30-P2-11 Paclitaxelが血管外漏出した2症例(副作用・有害事象,社会の期待に応える医療薬学を)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2007-09-01
著者
-
佐藤 敏行
長野厚生連安曇総合病院外科
-
藤森 実
東京医科大学霞ヶ浦病院乳腺科
-
樋口 聖人
長野厚生連安曇総合病院薬剤部
-
窪田 和弘
長野厚生連安曇総合病院薬剤部
-
藤巻 眞弓
長野厚生連安曇総合病院薬剤部
-
大久保 吉弘
長野厚生連安曇総合病院薬剤部
-
花岡 孝臣
長野厚生連安曇総合病院外科
-
藤森 実
長野厚生連安曇総合病院外科
-
花岡 孝臣
長野厚生連安曇総合病院呼吸器外科
関連論文
- PP-907 胃癌原発巣と転移巣におけるCD44 splice variantsの検討
- 食道癌における新規癌抑制遺伝子p73の検討
- リンパ節転移陰性乳癌組織におけるthymidine phosphorylase発現症例の検討
- PP8 甲状腺癌診断における末梢血サイロブロブリンmRNA検出法の問題点
- 心機能障害を合併した巨大バセドウ病甲状腺腫の1例
- P-1341 甲状腺乳頭癌におけるE-cadherin、α-cateninの発現パターンと臨床病理学的因子との関係
- PP-29 大腸癌における1p36.1共通欠損領域の同定とcontig作製
- SF-048-6 甲状腺分化癌に対するRecombinant human TSH(rhTSH)を用いた術後131Iアブレーションの工夫(内分泌-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 胸部CT検診発見後.一時わずかに縮小した肺腺癌の2例
- 組換えビフィズス菌製剤を用いた固形がんの嫌気的環境を標的とした腫瘍選択的治療
- SF7a-2 心移植後慢性拒絶反応におけるEgr-1の発現様式, 及びEgr-1抑制による拒絶反応抑制効果の検討
- DP-030-8 当科における進行再発甲状腺分化癌に対する放射性ヨード内服治療の成績(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 内頸静脈腫瘍塞栓を合併切除した甲状腺未分化癌の1例
- SF-039-4 抗癌剤感受性試験を用いての乳癌における抗癌剤感受性予測因子の探索(第107回日本外科学会定期学術集会)
- Video-assisted neck surgery を用いた甲状腺切除術の経験
- 乳腺Paget病の1例 : 微細石灰化を伴う乳腺症併存例
- 原発性上皮小体機能亢進症に伴う高Ca血症クリーゼ4症例の経験
- 患者さんに聴く授業 : インフォームド・コンセントと癌の告知
- 各種腫瘍マーカーが高値を示した巨大悪性葉状腫瘍の1例
- 褐色細胞腫の8例
- WS-1-8 組換えビフィズス菌製剤を用いた固形癌の嫌気的環境を標的とした腫瘍選択的治療(固形癌の治療抵抗性克服に向けた新しい試み,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-039-2 乳癌における新規欠失遺伝子多型の同定(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 30-P2-11 Paclitaxelが血管外漏出した2症例(副作用・有害事象,社会の期待に応える医療薬学を)
- 上皮小体癌の術前診断に関する検討
- ビフィズス菌をベクターに用いた腫瘍選択的遺伝子治療
- 広範な気管皮膚瘻に対するオブチュレーター
- PP1203 嫌気性菌ベクターによる癌の遺伝子治療の開発
- PP108 リボソーム蛋白質L14(RPL14)遺伝子が肺癌関連遺伝子である可能性について
- PP-813 全身投与による腫瘍選択的遺伝子治療を目指して : Tumor-Targeted Bacterial Vectorの開発
- PP-393 切除肺癌におけるアポトーシス関連遺伝子(Bcl-2, Bax, p53)の発現とゲノム変化及び臨床病理学的諸因子との関連性について
- 甲状腺結節患者における血中サイログロブリン値測定の臨床的意義 : 殊に触診による影響について
- (CAG)6-デオキシオリゴヌクレオチド導入による肺癌細胞増殖抑制効果
- (34)胸腺癌手術症例の検討(第21回日本胸腺研究会)
- P-84 当科で経験した肺硬化性血管腫(Sclerosing Hemangioma)の検討
- (17)高齢者(70歳以上)の重症筋無力症に対する外科治療の評価と問題点の検討(第20回日本胸腺研究会)
- (11)胸水・心嚢水を初発症状とした胸腺腫の2例(第20回日本胸腺研究会)
- PP669 呼気NO多段階呼気抵抗法を用いた肺病態解析の試み
- 胸腔鏡下肺生検で判明した胸膜下肺内リンパ節の2例
- 両側後縦隔髄外造血巣の1例
- 肝動注化学療法で消失した原発性肺癌肝転移の1例
- 教室における肺癌切除例の検討
- 胸水NSE値が高値を示した再発胸腺小細胞癌の1例
- 肺門リンパ節のみに癌病巣を認めた原発不明扁平上皮癌の1例
- 非小細胞肺癌における血清DNAを用いたマイクロサテライト変異の検討
- P-19 p-T1NOMO:Stage IA腺癌再発症例の検討(示説,予後因子1,第40回日本肺癌学会総会号)
- D-35 原発性肺癌手術例における他臓器重複癌症例の検討(重複癌,第40回日本肺癌学会総会号)
