品の相互作用 : (7)ラットにおけるニフェジピン代謝に及ぼすイチョウ葉エキスの影響
- 健康食品と医薬品の相互作用(3):ザクロエキスはCYP3A活性を阻害する
- 健康食品と医薬品の相互作用(2):胃腸葉エキスはCYP3A活性を阻害する
- 26-A7-47 患者向け薬剤情報提供 : 内容の標準化とメンテナンスの簡便化
- 骨髄移植時の感染予防の重要性
- 骨髄移植後合併症におけるウイルス感染の関与について - CMV, HHV-6を中心に -
- 当科病棟における微生物環境について
- 薬剤業務の合理化と標準化を目指して(I) : 注射剤配合変化チェックシステムの開発と評価
- P1-414 経口抗癌剤におけるプロトコール登録制導入について(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 重症肺炎合併の重症再生不良性貧血に対し,顆粒球輸血を併用して,同種骨髄移植を施行した一例
- 25-02-19 当院結核感染防止対策ガイドラインに基づくツ反及び BCG 再接種について〔第一報〕
- 30P2-021 大腸癌細胞の抗腫瘍性白金錯体に対する感受性への銅トランスポータの関与(薬物療法(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- Busulfan+Cyclophosphamideの骨髄前処置におけるBusulfanの血中および髄液中濃度測定
- 20-P1-039 バンコマイシン含有骨セメントのバンコマイシン溶出挙動とセメント強度 : 各銘柄のバンコマイシン製剤についての比較(医薬品適正使用,来るべき時代への道を拓く)
- 30-P2-81 手術室支援システムと物流システムによる手術室個人セット方式の薬品管理(調剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- 重症型妊娠中毒症産褥期に合併し, 治療経過中に再増悪を来した血栓性血小板減少性紫斑病の1例
- III-12 気管支肺胞洗浄液中に高度の異型細胞を認め血清SCC-Agが高値を呈したPulmonary GVHDの一例
- O-103 当院における注射薬配合変化チェックシステムの構築と評価
- 結腸癌患者の術後感染管理に及ぼす経口腸管洗浄剤(ニフレック^[○!R])の影響
- シンポジウム1難治性白血病の治療-現況と将来の展望 ハイリスク MDS の治療
- Distribution of Pirarubicin in Human Blood
- 未熟児無呼吸発作治療のためのプロペントフィリン坐剤の開発と評価. III:ラットにおけるバイオアベイラビリティと投与量との関係
- 特殊な検体による異常データの出現 : 1)薬物投与検体
- モーズ軟膏によりQOLの改善が得られた悪性黒色腫の1例
- P-0381 腹腔鏡下胆嚢摘出術における予防抗菌薬の実態調査(一般演題 ポスター発表,感染制御(治療薬),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0093 抗EGFR抗体療法に対する皮膚障害予防療法とスキンケア指導の有用性に関する検討(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 薬剤師がチーム医療ですべきこと(シンポジウム32 感染症診療における薬剤師の実践教育,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 経皮的冠動脈形成術(PTCA)施行後の慢性期再狭窄に対するNicorandil投与の影響 : Retrospective解析より
- タイトル無し