母親特有の話し方は日本語リズムの獲得に役立つか? : 対乳児音声における特殊拍音素の分布から(音声生成・知覚,聴覚心理,音声学・音韻論,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
母親による乳幼児への話し方は"motherese"または"infant-directed speech"(IDS)と呼ばれ,成人に対する話し方(adult-directed speech (ADS))と異なるとされている。しかし,その詳細については明らかでないことが多い。本稿では,22名の母親による対乳児音声を収録した「理研日本語母子会話コーパス」を用いて,IDSの特徴を,特に日本語独特のリズムを構成する特殊モーラ(長音,促音,撥音)の分布に注目して検討した。その結果,(1)IDSはADSより特殊モーラの出現率が高いこと,(2)オノマトペなど特定の語種の相対頻度がADSに比べてIDSでより高いこと,(3)IDSで用いられるオノマトペはADSのそれと比べて特殊モーラを多く含んでいること,などが明らかとなった。これらの結果から,IDSで多用されるオノマトペなどを通じて,乳幼児は特殊モーラに接触する機会が多く与えられている可能性が示唆された。
- 2008-06-20
著者
-
馬塚 れい子
理化学研究所
-
田嶋 圭一
法政大学文学部,理化学研究所
-
田中 邦佳
法政大学大学院,理化学研究所
-
田中 邦佳
法政大学大学院 理化学研究所
-
田嶋 圭一
法政大学文学部 理化学研究所
-
田嶋 圭一
法政大学文学部
関連論文
- 日本語かき混ぜ文の理解におよぼす言語ワーキングメモリ容量と言語知識の個人差の影響
- 母親特有の話し方(マザリーズ)は大人の日本語とどう違うか : 理研日本語母子会話コーパス(第8回音声言語シンポジウム)
- 母親特有の話し方(マザリーズ)は大人の日本語とどう違うか : 理研日本語母子会話コーパス(Session-3 コミュニケーション・対話,第8回音声言語シンポジウム)
- 対乳児発話の母音の時間構造 : 理研日本語母子対話コーパスを用いた分析(言語獲得・学習,合成,生成,韻律,一般)
- 対乳児発話におけるピッチアクセントの性質について : 理研日本語母子会話コーパスを用いた分析(ポスターセッション,第10回音声言語シンポジウム)
- 東京・関西方言でアクセント型の異なる2モーラ名詞の発話について--母語発話と非母語発話の音響的分析から
- 母親特有の話し方は日本語リズムの獲得に役立つか? : 対乳児音声における特殊拍音素の分布から(音声生成・知覚,聴覚心理,音声学・音韻論,一般)
- 母親特有の話し方は日本語リズムの獲得に役立つか?--対乳児音声における特殊拍音素の分布から
- 対乳児発話におけるピッチアクセントの性質について : 理研日本語母子会話コーパスを用いた分析(ポスターセッション,第10回音声言語シンポジウム)
- 対乳児発話におけるピッチアクセントの性質について : 理研日本語母子会話コーパスを用いた分析(ポスターセッション,第10回音声言語シンポジウム)
- 母親特有の話し方(マザリーズ)は大人の日本語とどう違うか : 理研日本語母子会話コーパス(Session-3 コミュニケーション・対話,第8回音声言語シンポジウム)
- 母語話者と非母語話者による日本語特殊拍の知覚 : 発話速度と呈示文脈の影響
- 母語話者と非母語話者による日本語特殊拍音素の知覚(言語音知覚・認知)(音声の基礎と応用シンポジウム)
- 母語話者と非母語話者による日本語特殊拍音素の知覚 : 同定訓練と日本滞在の効果
- 母語話者と非母語話者による日本語特殊拍の知覚 : 範疇化の程度
- 日本語話者を対象とした英語音声のシラブル知覚訓練
- 外国語音ききとりの難しさを母語カテゴリーとの関係で予測する
- 日本語話者による英単語のシラブル知覚 : シラブル構造の影響と訓練効果
- 日本語話者による英単語のシラブル知覚--シラブル構造の影響と訓練効果
- PE056 児童の文章理解能力の発達 : 眼球運動測定による検討
- 読みの過程における音韻長および韻律の影響(非言語情報とコミュニケーション/聴覚)
- 知覚実験制御や最適性理論のランキングチェックにPraatを使う方法
- 言語学者の道具箱(12・最終回)Praatで音声を可視化する(6)音声知覚の実験
- 言語学者の道具箱(10)Praatで音声を可視化する(4)音声分析と自動化
- 言語学者の道具箱(11)Praatで音声を可視化する(5)音声の再合成
- 言語学者の道具箱(9)Praatで音声を可視化する(3)分節とラベリング
- 言語学者の道具箱(8)Praatで音声を可視化する(2)SoundEditorを使ってみよう
- 言語学者の道具箱(7)Praatで音声を可視化する(1)まず録音してみよう
- 音響特徴量から見た音声リズムの言語間比較 : 発話循環法による研究
- 音声分析ソフトウェアPraatを用いた聴取実験 : F_0再合成による刺激作成と実験の制御(やさしい解説)
- まえがき(リズムとタイミング)
- 外国語音声における音節の知覚 : 音響的要因と音韻的要因の比較
- 18. 母語話者と非母語話者による日本語特殊拍音素の知覚(第309回研究例会発表要旨)
- A6. 日本語母語話者による子音連鎖を含む英単語発話における時間的特徴に関する一考察(研究発表,日本音声学会2007年度(第21回)全国大会発表要旨)
- B1. 母語方言の違いが単語アクセントの生成および知覚に与える影響 : 2モーラ名詞のピッチパターンからの考察(研究発表,第19回全国大会発表要旨)
- A2.韓国人日本語学習者による日本語の促音の聴取訓練の効果(研究発表,音声学会2009年度(第23回)全国大会発表要旨)
- A7. 4ヶ月児における音声,非音声に対する脳反応の側性化(研究発表,日本音声学会2008年度(第22回)全国大会発表要旨)
- B9. 対乳児発話における母音の音質 : 『理研日本語母子会話コーパス』を用いた分析(研究発表,日本音声学会2008年度(第22回)全国大会発表要旨)
- 日本語特殊拍の知覚学習システムを利用した聴取訓練の効果(第319回研究例会発表要旨)
- B7. Perceptual learning of English syllable rhythm by young and elderly Japanese listeners(Summaries of Talks at the 16^ General Meeting)
- 会議報告 : ICPhS99(第14回国際音声科学会議)
- 促音挿入判断に着目した韓国語母語話者による日本語促音の知覚特性 : 韓国語の濃音化との関連性を中心に
- 乳児の音声発達(子どもの音声)
- マルチタイムスケール音韻獲得モデルを用いた対乳児音声の特性解析(オーガナイズドセッション「第一・第二言語の獲得・学習にまつわる諸現象の分析と工学的応用」1,聴覚・音声・言語とその障害/一般)
- 促音挿入判断に着目した韓国語母語話者による日本語促音の知覚特性 : 韓国語の濃音化との関連性を中心に(聴覚一般,聴覚・音声・言語とその障害/一般)
- 母親特有の話し方は日本語リズムの獲得に役立つか? : 対乳児音声における特殊拍音素の分布から
- マルチタイムスケール音韻獲得モデルを用いた対乳児音声の特性解析