- 術後胸腔内多発再発を来した肺硬化性血管腫の1例
- FDG-PET陰性であった3cm大肺腺癌の1例
- 上皮小体の位置診断における⁹⁹mTc MIBIシンチグラムの有用性 : 局在画像診断法の検討
- 臨床医学入門・外科 : がん患者の心を聴く
- 甲状腺未分化癌の治療成績の検討
- 原発性上皮小体機能亢進症における術後偽痛風発作の臨床的検討
- 甲状腺・副腎の腫瘍性疾患 多発性内分泌腫瘍症 (腫瘍外科治療の最前線) -- (腫瘍外科の最新治療指針)
- 手術手技 内視鏡補助下skin-sparing mastectomy
- P-1012 家族性腫瘍における遺伝子診療の実際
- 遺伝性癌の遺伝子診断と遺伝カウンセリング : 信州大学病院遺伝子診療部の取り組み
- 21-P1-107 生物学的製剤を使用する関節リウマチ(RA)患者への薬剤師の関わり(薬剤管理指導業務,来るべき時代への道を拓く)
- 胸壁デスモイド腫瘍局所再発の1手術例
- P-107 同時性多発肺癌奨励の臨床的検討
- D-23 非小細胞肺癌における末梢血遊離DNAを用いたmicrosatellite変異の検討
- C18 肺小細胞癌手術症例の検討(肺癌4,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- C23 pN2非小細胞肺癌術後5年生存例の検討(肺癌5,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- E65 肺気腫術後(Volume Reduction Surgery)1年経過症例の成績(気胸・肺気腫,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- G86 縦隔悪性胚細胞性腫瘍手術例の臨床的検討(縦隔b,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- C54 最大径2cm以下の末梢性小型肺癌手術症例の検討(肺癌8,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- E9 胸腺癌の臨床的検討(縦隔2,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 重症肺気腫患者に対する Volume Reduction Surgery
- 30.同時性肺多発癌手術症例の臨床的検討
- 原発性肺癌p3症例の検討
- 肺全摘術後合併症の検討
- 肺癌術後再発に対する手術症例の検討
- F6 気管、気管支形成術の手術成績(肺癌a(気管支形成等),示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 速乾性手指消毒剤使用量からみたICT活動の効果
- 30-P1-120 一般病院におけるがん性疼痛緩和ケアの質の向上にむけて(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30-P1-100 通院治療室(がん化学療法室)における患者アメニティの調査(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- P2-515 チーム医療における薬剤師の役割「病棟常駐化の効果と必要性」(一般演題 ポスター発表,スキルミックス,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 臨床の実際 切除を要した胸腺嚢腫の3例
- 周術期脳血管障害合併例の検討(周術期管理・合併症 (3), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- P-508 CT検診発見10mm以下肺野腫瘤性病変切除例の検討(診断/適応2)(一般示説51)
- 重症肺気腫患者に対する胸骨縦切開による一期的両側肺部分切除術(Volume Reduction) : 運動能および呼吸機能の著明な改善を示した1例
- SI4 気腫性肺疾患に対する外科治療(気腫性肺疾患に対する外科治療成績,シンポジウムI,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- IS-9-2 転移性乳癌治療における新規Drug Delivery System : 組換えビフィズス菌製剤の開発(IS-9 国際シンポジウム(9)Translational research in breast cancer treatment,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 小児甲状腺癌の分子生物学的特徴
- B54 手術成績からみた転移性肺腫瘍の手術適応に関する検討(転移性肺腫瘍4,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- B1 IVa期胸腺腫の外科治療成績(胸腺腫瘍1,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- B69 肺癌術後急性期死亡例の検討(術後急性期死亡3,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- F78 肺癌術後再発に対する外科治療成績(肺癌e(再発),示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)